川湯観光ホテル(後編)
2013.11.17








★川湯観光ホテル(かわゆかんこうほてる)
場所 : 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1丁目2の30
電話 : 015-483-2121
料金 : 800円(町民は350円)
営業 : 13:00-21:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 含硫化水素酸性明礬緑礬泉(酸性低張性高温泉)
成分 : 成分総計3,284ミリグラム(酸性・含S・含Fe(Ⅱ)-Na-SO4・Cl(H2S型))
泉源 : No.160-107・No.160-122(川湯観光ホテル)
備考 : シャンプー等あり・休憩所あり
感想 : ★★★★☆
いいですね~。私も川湯温泉の泉質が大好きなので時々いきます。
特にこの川湯観光ホテルはお気に入りです。
三種類の湯温が楽しめるのがポイントですね。
いつも湯上りにビン牛乳を買って一気飲みしています。
特にこの川湯観光ホテルはお気に入りです。
三種類の湯温が楽しめるのがポイントですね。
いつも湯上りにビン牛乳を買って一気飲みしています。
こんばんは~
川湯のお湯に浸かりたくなりました!
もう少し近ければ毎日でも通いたい・・・(笑)
川湯のお湯に浸かりたくなりました!
もう少し近ければ毎日でも通いたい・・・(笑)
画像を拝見する限り、低温浴槽は新しくなっている様ですね
以前は木製で風情があったのですが、ちょっと残念かな
以前は木製で風情があったのですが、ちょっと残念かな
★まっつんさん
川湯温泉は素晴らしい泉質ですよね!
川湯観光ホテルは評判良いと思います
お湯が他とはちょっと違う感じがするらしいのですが
ボクのレベルでは、まだまだ分かりません(笑)
硫黄の低温泉はなかなか良いなぁと思いました
川湯温泉は素晴らしい泉質ですよね!
川湯観光ホテルは評判良いと思います
お湯が他とはちょっと違う感じがするらしいのですが
ボクのレベルでは、まだまだ分かりません(笑)
硫黄の低温泉はなかなか良いなぁと思いました
★はっくさん
こんばんは~♪
ボクもこの記事を書いていると
また川湯へ行きたくなってきてしまいました(笑)
仕事帰りに川湯温泉へ入ったら
疲れも吹き飛ぶでしょうね!
こんばんは~♪
ボクもこの記事を書いていると
また川湯へ行きたくなってきてしまいました(笑)
仕事帰りに川湯温泉へ入ったら
疲れも吹き飛ぶでしょうね!
★道東民さん
何年か前に館内をリニューアルしたようなので
その時に浴槽も新しくしたのかもしれませんね
硫黄泉のメンテナンスは大変だろうなぁと思いました
何年か前に館内をリニューアルしたようなので
その時に浴槽も新しくしたのかもしれませんね
硫黄泉のメンテナンスは大変だろうなぁと思いました
じゅんさんおはようございます
お~ここにお泊りですか~!
ということは・・・ですね(笑)
記事楽しみにしています!
お~ここにお泊りですか~!
ということは・・・ですね(笑)
記事楽しみにしています!
じゅん☆さん、おはようございます♪
川湯観光ホテルには低温湯もあるのですね!
毎回、高温なのと効能が高すぎて長湯出来ない川湯温泉なのですが、
こちらならゆっくり入れそうですね☆
次回、行ってみたいです。
今朝も超寒っ。
名湯に行きたいぃ!取り敢えず強烈炭酸浴入浴剤かな?(笑)
次回は池の端さん・・?ですか?
凄く気になっていたのでお料理等も楽しみにしています♪
川湯観光ホテルには低温湯もあるのですね!
毎回、高温なのと効能が高すぎて長湯出来ない川湯温泉なのですが、
こちらならゆっくり入れそうですね☆
次回、行ってみたいです。
今朝も超寒っ。
名湯に行きたいぃ!取り敢えず強烈炭酸浴入浴剤かな?(笑)
次回は池の端さん・・?ですか?
凄く気になっていたのでお料理等も楽しみにしています♪
★mioさん
こんばんは~♪
はい、泊まってきましたー
間もなく更新しますのでお楽しみに♪
こんばんは~♪
はい、泊まってきましたー
間もなく更新しますのでお楽しみに♪
★たいやきさん
こんばんは~♪
川湯観光ホテルの低温浴槽はオススメですね!
ボクは高温湯も大好きなのですが
低温湯でのんびりするのも良いと思います
次回は・・・正解です!
料理も紹介しますのでお楽しみに♪
こんばんは~♪
川湯観光ホテルの低温浴槽はオススメですね!
ボクは高温湯も大好きなのですが
低温湯でのんびりするのも良いと思います
次回は・・・正解です!
料理も紹介しますのでお楽しみに♪
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1101-828f9280
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに