ローマの泉(家族風呂)
2007.11.17








★ローマの泉 家族風呂(ろーまのいずみ かぞくぶろ)
場所 : 北海道帯広市東9条南12丁目4の2
電話 : 0155-22-0456
料金 : 600円(17時以降一名のみでの利用は50円割増)
営業 : 11:00-24:00
休業 : 第2水曜日(1月・8月・12月を除く)
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計509ミリグラム(Na-HCO3)
泉源 : No.242-041(ローマの泉)
備考 : 延長10分100円
感想 : ★★★★☆
いや~、何ともいえないレトロな家族風呂ですなあ。
子どものころ、何回か入ったことのある家族風呂を思い出しました。
ああ、そういえば、若いころ田舎で銭湯が休みのときは、
家族風呂に1人で入ったなあ。
でも、ここは1人ではいると50円増なんですね。
じゅんさん、一緒に入りますか?
ラブホじゃないので、いいでしょう。(笑)
では。
子どものころ、何回か入ったことのある家族風呂を思い出しました。
ああ、そういえば、若いころ田舎で銭湯が休みのときは、
家族風呂に1人で入ったなあ。
でも、ここは1人ではいると50円増なんですね。
じゅんさん、一緒に入りますか?
ラブホじゃないので、いいでしょう。(笑)
では。
★kazさん
このレトロな雰囲気がたまらないですよね♪
最近は銭湯というのも少なくなってきましたが
帯広や小樽や函館には温泉銭湯が沢山あって羨ましいです
こんな銭湯が近くにあったら毎日通ってしまいますね(笑)
それにしても、この家族風呂に男同士で入るというのは
ラブホに男同士で入るより勇気がいると思うのですが
ボクの思い過ごしでしょうか?(笑)
このレトロな雰囲気がたまらないですよね♪
最近は銭湯というのも少なくなってきましたが
帯広や小樽や函館には温泉銭湯が沢山あって羨ましいです
こんな銭湯が近くにあったら毎日通ってしまいますね(笑)
それにしても、この家族風呂に男同士で入るというのは
ラブホに男同士で入るより勇気がいると思うのですが
ボクの思い過ごしでしょうか?(笑)
大学でイタリア美術を学び、ローマに5年住んでいた私には
大変ショックなネーミングでした。ど・こ・が「ROMA」なんじゃい!
と北海道に向けてホエタイ心境です。
「元老院大理石吹く落ち葉かな」「カラカラへ坂道登る良夜なり」
「バチカンとローマの境霰降る」
大変ショックなネーミングでした。ど・こ・が「ROMA」なんじゃい!
と北海道に向けてホエタイ心境です。
「元老院大理石吹く落ち葉かな」「カラカラへ坂道登る良夜なり」
「バチカンとローマの境霰降る」
ローマにもこんな日本的な家族風呂がありましたか(違)
雰囲気もお湯も良さそうですねぇ~。料金も高くないですし(笑)
・・家族風呂に男2人・・
そんなシチュエーション想像したことがありませんでした(笑)
雰囲気もお湯も良さそうですねぇ~。料金も高くないですし(笑)
・・家族風呂に男2人・・
そんなシチュエーション想像したことがありませんでした(笑)
こんばんは!
僕は家族風呂大好きです。誰にも気兼ねなくまったり出来るし!
必ず温泉に行くと大浴場と家族風呂
両方を堪能します。
九州は意外と家族風呂が多いんですよ。スーパー銭湯なんかにも家族風呂があったり
前に滑り台付きの家族風呂に入りました。
けど、その時は友人と二人(オトコ同士)だったんですが…(笑)。
僕は家族風呂大好きです。誰にも気兼ねなくまったり出来るし!
必ず温泉に行くと大浴場と家族風呂
両方を堪能します。
九州は意外と家族風呂が多いんですよ。スーパー銭湯なんかにも家族風呂があったり
前に滑り台付きの家族風呂に入りました。
けど、その時は友人と二人(オトコ同士)だったんですが…(笑)。
男同士でも大丈夫ですよ。
家族風呂はエッチできないよう、廊下からいざとなったら見えるようになってるそうです。だから、一緒に行きましょう(笑)
家族風呂はエッチできないよう、廊下からいざとなったら見えるようになってるそうです。だから、一緒に行きましょう(笑)
初めまして
私、東京に住む北海道大好き人間です
温泉情報、いつも参考にさせて頂いてます
いつも、読むだけで失礼と思い、コメント入れさせていただきました
これからも、情報提供お願いしますネ 応援します!
私、東京に住む北海道大好き人間です
温泉情報、いつも参考にさせて頂いてます
いつも、読むだけで失礼と思い、コメント入れさせていただきました
これからも、情報提供お願いしますネ 応援します!
★茶々さん
茶々さんはローマに住んでいたコトがあるのですかぁ!?
スゴイですね!
どうして「ローマの泉」という名称にしたのかは不明ですが
あちこちにローマの名前が付いているので
ココの経営者はきっとローマ好きなのでしょうね(笑)
ちなみにサウナはフィンランド製とのコトです
茶々さんはローマに住んでいたコトがあるのですかぁ!?
スゴイですね!
どうして「ローマの泉」という名称にしたのかは不明ですが
あちこちにローマの名前が付いているので
ココの経営者はきっとローマ好きなのでしょうね(笑)
ちなみにサウナはフィンランド製とのコトです
★のんさん
この奇抜なネーミングは印象に残るので効果的かもしれませんね(笑)
お湯は十勝平野のモール泉ですから文句無しです
平日は30分サービスというのがあって
580円で一時間半利用できるようです
男二人での家族風呂・・・
受付のオバさんの反応が興味深い気もします(笑)
この奇抜なネーミングは印象に残るので効果的かもしれませんね(笑)
お湯は十勝平野のモール泉ですから文句無しです
平日は30分サービスというのがあって
580円で一時間半利用できるようです
男二人での家族風呂・・・
受付のオバさんの反応が興味深い気もします(笑)
★キムキムさん
ボクも家族風呂が大好きになりました♪
大浴場と家族風呂の両方を利用するというのは良い考えですね!
九州の家族風呂は某サイトで拝見してイイなぁと思っていました
滑り台付きの家族風呂なんてオモシロそうですよね
結構広い家族風呂なのでしょうか?
男二人で滑り台を楽しんでいる光景は微笑ましいモノがあります(笑)
ボクも家族風呂が大好きになりました♪
大浴場と家族風呂の両方を利用するというのは良い考えですね!
九州の家族風呂は某サイトで拝見してイイなぁと思っていました
滑り台付きの家族風呂なんてオモシロそうですよね
結構広い家族風呂なのでしょうか?
男二人で滑り台を楽しんでいる光景は微笑ましいモノがあります(笑)
★kazさん
えっ!?
いざとなったら見えるのですか!
それはビックリです(謎)
ああいう密室空間だとエッチなコトするカップルもいるのでしょうね(恥)
今度、滑り台付きのところへ連れて行ってください(笑)
えっ!?
いざとなったら見えるのですか!
それはビックリです(謎)
ああいう密室空間だとエッチなコトするカップルもいるのでしょうね(恥)
今度、滑り台付きのところへ連れて行ってください(笑)
★勝平さん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
このブログは道外から見に来てくれている方が多いです
楽しい感じで北海道のステキなところを
紹介できたらイイなぁと思っているので
これからもよろしくです♪
はじめまして!
コメントありがとうです♪
このブログは道外から見に来てくれている方が多いです
楽しい感じで北海道のステキなところを
紹介できたらイイなぁと思っているので
これからもよろしくです♪
シャワーってなに?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2007/11/18 11:06)さん
非公開さんと温泉で出会ったら
背中にのられたり舌がアレしたり大変そうですね・・・
一体全体どうなっちゃうのでしょう(謎)
非公開さんと温泉で出会ったら
背中にのられたり舌がアレしたり大変そうですね・・・
一体全体どうなっちゃうのでしょう(謎)
ローマの泉に行ってきました。630円でした。香りが公衆浴場よりさらに強く、こじんまりした空間でゆっくりお湯を楽しめるのがいいです。3号室の浴槽は、石鹸を落としたような大きな泡が浮かんでいました。もちろん石鹸ではないですが^^
新しいアサヒ湯より、こっちが好きかも(笑)
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200808/30/62/c0023862_231943100.jpg
新しいアサヒ湯より、こっちが好きかも(笑)
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200808/30/62/c0023862_231943100.jpg
★さくらさん
ローマノ福の湯も記事にしたいのですが
人気の公衆浴場なのでなかなか難しいモノがあります
モール泉は小さい湯船でかけ流しにした方が良い感じですよね♪
画像を拝見しましたがホントに石鹸の泡のようです
別海の清乃湯を思い出しました↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-466.html
アサヒ湯の泡の付き方は奇跡的な感じもするのですが
独占できるコトはなかなか無い感じもするので
こういう家族風呂のあるローマの泉はイイですよね
誰にも邪魔されず至福のひとときを過ごすコトができます
丸美ヶ丘温泉の家族風呂も良かったのですが
料金がちょっと高いですね
ローマノ福の湯も記事にしたいのですが
人気の公衆浴場なのでなかなか難しいモノがあります
モール泉は小さい湯船でかけ流しにした方が良い感じですよね♪
画像を拝見しましたがホントに石鹸の泡のようです
別海の清乃湯を思い出しました↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-466.html
アサヒ湯の泡の付き方は奇跡的な感じもするのですが
独占できるコトはなかなか無い感じもするので
こういう家族風呂のあるローマの泉はイイですよね
誰にも邪魔されず至福のひとときを過ごすコトができます
丸美ヶ丘温泉の家族風呂も良かったのですが
料金がちょっと高いですね
家のお風呂が壊れているので近場の温泉を転々と通っています。
パール温泉が近いのでよく行っています。
家族風呂はその名の通り、家族で行くものだと思っていたのでなかなか行く気になれなかったんですが、そんなことないんですね!
とても詳しい内容で、温泉選びの参考になりました!^^
いろいろ検索してたんですが、
地元のマニアックな銭湯の情報はなかなかなくて・・・
スズラン温泉家族風呂には行ったことはありますか?
料金を調べたくてもどこにも書いてないんですよねー;;
もっと、行った温泉は全部載せてほしいです。
写真がなくてもいいので。^^
パール温泉が近いのでよく行っています。
家族風呂はその名の通り、家族で行くものだと思っていたのでなかなか行く気になれなかったんですが、そんなことないんですね!
とても詳しい内容で、温泉選びの参考になりました!^^
いろいろ検索してたんですが、
地元のマニアックな銭湯の情報はなかなかなくて・・・
スズラン温泉家族風呂には行ったことはありますか?
料金を調べたくてもどこにも書いてないんですよねー;;
もっと、行った温泉は全部載せてほしいです。
写真がなくてもいいので。^^
★まやさん
まやさんは帯広市内にお住まいなのですか?
それはとても羨ましいですね~(笑)
帯広市内の温泉は一週間くらい泊まり込んで攻略したい感じです
市内にある温泉銭湯も記事にしたいのですが
写真撮影が困難かなぁという先入観があってなかなか訪問せずにいます
その点、家族風呂だと撮影し放題ですから良いのですよね♪
たぬきの湯と丸美ヶ丘温泉の写真があるので
そのうち記事にしようかなぁと思っています
まやさんは帯広市内にお住まいなのですか?
それはとても羨ましいですね~(笑)
帯広市内の温泉は一週間くらい泊まり込んで攻略したい感じです
市内にある温泉銭湯も記事にしたいのですが
写真撮影が困難かなぁという先入観があってなかなか訪問せずにいます
その点、家族風呂だと撮影し放題ですから良いのですよね♪
たぬきの湯と丸美ヶ丘温泉の写真があるので
そのうち記事にしようかなぁと思っています
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/04/30 20:09)さん
こんばんは~♪
帯広ってイイですよね!
市内に極上のモール泉がいっぱいあるし
然別峡とか近いし(笑)
ローマの泉は何故オーナーがローマにこだわっているのかな?
大衆浴場の方にも入ったのですが
写真撮影できなかったのでリベンジしなくては・・・
テルマエ・ロマエって最近流行っているのかな?
テルマエロマエって書くと何だかエロっぽいですね(謎)
こんばんは~♪
帯広ってイイですよね!
市内に極上のモール泉がいっぱいあるし
然別峡とか近いし(笑)
ローマの泉は何故オーナーがローマにこだわっているのかな?
大衆浴場の方にも入ったのですが
写真撮影できなかったのでリベンジしなくては・・・
テルマエ・ロマエって最近流行っているのかな?
テルマエロマエって書くと何だかエロっぽいですね(謎)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/05/06 23:33)さん
帯広はステキな町だと思いますよ~
白老の次にイイかもしれません(笑)
あぁ~、帯広へ移住しようかなぁ
非公開さんが養ってくれるなら安心だし
でも、ボクが嫁なのですね・・・
このぉ~、亭主関白!(謎)
はぁ~、ココはローマにこだわっているワケではないんだぁ~
案外適当なんですねー
帯広はステキな町だと思いますよ~
白老の次にイイかもしれません(笑)
あぁ~、帯広へ移住しようかなぁ
非公開さんが養ってくれるなら安心だし
でも、ボクが嫁なのですね・・・
このぉ~、亭主関白!(謎)
はぁ~、ココはローマにこだわっているワケではないんだぁ~
案外適当なんですねー
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/05/07 20:30)さん
こんばんは~♪
ホントに帯広へ移住したいなぁ~
その次は白老へ・・・(笑)
帯広は北海道の中央部かなと思うので
どこへ行くのにも便利かと思います
旭川辺りもそんな感じですが
旭川は温泉少ないしね
毎日モール泉へ入ろうと思えば入れるなんて
幸せな環境ですよ!
こんばんは~♪
ホントに帯広へ移住したいなぁ~
その次は白老へ・・・(笑)
帯広は北海道の中央部かなと思うので
どこへ行くのにも便利かと思います
旭川辺りもそんな感じですが
旭川は温泉少ないしね
毎日モール泉へ入ろうと思えば入れるなんて
幸せな環境ですよ!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/05/09 22:03)さん
そうですよ!
ボクの今の環境なんて最悪ですからねー
宝クジ当たったら移住しようと思います
やさしくしてね♪(笑)
そうですよ!
ボクの今の環境なんて最悪ですからねー
宝クジ当たったら移住しようと思います
やさしくしてね♪(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/457-5b522df0
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに