じゅん☆ブログ

御崎海浜温泉 浜の湯(夏) 2007.08.21
浜の湯(簡易浴場)
函館市御崎町(はこだてしみさきちょう)にある「御崎海浜温泉 浜の湯」へ行ってきました。御崎町は霊峰恵山の麓にある小さな漁師町です。浜の湯の場所ですが、道道635号線(元村恵山線)の細い海岸沿いの道を進んで行くと御崎町の先で行き止まりとなっています。その少し手前に「浜の湯→」と書かれた案内板が出ているので分かりやすいと思います。上の写真が浜の湯の入口です。ご覧のように堤防の一部分をくり抜いたような変わった場所に温泉があります。
浜の湯の脱衣所
階段を下りていくとすぐに脱衣所がありました。脱いだ服を入れておくカゴがいくつか置かれています。横の壁に温泉分析書別表が掲示してありました。
浜の湯全景
全体の様子です。屋根部分が透過しているので明るい雰囲気ですね。脱衣所の隅に「心出しお願いします」と書かれた箱が設置されていました。窓の外には海が見えますが入浴したまま海を眺めるコトはできません。
湯船
そしてこちらが浜の湯の湯船です。湯船はこれ一つなのでココは混浴というコトになります。水着を着用しての入浴は禁止されているので女性は入浴しづらいかもしれませんが、ボクが前日の夜に真っ暗な中で入浴した際には女性も入浴していました。
源泉ホース
温泉は壁から出ているホースによって湯船へ直接注がれていました。ホースを持ち上げてみると無色透明なお湯が結構な勢いで注がれていました。資料によるとこの源泉である御崎1号井(No.487-007)は30メートルの掘削により動力揚湯されているとのコトです。
赤茶色の床
ご覧のように湯船からドバドバと温泉が溢れ出しています。その温泉成分によって床が見事な赤茶色に染まっていました。成分中の鉄分が作用してこのような色になるようです。昔は半露天な感じの温泉だったようですが、現在は屋根があるので利用しやすくなったと言えますね。
湯温計測
お湯の温度を計ってみたところ42℃でした。加水はされていないのでホントに絶妙な温度で湧き出していると言えます。源泉温度は43.7℃とのコトでした。泉質は成分総計2,163ミリグラムの含土類食塩石膏泉でpH値は6.3です。近くには活火山の恵山があるので炭酸ガス濃度も高いのでしょうね。
入浴♪
念願の浜の湯に入浴です♪ 昨年はココまで来て入浴しないで帰ったので今回は絶対入浴するぞ!と思っていたのですが、まさか独占できるとは思っていませんでした。洗い場には町内会と書かれた桶などがあって地域の人々に愛されている温泉なのだなぁと感じさせられました。
【御崎海浜温泉は部外者のマナーが最悪なため、利用制限されました・・・】

★御崎海浜温泉 浜の湯(みさきかいひんおんせん はまのゆ)
 場所 : 北海道函館市恵山町御崎60の3
 料金 : 無料
 営業 : 05:30-22:00(一般者制限あり)
 休業 : 年中無休
 泉質 : 含土類食塩石膏泉(中性低張性温泉)
 成分 : 成分総計2,163ミリグラム(Ca・Na・Mg-SO4・Cl・HCO3)
 泉源 : No.487-007(御崎1号)
 備考 : 混浴・水着不可
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
きょうは火傷された!
でも、閲覧しないです。
BlogPetのねこちん | 2007/08/22 09:21
独占入浴おめでとうございます。
私もここ独占できた時間が20分位だったかな?直ぐに男性が来てしまって退散しました(^^;;
凄く暖まる気持ちのいい温泉ですよね。42度の適温が最高だし、もう少し景色が見れるといいだけどね。
古いブログにTBして悪いんですが、ごめんなさいm(_ _)m。
かりん | 2007/08/23 07:46
★かりんさん
トラックバックありがとうです♪
やっと念願の浜の湯入浴を果たせました
ボクが入浴していた時も階段のところに女性が現れましたが
スグに退散していきました
きっと、とんでもないモノを見てビックリしたのだと思います(謎)
じゅん☆ | 2007/08/23 21:01
あら女性の方、退散ですか?
(謎)が気になります。
かりん | 2007/08/24 21:21
★かりんさん
えぇ、女性の方、退散されました
一体、彼女は何を目撃したというのでしょう・・・(謎)
じゅん☆ | 2007/08/24 23:29
こちらも行って来ましたよぉ♪
午後2時過ぎに行ったところ、
地元の人以外は午後20時までは入浴禁止ってなってました。。★★
で、ちょっと覗いたところ、おっかなそうな地元の人たち(私の主観です。)
がいて、ちょうど清掃中でした。
お手伝いしようかなぁとも思ったのですが、
今回は時間もなく、湯船にお湯もない状態だったので、
様子だけみて退散してきましたぁ。
うさぎ | 2009/07/31 20:54
★うさぎさん
浜の湯は残念なコトになってしまいました・・・
マナーの悪いヤツがいて地元の人が頭に来てしまい
地元民以外は制限付き入浴としたようなのですが
真相はどうなのでしょうね?
観光名所でもあったので残念です・・・
じゅん☆ | 2009/07/31 21:47
いつも楽しく拝見しております。
私は転勤で函館住民になったくちですが
ここの温泉はもう入浴は難しいですね。
(私は恵山住民の部下と一緒に行きましたので入浴できましたが・・。)

でも、函館住民自体のマナーも最悪ですので正直「どっちもどっち」だと思いますが。
函館住民 | 2012/08/21 09:36
★函館住民さん
こんばんは~!
コメントありがとうです♪
やはりココは入浴困難になってしまったようですね
憩の場がそんな感じになってしまっているのは
ちょっと悲しいですね・・・
じゅん☆ | 2012/08/21 21:42
7月中旬、恵山海浜公園でキャンプした時に4回程お世話になりました。
この時は地元以外はダメの張り紙はありませんでしたが。
昼間から夕方にかけての入浴で、みなさん好意的にして頂き、
風呂の歴史や現状の問題点を聞くことが出来ました。
やはりお湯に鉄分が多いのでポンプ寿命が短いとのこと、修理費が
一番の問題で、かなり緊迫した状況でしたね。
お爺ちゃん曰く、今年いっぱいで終わりかもと・・・。
大変ですが存続、応援しています。
       2015年8月 長野県 ひで吉ライダー
ひで吉ライダー | 2015/08/17 13:25
★ひで吉ライダーさん
浜の湯へ入浴できたのですね!
なにやら部外者とのトラブルがあったようで心配していましたが
今度は金銭面での問題発生ですかー・・・
以前に羅臼町にある熊の湯でも同様の問題が発生して
全国から募金を募ったところ260万円以上集まったそうなので
そのような方法も検討して存続していただきたいですね
http://www.shiretokoclub.jp/kumanoyu.html
じゅん☆ | 2015/08/18 20:26
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/426-8ff2dae7
無料混浴露天風呂!恵山 浜の湯(通称めくされ湯)
北海道の函館方面から湯の川や戸井町をとおり抜け「道の駅 なとわ・えさん」を目指し進む。そのまだ奥の道の外れに「浜の湯」と言う手作りで作った、半露天風呂の温泉があります。この看板だけを目指して行こう!!この真下が混浴温泉!! 海岸沿いに細い道路を行くと... ... ≫More
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅 | 2007/08/23 07:39
水無海浜温泉・恵山
潮の干満で現れては沈む不思議な温泉 ... ≫More
Penguin In Bondage | 2007/09/25 19:45