ホテル霧島(洋室)
2008.12.02











★柏透湯温泉 ホテル霧島(ほてるきりしま)
場所 : 北海道白老郡白老町虎杖浜6の1
電話 : 0144-87-2562
宿泊 : 5000円(18:00-10:00・GW期は22:00から)
休憩 : 3000円(10:00-24:00・2時間)
割時 : 3000円(10:00-15:00・平日のみ)
泉質 : 含重曹食塩硫化水素泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,099ミリグラム(含S-Na-Cl・HCO3)
泉源 : No.461-040(柏透湯温泉)
備考 : 2009年頃廃業・・・(解体済)
感想 : ★★★★☆
いつも楽しく拝見しています。何とも情緒のある(?)ホテルですね。それにしてもいつもキレイなお肌でとてもうらやましいです!
初めまして。新潟在住のみわべと言います。
実はまだ北海道に行った事がなく、いつかは絶対行くぞ!と思っているのですが…じゅん☆さんのブログを見てますます北海道に興味を持ちました。
毎回、隅から隅まで丁寧にレポートされているので読んでいて楽しいし、じゅん☆さんのセクシー画像にクラクラしちゃいます(笑)。
それにしても温泉付きラブホの多さにビックリ!特にこの白老にあるラブホ群はなかなか渋い雰囲気の所ばかりで本当、昭和を感じさせますよね。
ちなみに新潟も温泉は多いのですが、温泉付きラブホなんて私の知っている限り2件しかなかったような…?
実はまだ北海道に行った事がなく、いつかは絶対行くぞ!と思っているのですが…じゅん☆さんのブログを見てますます北海道に興味を持ちました。
毎回、隅から隅まで丁寧にレポートされているので読んでいて楽しいし、じゅん☆さんのセクシー画像にクラクラしちゃいます(笑)。
それにしても温泉付きラブホの多さにビックリ!特にこの白老にあるラブホ群はなかなか渋い雰囲気の所ばかりで本当、昭和を感じさせますよね。
ちなみに新潟も温泉は多いのですが、温泉付きラブホなんて私の知っている限り2件しかなかったような…?
じゅん☆さんこんにちは。
霧島第2弾出ましたね!!
近々ここへ連れて行ってもらおうかなとたくらんでます♪
ここへ行けば竹浦あたりはひととおりいったことになるかナァ。
旅荘ラッキーだけはいけませんでしたけどね。
霧島第2弾出ましたね!!
近々ここへ連れて行ってもらおうかなとたくらんでます♪
ここへ行けば竹浦あたりはひととおりいったことになるかナァ。
旅荘ラッキーだけはいけませんでしたけどね。
★まおりんさん
こんばんは!
コメントありがとうです♪
ココはホントに情緒のあるホテルだと思います
お湯も良いですし最高です
お肌は特に気を遣っているワケではないのですが
温泉効果か何かでしょうか?(謎)
こんばんは!
コメントありがとうです♪
ココはホントに情緒のあるホテルだと思います
お湯も良いですし最高です
お肌は特に気を遣っているワケではないのですが
温泉効果か何かでしょうか?(謎)
★みわべさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
じゅん☆ブログは温泉を中心に紹介していますが
みわべさんが北海道を好きになるきっかけになれば嬉しいです♪
温泉付きラブホテルというのは温泉に興味を持つまで知らなかったのですが
探してみると結構あるもので驚きました
温泉ラブホという分野はまだあまり公にはなっていないようなので
こうして記事にする場合は気合いが入ります!
気合いが入るとセクシー画像?も多くなるらしいです(笑)
ボクは仙台にあるウォータースライダー付きの温泉ラブホへ行くのが夢だったりします
素っ裸で滑ったらオモシロいだろうなぁ~
はじめまして!
コメントありがとうです♪
じゅん☆ブログは温泉を中心に紹介していますが
みわべさんが北海道を好きになるきっかけになれば嬉しいです♪
温泉付きラブホテルというのは温泉に興味を持つまで知らなかったのですが
探してみると結構あるもので驚きました
温泉ラブホという分野はまだあまり公にはなっていないようなので
こうして記事にする場合は気合いが入ります!
気合いが入るとセクシー画像?も多くなるらしいです(笑)
ボクは仙台にあるウォータースライダー付きの温泉ラブホへ行くのが夢だったりします
素っ裸で滑ったらオモシロいだろうなぁ~
★うさぎさん
さっそくホテル霧島に登場していただきました(笑)
この近くにあった温泉旅館八千代というのも気になっていたのですが
だいぶ前に廃業したようです
でも、建物(客室)は残っていて誰か住んでいるようなので
おそらく中には温泉があるものと思われます
竹浦にも廃業した温泉ラブホの建物が残っていたりして
この界隈を探検しだすと興味深いモノだらけです(笑)
ホテル霧島は今時期コタツがあると思うのでイイですよ~
みかんとか持って泊まりに行ってください♪
さっそくホテル霧島に登場していただきました(笑)
この近くにあった温泉旅館八千代というのも気になっていたのですが
だいぶ前に廃業したようです
でも、建物(客室)は残っていて誰か住んでいるようなので
おそらく中には温泉があるものと思われます
竹浦にも廃業した温泉ラブホの建物が残っていたりして
この界隈を探検しだすと興味深いモノだらけです(笑)
ホテル霧島は今時期コタツがあると思うのでイイですよ~
みかんとか持って泊まりに行ってください♪
薄い紫色の看板の霧島?でしょうか?
国道から結構目立つ看板があるからどのようなホテル?と気にしていたけど・・・・
この辺の特長の昭和レトロ風のホテルですね。
部屋とは別な一階ガレージの隣にある浴槽は真冬時期にはちょっと使いずらい?かな~。
じゅんさんも訪れているはずの竹浦にある(虎杖浜?)「ほくよう」の一部(女性側)の露天風呂が変わったようです。
国道から結構目立つ看板があるからどのようなホテル?と気にしていたけど・・・・
この辺の特長の昭和レトロ風のホテルですね。
部屋とは別な一階ガレージの隣にある浴槽は真冬時期にはちょっと使いずらい?かな~。
じゅんさんも訪れているはずの竹浦にある(虎杖浜?)「ほくよう」の一部(女性側)の露天風呂が変わったようです。
じゅん☆が感動したの?
お返事ありがとうございます。
昨日、旦那に「いつか北海道に行きたい。」と言ったら「俺は北海道よりも沖縄に行きたい。」とあっさり却下されてしまいました…あの、沖縄は今年の2月に行ったんだけど?(ちなみに沖縄に行ったのも飛行機に乗ったのも初めてでした。)
けど、絶対いつか北海道に行くつもりです(だからいつ行くんだ!?)。
白老の温泉ラブホ群の中でこのホテル霧島もすごい内装ですが、今は亡き旅荘ラッキーの内装の古めかしさも負けていないくらいすごいですよね…旅荘ラッキーの入り口の鳥居と看板がよく見ると「旅荘ラッキ」になっているのが何とも言えませんでした(笑)。
画像を見ていると白老町は旅館やラブホだけでなく、自宅に温泉を引いているところも多いみたいでまさに温泉の町ですよね…羨ましいです。
私の住んでいる場所から一番近い温泉、といえば来るせいぜい車で1時間くらい、といったところですね…まぁ自宅近くに昔ながらの銭湯があるのですが(汗)。
ところで仙台にあるウォータースライダー付きの温泉ラブホって、確か「プリウス」という名前の所の事でしょうか?
行った事はないのですが以前、仙台に行った時にそれらしき建物の近くを通った事ならありますよ…立派な建物で、人気も値段も高そうだなぁ~と思いました(汗)。
もし、今度じゅん☆さんが「プリウス」に行く機会がありましたら、レポート楽しみにしております!あ、もちろんセクシー画像もね(笑)。
昨日、旦那に「いつか北海道に行きたい。」と言ったら「俺は北海道よりも沖縄に行きたい。」とあっさり却下されてしまいました…あの、沖縄は今年の2月に行ったんだけど?(ちなみに沖縄に行ったのも飛行機に乗ったのも初めてでした。)
けど、絶対いつか北海道に行くつもりです(だからいつ行くんだ!?)。
白老の温泉ラブホ群の中でこのホテル霧島もすごい内装ですが、今は亡き旅荘ラッキーの内装の古めかしさも負けていないくらいすごいですよね…旅荘ラッキーの入り口の鳥居と看板がよく見ると「旅荘ラッキ」になっているのが何とも言えませんでした(笑)。
画像を見ていると白老町は旅館やラブホだけでなく、自宅に温泉を引いているところも多いみたいでまさに温泉の町ですよね…羨ましいです。
私の住んでいる場所から一番近い温泉、といえば来るせいぜい車で1時間くらい、といったところですね…まぁ自宅近くに昔ながらの銭湯があるのですが(汗)。
ところで仙台にあるウォータースライダー付きの温泉ラブホって、確か「プリウス」という名前の所の事でしょうか?
行った事はないのですが以前、仙台に行った時にそれらしき建物の近くを通った事ならありますよ…立派な建物で、人気も値段も高そうだなぁ~と思いました(汗)。
もし、今度じゅん☆さんが「プリウス」に行く機会がありましたら、レポート楽しみにしております!あ、もちろんセクシー画像もね(笑)。
★かりんさん
そうそう、紫の看板↓の霧島です
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0801201916.jpg
一応、硫化水素型の温泉らしいですから
一階に風呂場、二階に客室という造りは正解だと思います
まぁ、高濃度の硫化水素が蓄積されるコトはまず無いと思われますが
ボクの訪問パターンは特殊なのでホテルほくようには
まだ行ったコトが無かったりします
いずれ宿泊しての利用を予定してはいますがいつになるコトやら・・・
そうそう、紫の看板↓の霧島です
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0801201916.jpg
一応、硫化水素型の温泉らしいですから
一階に風呂場、二階に客室という造りは正解だと思います
まぁ、高濃度の硫化水素が蓄積されるコトはまず無いと思われますが
ボクの訪問パターンは特殊なのでホテルほくようには
まだ行ったコトが無かったりします
いずれ宿泊しての利用を予定してはいますがいつになるコトやら・・・
★みわべさん
沖縄もイイですよね~♪
ボクは沖縄へ2回だけ行ったコトがあるのですが
やっぱり北に住んでいると南に憧れるモノです(笑)
でも、那覇空港へ降り立った時の湿度の高さにはタマげたなぁ~
旅荘ラッキーの件は自分で事情を確認するまで信じられない感じなのですが
おそらく廃業してしまったモノと思われます
ホントに残念でなりません・・・
経営していた方に会ってお礼を言えたらイイなぁと思っています
ラッキーという名前の由来や歴史などを聞いてみたいですね
ボクの持っている資料によると
白老町では1500戸以上の家などに温泉が給湯されているようです
これはある意味凄い数ですよね!
自宅温泉は当たり前といった感じなのでしょうか?
年末ジャンボが当たったら温泉付きの別荘を購入してレポートしたいと思います(笑)
仙台の温泉ラブホテルとはその「天然温泉ホテルプリウス」というところです!
久しぶりにHPを見に行ったら料金が値下げされていました↓
http://homepage2.nifty.com/hotel-prius/tp1.html
いつか絶対行ってウォータースライダーで遊びます(笑)
沖縄もイイですよね~♪
ボクは沖縄へ2回だけ行ったコトがあるのですが
やっぱり北に住んでいると南に憧れるモノです(笑)
でも、那覇空港へ降り立った時の湿度の高さにはタマげたなぁ~
旅荘ラッキーの件は自分で事情を確認するまで信じられない感じなのですが
おそらく廃業してしまったモノと思われます
ホントに残念でなりません・・・
経営していた方に会ってお礼を言えたらイイなぁと思っています
ラッキーという名前の由来や歴史などを聞いてみたいですね
ボクの持っている資料によると
白老町では1500戸以上の家などに温泉が給湯されているようです
これはある意味凄い数ですよね!
自宅温泉は当たり前といった感じなのでしょうか?
年末ジャンボが当たったら温泉付きの別荘を購入してレポートしたいと思います(笑)
仙台の温泉ラブホテルとはその「天然温泉ホテルプリウス」というところです!
久しぶりにHPを見に行ったら料金が値下げされていました↓
http://homepage2.nifty.com/hotel-prius/tp1.html
いつか絶対行ってウォータースライダーで遊びます(笑)
★お知らせ♪
じゅん☆ブログといえば温泉ラブホテルなのかもしれませんね(謎)
記事を作っている時はたいがい酔っぱらいながら作っているので
とても恥ずかしいような写真とか載せちゃったりするのですが
後で素の状態の時に見ると自分でも恥ずかしくなってしまったりします(笑)
まぁ、そこはB型の本領発揮といった感じなのでしょうか?
温泉ラブホテルの情報もだいぶ充実してきたかなと思うのですが
あと、室蘭の温泉ラブホを制覇したらちょっとまとめをしたいなぁとか企んでいます
温泉ラブホというのはホントにプライベートな空間ですから
じっくりと温泉を楽しむコトができてボクは大好きなのです♪
次回も温泉ラブホを紹介する予定です↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0812050333.jpg
じゅん☆ブログといえば温泉ラブホテルなのかもしれませんね(謎)
記事を作っている時はたいがい酔っぱらいながら作っているので
とても恥ずかしいような写真とか載せちゃったりするのですが
後で素の状態の時に見ると自分でも恥ずかしくなってしまったりします(笑)
まぁ、そこはB型の本領発揮といった感じなのでしょうか?
温泉ラブホテルの情報もだいぶ充実してきたかなと思うのですが
あと、室蘭の温泉ラブホを制覇したらちょっとまとめをしたいなぁとか企んでいます
温泉ラブホというのはホントにプライベートな空間ですから
じっくりと温泉を楽しむコトができてボクは大好きなのです♪
次回も温泉ラブホを紹介する予定です↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0812050333.jpg
こんにちは。
旭川にも温泉ラブホあるんでしょうか?
旭川にも温泉ラブホあるんでしょうか?
★hokutoさん
結論から言うと旭川に温泉ラブホは無いようです
高砂台辺りにあっても良さそうですが
高砂温泉自体が・・・ですから無いのでしょう
もし発見したら教えてください!
スグに行きます(笑)
結論から言うと旭川に温泉ラブホは無いようです
高砂台辺りにあっても良さそうですが
高砂温泉自体が・・・ですから無いのでしょう
もし発見したら教えてください!
スグに行きます(笑)
そうですか……残念^_^;
高砂温泉は、まあ、「あれ」ですからねぇ。
ラブホではないのですが、旭川駅前のパコが日帰り入浴+休憩のセットをやっていて、
ラブホ代わりに利用する人もいるとかいないとか。
高砂温泉は、まあ、「あれ」ですからねぇ。
ラブホではないのですが、旭川駅前のパコが日帰り入浴+休憩のセットをやっていて、
ラブホ代わりに利用する人もいるとかいないとか。
この時期はコタツもありますかぁ~、
ますます行ってみたいですね!
コタツ自体懐かしい感じがしますよ。
次回予告みましたょ!
この独特な浴槽は見たことがある感じですねぇ~♪
いよいよ制覇ですかぁ?
ますます行ってみたいですね!
コタツ自体懐かしい感じがしますよ。
次回予告みましたょ!
この独特な浴槽は見たことがある感じですねぇ~♪
いよいよ制覇ですかぁ?
★hokutoさん
富良野のマルベリー↓が冷鉱泉のお風呂でしたが
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-582.html
泉質はあまり期待できないかもしれません
パコってよくあちこちの駅前とかにありますが
ボクは昔、名前からしてラブホテルなのかと思っていました(笑)
富良野のマルベリー↓が冷鉱泉のお風呂でしたが
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-582.html
泉質はあまり期待できないかもしれません
パコってよくあちこちの駅前とかにありますが
ボクは昔、名前からしてラブホテルなのかと思っていました(笑)
★うさぎさん
全国的にも珍しいコタツのある温泉ラブホテルです
変に飾るコト無く昔のままなのがイイですよね♪
次回記事、さっそく更新しました!
いよいよ制覇かも!?
全国的にも珍しいコタツのある温泉ラブホテルです
変に飾るコト無く昔のままなのがイイですよね♪
次回記事、さっそく更新しました!
いよいよ制覇かも!?
じゅんさん、こんばんは。
お尻の先が見えないようにして下さいね。(笑)
霧島って、どうやってお金払うのですか。
あまり旅館の人と顔合わせたくないので・・・。
ぜひぜひ教えてください。。。
お尻の先が見えないようにして下さいね。(笑)
霧島って、どうやってお金払うのですか。
あまり旅館の人と顔合わせたくないので・・・。
ぜひぜひ教えてください。。。
★かおりん。さん
こんばんは!
コメントありがとうです♪
ホテル霧島の料金支払い方法は前回訪問時の記事↓に書いたので
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-474.html
今回は省略してしまいましたがココで簡単に紹介しておきますね♪
クルマをガレージに停めて勝手に部屋へ入って行くと
部屋に備え付けてあるインターホンのベルが鳴ります
すると宿泊か休憩か聞かれるので答えます
今、集金に行くので下まで来て下さいと言われるので
玄関のところで宿の人に直接料金を支払います
バッチリ対面してしまいますが
それはそれでオモシロいモノです(笑)
こんばんは!
コメントありがとうです♪
ホテル霧島の料金支払い方法は前回訪問時の記事↓に書いたので
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-474.html
今回は省略してしまいましたがココで簡単に紹介しておきますね♪
クルマをガレージに停めて勝手に部屋へ入って行くと
部屋に備え付けてあるインターホンのベルが鳴ります
すると宿泊か休憩か聞かれるので答えます
今、集金に行くので下まで来て下さいと言われるので
玄関のところで宿の人に直接料金を支払います
バッチリ対面してしまいますが
それはそれでオモシロいモノです(笑)
霧島へ行って来ました。
あの国道沿いの怪しい看板の電気も消えていました。
先日じゅんさんがみたとおりのままで、
完全廃業状態でした↓↓
ここはとてもいいお湯だったので、とても落ち込んでしまいました。
またひとつ虎杖浜から温泉が消えてしまったのでしょうか。
この鄙びた雰囲気を残しつつ、人任せではありますが、
どなたかに営業を再開してほしいとおもいました
あの国道沿いの怪しい看板の電気も消えていました。
先日じゅんさんがみたとおりのままで、
完全廃業状態でした↓↓
ここはとてもいいお湯だったので、とても落ち込んでしまいました。
またひとつ虎杖浜から温泉が消えてしまったのでしょうか。
この鄙びた雰囲気を残しつつ、人任せではありますが、
どなたかに営業を再開してほしいとおもいました
★うさぎさん
うわぁー、やっぱり霧島やっていませんでしたか・・・
一時的に休んでいるのかと希望を持っていたのですが
どうやら・・・な感じになってしまいましたね
ココは白老のモーテルでは一番鄙びた感じで
ボクのお気に入りだったのですが残念でなりません
旅荘ラッキーも廃業してしまったし悲しいなぁ・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-522.html
うわぁー、やっぱり霧島やっていませんでしたか・・・
一時的に休んでいるのかと希望を持っていたのですが
どうやら・・・な感じになってしまいましたね
ココは白老のモーテルでは一番鄙びた感じで
ボクのお気に入りだったのですが残念でなりません
旅荘ラッキーも廃業してしまったし悲しいなぁ・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-522.html
派手な色のガウンすごいですね。あんなの似合うの草刈正雄くらいしかいないんじゃないでしょうか…。
★おみさん
ココもどうやら今年になって廃業してしまったようです・・・
今思うとココは白老で一番お気に入りな温泉モーテルでした
残った客室を別荘として売り出したら買っちゃいそう・・・
ココもどうやら今年になって廃業してしまったようです・・・
今思うとココは白老で一番お気に入りな温泉モーテルでした
残った客室を別荘として売り出したら買っちゃいそう・・・
はじめまして。
じゅん☆さんのブログに感銘を受け、2008年9月にホテル霧島を訪問しました。
遠隔地からの訪問ゆえ、万が一の満室や休業に当たると万事休すため、ラブホテルにもかかわらず、大胆不敵に、電話で半月以上前に予約を入れ、完璧を期しました(笑)。ラブホテルの電話番号を調べるのはなかなか厄介なんですね(笑)。
当日は、カミさんと2歳のチビを同伴し、福岡から飛行機で出発。新千歳空港からレンタカーに乗り込むと、まっすぐにホテル霧島へ突入しました(笑)。
電話予約時に、子供同伴の場合の料金をお尋ねすると、前例がなかったのか、電話口の訛りの強いご年配の男性は、少し考えた挙句、「まー、掃除の手間が少し増えるから500円ほど頂戴することにしましょうか」と相成りました。
それから、宿泊料金を前払いすれば、外出も自由だとのこと。外出先でお酒を飲むので、レンタカーはホテルに置いて、タクシーで外出するつもりでした。近隣でタクシーがすぐにつかまるかどうかお尋ねしたら、なーんと、「徒歩30秒のところにタクシーの営業所がありますから」と教えてくださいました。ちなみに、登別駅前まで1,300円でした。
(外出時に客に持たせるための部屋の鍵などは、本来、存在しないようでしたが、管理者用の鍵を持たせてくださいました。)
最初、18時過ぎに現地に到着したとき、全ての部屋の下のガレージが空いており、適当なガレージに車を突っ込みました。もう当然その上の部屋に入るつもりでしたが、出てこられた管理人さんはどこまでも親切で、「どの部屋を選ぶかは、どうぞ全ての部屋の中を実際に見てからお決めください」とまでおっしゃいました。(ありがたいお言葉でしたが、他の部屋は見ず、車を駐めた部屋に決めちゃいました。)
宿泊は翌日10時までとなっているので、10時に出発しようとすると、管理人さんが、「もう出発されますか。夕方くらいまでゆっくりなさっても構いませんよ」てな調子でした。
管理人さん(経営者?)はご年配のご夫婦でしたが、とにかくニコニコと優しいお二人でしたね。
お風呂のお湯は最高でした。このお湯は本当にいいですね。
部屋には電気ポットがありません。管理人さんにお湯を沸かしていただき魔法瓶に入れて持ってきていただく方式ですね。そうとは知らず、お湯が沸かせずお茶も飲めないのは不便だと思っていたら、その日はチェックイン時の魔法瓶のサービスをお忘れになっていたとのことでした。朝になって気付き、朝、お詫びの言葉とともに魔法瓶で熱々のお湯をサービスしていただきました。
素敵なホテル霧島が廃業されたとのこと、残念です。当時から、いつそうなってもおかしくないとは思っていましたが、実際にそうなったと知ると、寂しいかぎりです。
それにしても、これほどの思い出深い稀有な体験ができたのは、ここをブログで紹介してくださったじゅん☆さんのおかげです。ありがとうございました。
じゅん☆さんのブログに感銘を受け、2008年9月にホテル霧島を訪問しました。
遠隔地からの訪問ゆえ、万が一の満室や休業に当たると万事休すため、ラブホテルにもかかわらず、大胆不敵に、電話で半月以上前に予約を入れ、完璧を期しました(笑)。ラブホテルの電話番号を調べるのはなかなか厄介なんですね(笑)。
当日は、カミさんと2歳のチビを同伴し、福岡から飛行機で出発。新千歳空港からレンタカーに乗り込むと、まっすぐにホテル霧島へ突入しました(笑)。
電話予約時に、子供同伴の場合の料金をお尋ねすると、前例がなかったのか、電話口の訛りの強いご年配の男性は、少し考えた挙句、「まー、掃除の手間が少し増えるから500円ほど頂戴することにしましょうか」と相成りました。
それから、宿泊料金を前払いすれば、外出も自由だとのこと。外出先でお酒を飲むので、レンタカーはホテルに置いて、タクシーで外出するつもりでした。近隣でタクシーがすぐにつかまるかどうかお尋ねしたら、なーんと、「徒歩30秒のところにタクシーの営業所がありますから」と教えてくださいました。ちなみに、登別駅前まで1,300円でした。
(外出時に客に持たせるための部屋の鍵などは、本来、存在しないようでしたが、管理者用の鍵を持たせてくださいました。)
最初、18時過ぎに現地に到着したとき、全ての部屋の下のガレージが空いており、適当なガレージに車を突っ込みました。もう当然その上の部屋に入るつもりでしたが、出てこられた管理人さんはどこまでも親切で、「どの部屋を選ぶかは、どうぞ全ての部屋の中を実際に見てからお決めください」とまでおっしゃいました。(ありがたいお言葉でしたが、他の部屋は見ず、車を駐めた部屋に決めちゃいました。)
宿泊は翌日10時までとなっているので、10時に出発しようとすると、管理人さんが、「もう出発されますか。夕方くらいまでゆっくりなさっても構いませんよ」てな調子でした。
管理人さん(経営者?)はご年配のご夫婦でしたが、とにかくニコニコと優しいお二人でしたね。
お風呂のお湯は最高でした。このお湯は本当にいいですね。
部屋には電気ポットがありません。管理人さんにお湯を沸かしていただき魔法瓶に入れて持ってきていただく方式ですね。そうとは知らず、お湯が沸かせずお茶も飲めないのは不便だと思っていたら、その日はチェックイン時の魔法瓶のサービスをお忘れになっていたとのことでした。朝になって気付き、朝、お詫びの言葉とともに魔法瓶で熱々のお湯をサービスしていただきました。
素敵なホテル霧島が廃業されたとのこと、残念です。当時から、いつそうなってもおかしくないとは思っていましたが、実際にそうなったと知ると、寂しいかぎりです。
それにしても、これほどの思い出深い稀有な体験ができたのは、ここをブログで紹介してくださったじゅん☆さんのおかげです。ありがとうございました。
★紫泥戻郎さん
初めまして!
コメントありがとうです♪
福岡からワザワザ泊りに行ったのですか!?
ボクの記事を見て感銘を受けたとのコトで嬉しく思いました
廃業前に訪問していただけて良かったです♪
いろいろ調べて記事にしておいた甲斐がありましたね~
こういうところへ初めて入る時って結構大変というかドキドキします
なにしろチェックイン時間とか分からない場合が多いですから
だいたい22時くらいめがけて、おそるおそる入るワケです(笑)
霧島は白老町の温泉ラブホテルとしては
唯一、虎杖浜地区にあったのですが
この廃業で虎杖浜地区の温泉ラブホテルは無くなってしまいました・・・
柏透湯温泉はココ以外にも数か所へ引湯されているのですが
霧島の湯使いは他とはちょっと違いましたからね
貴重な温泉モーテルが姿を消してしまい
ホントに残念でなりません・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-474.html
初めまして!
コメントありがとうです♪
福岡からワザワザ泊りに行ったのですか!?
ボクの記事を見て感銘を受けたとのコトで嬉しく思いました
廃業前に訪問していただけて良かったです♪
いろいろ調べて記事にしておいた甲斐がありましたね~
こういうところへ初めて入る時って結構大変というかドキドキします
なにしろチェックイン時間とか分からない場合が多いですから
だいたい22時くらいめがけて、おそるおそる入るワケです(笑)
霧島は白老町の温泉ラブホテルとしては
唯一、虎杖浜地区にあったのですが
この廃業で虎杖浜地区の温泉ラブホテルは無くなってしまいました・・・
柏透湯温泉はココ以外にも数か所へ引湯されているのですが
霧島の湯使いは他とはちょっと違いましたからね
貴重な温泉モーテルが姿を消してしまい
ホントに残念でなりません・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-474.html
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/614-ded9774b
白老町虎杖浜(しらおいちょうこじょうはま)にある「ホテル霧島」へ行ってきました。何やら怪しげな「湯元柏透湯」と書かれた源泉小屋らし... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2010/05/05 23:19
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに