雄阿寒温泉
2007.05.09





阿寒川の温泉特集も次回でおしまいです
シリーズモノをやると何だか途中で切れないので大変ですね(笑)
阿寒周辺での今後の予定としてはいつになるかわかりませんが
ボッケ探索と白水川と白湯山、正次6号(謎)を計画中です
次回予告↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0705092300.jpg
地獄の湯と言われている場所です・・・
シリーズモノをやると何だか途中で切れないので大変ですね(笑)
阿寒周辺での今後の予定としてはいつになるかわかりませんが
ボッケ探索と白水川と白湯山、正次6号(謎)を計画中です
次回予告↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0705092300.jpg
地獄の湯と言われている場所です・・・
試行錯誤の入浴画像を見たいものです。
是非、会員制のサイトにアップして、招待してほしいです。(笑)
次回予告は、久々に温泉らしい画像ですね。
ここんとこの傾向から、農場あたりを全裸で走り回ってる画像なんかが出てきそうでしたが。
期待してますよ!
是非、会員制のサイトにアップして、招待してほしいです。(笑)
次回予告は、久々に温泉らしい画像ですね。
ここんとこの傾向から、農場あたりを全裸で走り回ってる画像なんかが出てきそうでしたが。
期待してますよ!
(@@)ぎょっいきなりきましたね(照れるんじゃないか(笑い)
kaz さんに同じく・・・試行錯誤の入浴画像を・・・きっと仰向けでねそびっていて隠せてないでしょうか(テレテレ)
今回は道東の訪問がキャンセルになったので、ボッケ探索と白水川と白湯山、正次6号なども楽しみだなぁ~早く行って欲しい^^
kaz さんに同じく・・・試行錯誤の入浴画像を・・・きっと仰向けでねそびっていて隠せてないでしょうか(テレテレ)
今回は道東の訪問がキャンセルになったので、ボッケ探索と白水川と白湯山、正次6号なども楽しみだなぁ~早く行って欲しい^^
★kazさん
いやぁ~
もうこの画像だけで精一杯です(笑)
次回予告の温泉も結構凄まじいところなのですよ
熊穴みたいなのがあってドキドキしました(怖)
農場を全裸でですか!?
昨日は農場の先にある温泉を探索したのでちょっとドキっとしました(笑)
いやぁ~
もうこの画像だけで精一杯です(笑)
次回予告の温泉も結構凄まじいところなのですよ
熊穴みたいなのがあってドキドキしました(怖)
農場を全裸でですか!?
昨日は農場の先にある温泉を探索したのでちょっとドキっとしました(笑)
★かりんさん
最近、いきなりきますからご注意ください(笑)
野湯へ行くと隠すとかいう概念が無くなりますから要注意です
かりんさんも連休中はいろいろなところをめぐったようですね
ブログの記事を楽しみにしております♪
最近、いきなりきますからご注意ください(笑)
野湯へ行くと隠すとかいう概念が無くなりますから要注意です
かりんさんも連休中はいろいろなところをめぐったようですね
ブログの記事を楽しみにしております♪
ここ何日かで「じゅんブログ」に対し色々な意見が書かれてますが、どの意見が正しいというのはないと思います。暗黙のルールに基づき秘湯を楽しんでいる方の言われる事、もっともです。マナーを守らない者(マナーは皆知っているのですが・・・)により、せっかくの秘湯が台無しになっているのも事実です。自分だけの秘湯を大切にしたいというのも分かります。ただ、自分としてはそう簡単には北海道(北海道に限った問題ではありませんが・・・)へは行けません。このブログで紹介されることにより画面で秘湯気分を味わうこともできるのです。私も機会あればここで見た野天を何箇所か訪れています。どれもすばらしい場所です、中には笑ってしまう様な所もあります。いずれにしても情報交換の場であることも確かです。じゅんさんと同様に「マナーを守れる人」は秘湯に入る資格はあると思います。話し変わって、ここ入りましたよ。ちょうどいい感じだったです。目線が川の流れと同レベルでよかったですよ。そうそう車はもちろん国道沿いの空きスペースです、無断駐車なんかしませんよ。これからも期待してます、よろしく。
★なんなんさん
そうでした!
なんなんさんがココで入浴したコトをコメントしてくれたのを覚えていますよ♪
ボクも川沿いのところで入浴したかったのですが
この時期、川が増水していて湯船は水没していました・・・
5月を過ぎると釣りが始まるので
あの場所でハダカになるのはちょっと勇気がいりますね(笑)
でも、いつか挑戦してみようかと思っています
そうでした!
なんなんさんがココで入浴したコトをコメントしてくれたのを覚えていますよ♪
ボクも川沿いのところで入浴したかったのですが
この時期、川が増水していて湯船は水没していました・・・
5月を過ぎると釣りが始まるので
あの場所でハダカになるのはちょっと勇気がいりますね(笑)
でも、いつか挑戦してみようかと思っています
先日コオロギの湯のお話しましたけれど
阿寒川野湯群といえば
その昔この辺に雄阿寒温泉があったのですね
今でも温泉があちこちから湧き出しているようで・・・
おっ!突然スッポンポン画像が登場してますね~(笑)
試行錯誤のナイショ画像もあるのですか!
公開するとかなりヤバイのかな?(笑)
いいロケーション!
ここに露天風呂があったのかぁ~
浸かってみたかったです!
こういったトコに行くのも毛のないボクにとっては難しいんでしょうね~
阿寒川野湯群といえば
その昔この辺に雄阿寒温泉があったのですね
今でも温泉があちこちから湧き出しているようで・・・
おっ!突然スッポンポン画像が登場してますね~(笑)
試行錯誤のナイショ画像もあるのですか!
公開するとかなりヤバイのかな?(笑)
いいロケーション!
ここに露天風呂があったのかぁ~
浸かってみたかったです!
こういったトコに行くのも毛のないボクにとっては難しいんでしょうね~
★新之助さん
この辺は11月以降が探索しごろかもしれませんねー
その昔は雄阿寒温泉があって
今でもあちこちで温泉が自然湧出しています!
素晴らしい場所なのですが間違いなく何かがいます・・・(謎)
この辺は11月以降が探索しごろかもしれませんねー
その昔は雄阿寒温泉があって
今でもあちこちで温泉が自然湧出しています!
素晴らしい場所なのですが間違いなく何かがいます・・・(謎)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/372-4bc89f5a
国道241号線を進み、左手に阿寒湖を過ぎ、約6km進むと国道240号線と合流する交差点と信号が現れる。その交差点を右(国道240号線側)に曲がると右側にすぐ砂利道が現れる。そこを少し下るとゲートが現れ、もうすぐ駐車広場が出てくる。この駐車広場は釣り人専用 ... ≫More
温泉旅がらす旅伝 | 2007/05/18 19:45
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに