じゅん☆ブログ

川北温泉(秋) 2005.12.11
秋の川北温泉
北海道はもうすっかり冬なのですが、秋の「川北温泉」の写真が出てきたので載せておこうと思います。川北温泉は毎年11月頃から翌年の春まで冬ごもりに入ります。この時も既に冬ごもりに入っていて、脱衣所の入口は雪などが入らないように板で閉じられていました。(裏側のドアから入るコトができたりします)
男湯の全景
この温泉は江戸時代以前からアイヌの人たちが利用していた歴史のある場所で、温泉宿や保養所が建てられていた過去もあるのですが、現在はただ湯船だけが残され、無料の露天風呂として利用されています。詳しくは「川北温泉の泉源」についての記事をご覧ください。
男湯の湯船
相変わらず見事な白濁湯です。こちら側が男湯で仕切りの向こう側が女湯となっています。こんなステキな温泉に無料で入るコトができるなんてシアワセですね。夏場はキャンパーやライダーなどが訪れ混雑しているコトも多いので、シーズンオフの秋がオススメかもしれません。
女湯全景
こちらは反対側にある女湯です。他に人が居ないので男湯も女湯も入り放題です(笑) 女湯の方は湯温が少し低い感じで入りやすかったです。
冬の川北温泉入口
真冬になると、こんなに沢山の雪が積もって川北温泉への道は閉ざされます。この雪の中を川北温泉目指して進む人もいるようです。冬はホントに秘湯と言えるでしょう。ボクも冬になったら行ってみたいと思っていましたが、遂に行ってきました! 「冬の川北温泉」の記事もご覧になってください。

★川北温泉(かわきたおんせん)
 場所 : 北海道標津郡標津町川北1番地の3
 料金 : 無料
 営業 : 24時間
 休業 : 年中無休
 泉質 : 含硼酸食塩硫化水素泉(中性等張性高温泉)
 成分 : 成分総計8,702ミリグラム(含S-Na-Cl(H2S型))
 泉源 : 自然湧出(川北温泉)
 備考 : 男女別・男女別脱衣所あり
 感想 : ★★★★★
  

Comment
アイヌの人たちに興味があるので、ここ惹かれますね♪
でも、この雪山って・・・
カンジキ履いて行くんですか?^ー^*
ミケ | 2005/12/12 15:50
★ミケさん
北海道の地名の約80%はアイヌ語に由来しているものなのだそうです
 
この雪山は・・・・・・
ショートスキーで挑戦しようかなぁとか思っていますが
どうなるんでしょう???
スノーモービルがあれば楽しそうなんですけどね
じゅん☆ | 2005/12/12 20:39
凄い雪山・・・こちらもだけど(私のところも)
冬の入浴を楽しみにしてます。
かりん | 2005/12/13 18:50
★かりんさん
ココの温泉は遭難事故があって
自衛隊が出動したりしているので
気をつけないといけませんね
じゅん☆ | 2005/12/13 20:46
 はじめまして。
 20年程前、子供の頃に父に何度か連れて行ってもらった思い出の温泉です。
 佇まいがあまり変わらずとても嬉しくなりました。
 車中泊だったので、夜の星の多さに子供だった私は怖くなってしまうほどでした。
 今でも舗装されていない細い道ですか?横には川があって、野イチゴ(?)のとれる斜面があって。
 とても懐かしくなりました。
 ありがとうございました。
なり | 2006/04/21 23:13
★なりさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
お父さんと行った思い出の温泉なのですね
温泉での車中泊は楽しいですよね
川北温泉へは数え切れないほど通っているのですが
冬にこの温泉へ行った時に温泉の蒸気がキラキラと輝いて
とても幻想的だったコトがあったり
脱輪して溝に落ちていた人を助けたりと
ボクにとっても思い出深い温泉です
今でも未舗装の林道ですよ
機会があったらまた行ってみてくださいね♪
じゅん☆ | 2006/04/23 00:06
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :