カルルス温泉 鈴木旅館
2010.08.12











★カルルス温泉 鈴木旅館(かるるすおんせん すずきりょかん)
場所 : 北海道登別市カルルス町12番地
電話 : 0143-84-2285
料金 : 500円
営業 : 13:00-20:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 14:00-10:00
泉質 : 単純泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計676ミリグラム(Ca・Na-SO4)
泉源 : No.451-033(日野4号)・No.451-034(日野3号)
: No.451-036(日野1号)・No.451-038(日野新2号)
備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・休憩所あり
感想 : ★★★★☆
秘湯といった雰囲気ですね!
「ありお温泉」とは、なかなか洒落た名前ですね。
ショッピングモールを思い出しました。笑
以前に「かめやカルルス館」に泊まったことがありますが、
透明できれいなお湯でしたね~。
宿名が度々変わっているようですが今も営業しているのでしょうか…
「ありお温泉」とは、なかなか洒落た名前ですね。
ショッピングモールを思い出しました。笑
以前に「かめやカルルス館」に泊まったことがありますが、
透明できれいなお湯でしたね~。
宿名が度々変わっているようですが今も営業しているのでしょうか…
首つりには笑いました!「打たせ湯」でしたね~
ホントに首吊っている様に見えるところが・・・ちと怖いです(笑)
コチラ、露天風呂はないのですか?!
ホントに首吊っている様に見えるところが・・・ちと怖いです(笑)
コチラ、露天風呂はないのですか?!
カルルス温泉ですね♪
私も2ヶ所くらい行ったことがあります、
たしか鈴木旅館さんと山静館さんだったとおもいます。
有生温泉というと、どこか本州の温泉みたいですね☆
私も2ヶ所くらい行ったことがあります、
たしか鈴木旅館さんと山静館さんだったとおもいます。
有生温泉というと、どこか本州の温泉みたいですね☆
★かえるさん
アリオって美遊菜の湯があったところですね(笑)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-179.html
美遊菜の湯って今はスポーツクラブか何かになっているのでしょうか?
かめやカルルス館はこの訪問時には「湯の宿あうれ」となっていました
2年前は営業していましたが、現在どうなっているのかは不明です
お湯は鈴木旅館と同じハズなのですが
ちょっと謎もあります・・・(謎)
アリオって美遊菜の湯があったところですね(笑)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-179.html
美遊菜の湯って今はスポーツクラブか何かになっているのでしょうか?
かめやカルルス館はこの訪問時には「湯の宿あうれ」となっていました
2年前は営業していましたが、現在どうなっているのかは不明です
お湯は鈴木旅館と同じハズなのですが
ちょっと謎もあります・・・(謎)
★はっくさん
首吊っているように見えるでしょ?
足も何だかうっすらと消えているし・・・
これ、確か足元に10cmくらいお湯が溜まっていて
そのお湯が隣の気泡湯へ流れていた気がします
露天風呂は残念ながらありませんでした
首吊っているように見えるでしょ?
足も何だかうっすらと消えているし・・・
これ、確か足元に10cmくらいお湯が溜まっていて
そのお湯が隣の気泡湯へ流れていた気がします
露天風呂は残念ながらありませんでした
★うさぎさん
カルルス温泉です!
温泉宿がかたまっていてオモシロい場所ですよね
意外と歴史のある温泉地で驚きました
カルルス温泉です!
温泉宿がかたまっていてオモシロい場所ですよね
意外と歴史のある温泉地で驚きました
はじめまして。いつも楽しくブログ拝見しています!
じゅんさんの温泉に対する情熱にいつも心打たれております^^
札幌在住ですが、登別は何年も行っていないので近々行きたいな~と思っています。
お盆休みには(再来週位に休むつもりですが)島牧村の温泉巡りをしようと思っています。
これからもブログ頑張ってください!
じゅんさんの温泉に対する情熱にいつも心打たれております^^
札幌在住ですが、登別は何年も行っていないので近々行きたいな~と思っています。
お盆休みには(再来週位に休むつもりですが)島牧村の温泉巡りをしようと思っています。
これからもブログ頑張ってください!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
へぇ~木枕を使ったそんな入浴方法があるんですか~
温泉に行くと時々オヤジが仰向けになって寝ていて
ヘンなものが目に入っちゃうコトがあります
オイオイ前ぐらい隠して寝ろよなぁ~って感じ・・・
じゅん☆さんももう少しでそうなりかけちゃったんですね(笑)
イヤー本当に首吊りに見えますよ
怖いというか何というかオモロイ写真でんな~(笑)
温泉に行くと時々オヤジが仰向けになって寝ていて
ヘンなものが目に入っちゃうコトがあります
オイオイ前ぐらい隠して寝ろよなぁ~って感じ・・・
じゅん☆さんももう少しでそうなりかけちゃったんですね(笑)
イヤー本当に首吊りに見えますよ
怖いというか何というかオモロイ写真でんな~(笑)
カルルス温泉ですか(^u^)いいですね~。
かけ流しも贅沢だし、お湯の見た目がタイプです。7つも湯(浴槽?)があるなんてなんだかかんの温泉を思い出しました。「寝転がって」のお写真ナイスです☆ じゅんさんもこの写真を取るために再訪問したのでしょう。
なんだかすごく落ち着きそうな旅館ですね。登別温泉にはかろうじて入ったことありますが、カルルス温泉は入ったことがないので、ますます行ってみたくなりましたー。
かけ流しも贅沢だし、お湯の見た目がタイプです。7つも湯(浴槽?)があるなんてなんだかかんの温泉を思い出しました。「寝転がって」のお写真ナイスです☆ じゅんさんもこの写真を取るために再訪問したのでしょう。
なんだかすごく落ち着きそうな旅館ですね。登別温泉にはかろうじて入ったことありますが、カルルス温泉は入ったことがないので、ますます行ってみたくなりましたー。
★わこんさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
ボクも登別へはしばらく行っていないような気がします
ホントはお盆休みに行こうかと思っていたのですが
あまりに暑いのでやめておきました・・・
島牧方面は大雨の被害が甚大だったようですが
どんな様子でしたか?
はじめまして!
コメントありがとうです♪
ボクも登別へはしばらく行っていないような気がします
ホントはお盆休みに行こうかと思っていたのですが
あまりに暑いのでやめておきました・・・
島牧方面は大雨の被害が甚大だったようですが
どんな様子でしたか?
★非公開(2010/08/14 13:47)さん
露出度というか風呂入る時はスッポンポンですから・・・(笑)
アップでは見ない方が良いですよ~
露出度というか風呂入る時はスッポンポンですから・・・(笑)
アップでは見ない方が良いですよ~
★新之助さん
このスタイルが伝統なのですね♪
変なモノを目に入れちゃうのですか!?
何でもかんでも入れないでください(笑)
打たせ湯の写真は心霊写真っぽいので
お盆時期を狙っていたのです・・・(嘘)
このスタイルが伝統なのですね♪
変なモノを目に入れちゃうのですか!?
何でもかんでも入れないでください(笑)
打たせ湯の写真は心霊写真っぽいので
お盆時期を狙っていたのです・・・(嘘)
★おみさん
浴槽は3つなのですが、その他に4つ
「飲み湯」「洗い湯」「かけ湯」「打たせ湯」があるのです
初訪問の時はカメラの設定が高感度モードになっていて
撮った写真全部、ノイズ乗りまくりだったのでした・・・
浴槽は3つなのですが、その他に4つ
「飲み湯」「洗い湯」「かけ湯」「打たせ湯」があるのです
初訪問の時はカメラの設定が高感度モードになっていて
撮った写真全部、ノイズ乗りまくりだったのでした・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/09/05 10:02)さん
こんばんは~♪
おぉ、良いところへ泊まりましたねー
ボクも7月にカルルス温泉へ行ったのですが
今回は別なところへ泊まりました
登別の鬼花火とか行ってきたので
近いうちに記事にしようと思っております
登別というと白濁湯のイメージなのですが
カルルス温泉は無色透明な単純泉となっていて興味深いですよね
こんばんは~♪
おぉ、良いところへ泊まりましたねー
ボクも7月にカルルス温泉へ行ったのですが
今回は別なところへ泊まりました
登別の鬼花火とか行ってきたので
近いうちに記事にしようと思っております
登別というと白濁湯のイメージなのですが
カルルス温泉は無色透明な単純泉となっていて興味深いですよね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/09/06 07:55)さん
こんばんは~♪
いやぁ、驚きました!
ボクはホテル岩井に泊まったんですよぉー
カルルス温泉で宿泊すると外湯めぐりできるんですよね
支笏湖にはまだ課題が残っていてゴムボートまで用意したのですが
湖なのに波が高くて断念した経緯があったりします(謎)
いつか課題をクリアのできるだろうか・・・
こんばんは~♪
いやぁ、驚きました!
ボクはホテル岩井に泊まったんですよぉー
カルルス温泉で宿泊すると外湯めぐりできるんですよね
支笏湖にはまだ課題が残っていてゴムボートまで用意したのですが
湖なのに波が高くて断念した経緯があったりします(謎)
いつか課題をクリアのできるだろうか・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/09/07 09:41)さん
そうなのです
ホテル岩井へ偶然に宿泊したのですよー
突然思いついての急な感じでしたが
チェックインの一時間前にじゃらんで予約して
部屋食プランで宿泊できたので驚きでしたねー
疲れていたので外湯めぐりはしなかったのですが
夜の鬼花火には連れて行ってもらったので良かったです
季節は過ぎてしまいましたが
これから花火大会の記事とか目白押しになる予定ですので
お楽しみに♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-681.html
支笏湖は結構波がありますよね
ウワサではトマリの湯とオコタン温泉の間に
舟でしか行けないような温泉があるらしいのですよぉ
それでゴムボート探索計画を練ったのですが
波がありすぎて怖くなってやめたのでした
ココでバラしたというコトは
ボク自身、もう行く気無いんだなぁ・・・
誰か行ってきてください(笑)
そうなのです
ホテル岩井へ偶然に宿泊したのですよー
突然思いついての急な感じでしたが
チェックインの一時間前にじゃらんで予約して
部屋食プランで宿泊できたので驚きでしたねー
疲れていたので外湯めぐりはしなかったのですが
夜の鬼花火には連れて行ってもらったので良かったです
季節は過ぎてしまいましたが
これから花火大会の記事とか目白押しになる予定ですので
お楽しみに♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-681.html
支笏湖は結構波がありますよね
ウワサではトマリの湯とオコタン温泉の間に
舟でしか行けないような温泉があるらしいのですよぉ
それでゴムボート探索計画を練ったのですが
波がありすぎて怖くなってやめたのでした
ココでバラしたというコトは
ボク自身、もう行く気無いんだなぁ・・・
誰か行ってきてください(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/09/11 12:46)さん
こんばんは~♪
じゃらんで当日宿泊はポイント高かったです
ホントは札幌へ行こうと思っていたのですが
札幌まで行ったら疲れていただろうなぁ~
夜には登別温泉まで連れて行ってくれて
ベストなポジションで鬼花火を見るコトができました
おっかない鬼の写真が撮れたので
そのうち記事にしたいですねー
トマリの湯は幻の野湯となっていますが
ボクが行ったのは紛れもなくトマリの湯でした
この写真イイよなぁ~(笑)
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0905231209.jpg
こんばんは~♪
じゃらんで当日宿泊はポイント高かったです
ホントは札幌へ行こうと思っていたのですが
札幌まで行ったら疲れていただろうなぁ~
夜には登別温泉まで連れて行ってくれて
ベストなポジションで鬼花火を見るコトができました
おっかない鬼の写真が撮れたので
そのうち記事にしたいですねー
トマリの湯は幻の野湯となっていますが
ボクが行ったのは紛れもなくトマリの湯でした
この写真イイよなぁ~(笑)
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0905231209.jpg
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/819-3e9a58d6
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに