じゅん☆ブログ

新登別温泉荘 2011 2011.11.12
新登別温泉荘
登別市上登別町(のぼりべつしかみのぼりべつちょう)にある「新登別温泉荘」へ行ってきました。毎年、7月から8月の2ヶ月間のみ営業している季節限定の温泉宿です。2年前に日帰りで利用しているのですが、今回は念願の宿泊で利用してみました。
客室
人情味のあるご夫婦がこの宿を守っています。ご夫婦は夏になると大阪からフェリーで北海道までやって来て、夏の2ヶ月間をこの地で過ごしているとのコトでした。受付を済ませると、女将さんが客室へと案内してくれます。とてもシンプルな客室で、電子ケトルお茶セット小型の液晶テレビが備え付けられていました。
露天風呂
さっそく、前回訪問時に入浴できなかった露天風呂へと向かいました。いやぁ~、やっとココの露天風呂の写真を撮るコトができました。なかなか独特な雰囲気を醸し出していて良い感じですね。水色の紫陽花(アジサイ)がとてもキレイです。
大浴槽
こちらは一番大きな湯船です。左奥に湯口があって、そちらへ行くほど熱くなっていました。水深が結構あり、80センチメートルくらいの深さとなっています。アヒルのオモチャが置いてあったので湯船へ浮かべて遊びました。
小浴槽
こちらは浅めの小浴槽です。大きなパラソルが良い感じですね。この湯船は寝湯のような感じで浸かると気持ち良かったです
ホーロー湯船
こちらは何年か前にできたホーロー浴槽です。一見すると場違いな感じがする湯船なのですが、実際に入浴してみるとその良さが分かります。この湯船の良さとは、入浴した時にザバーっとお湯が溢れ出す感覚と、蛇口操作で自由に湯温を熱くできるコトでしょうね。新登別温泉荘の湯船はボクの感覚からすると、全体的にぬるめな設定となっています。熱いお湯に浸かりたい時は、この湯船が活躍するというワケです。
夕食部屋
さて、夕食の時間となりました。驚いたコトに新登別温泉荘の食事は客室とは別に食事用の部屋が用意されます。高級旅館の部屋食ではこのような形式が多いのですが、ボクは別室での部屋食というのは、あまり経験が無いので驚きました。
夕食♪
こちらが夕食です。内容的には値段相応といった感じでしたが、頑張っている感じは十分に伝わってきました。ズワイ蟹メロンが美味しかったです。
夜の露天風呂へ
食後は少し休んでから、夜の露天風呂へと向かいます。先客がいると女将さんが気を利かせてくれるので、他の宿泊客と出会うコトはありませんでした。写真は露天風呂の入口です。この辺の雰囲気も何だか手造りな感じがして良いですよね。露天風呂へ行く場合、どこで脱衣して行くのか迷うところですが、ボクは内湯の脱衣所でスッポンポンになって、そのまま露天風呂へと向かいました。
入浴♪(夜)
夜の露天風呂です。クリスマスのような不思議なライトアップがされていて、なかなか不思議な雰囲気でした。この日の夜は曇りだったので、星空が見えなく残念だったのですが、晴れていたらきっと素敵な星空を眺めながら入浴できるのでしょう。夜の紫陽花が幻想的でした。
内湯
こちらは内湯です。ほのかな硫黄臭を嗅ぐとホッとしますね。ボクは硫黄泉が大好きなので、新登別温泉荘のお湯は大満足でした。こんなに良い雰囲気なのに、毎年2ヶ月間しか営業しないのはもったいないですね。
就寝♪
夕食後に女将さんが布団を敷いてくれました。とにかくココはとても静かです。こんなに静かだとテレビなんかつける気がしませんね。温泉の本を読みながら夜が更けていきました・・・。夜中に温泉へ入れるのかなと思って、コッソリと歩いて行ったら、温泉の入口には鍵が掛けられていました。夜中は温泉へ入れないのでご注意ください(笑)
入浴♪(朝)
翌朝は家族風呂へ入ってみました。この浴室には専用の脱衣所があって、内側から鍵が掛けられるようになっているので安心です。源泉が湯中にほぼ直接注がれるように改良されていて、なかなか上質なお湯を楽しむコトができました。新登別温泉荘のお湯は以前に紹介した「報徳寺温泉」と同じ「奥の湯源泉」を利用しています。温泉使用料は月額13万円とのコトで、採算度外視で営業してくれているのだなぁと思いました。
朝食♪
こちらは朝食です。朝食も別室での部屋食となっていました。シンプルな和食となっていて、またまたメロンが出てきました。ボクがメロン大好物なのを知っているのでしょうか?(笑) さて、新登別温泉荘ですが、泊まってみるとその素朴な良さが再認識できました。夫婦で頑張っている感じがひしひしと伝わってきます。部屋や食事はまぁまぁなのですが、素晴らしいおもてなしのココロがあれば、そういった面もフォローできるのだなぁと感じました。みなさんも機会があれば、是非、ステキなご夫婦と温泉に逢いに行ってみてください。

★温泉民宿 新登別温泉荘(おんせんみんしゅく しんのぼりべつおんせんそう)
 場所 : 北海道登別市上登別町42の989
 電話 : 0143-84-3124
 料金 : 400円
 営業 : 09:00-20:00
 休業 : 8月下旬から翌7月上旬まで
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 単純硫化水素泉(弱酸性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計558ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : 自然湧出(登別温泉 奥の湯)
 備考 : シャンプー等あり・家族風呂あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2011/11/13 00:40
じゅんさんこんばんは
今回の記事はとっても手が込んでいますね
楽しく見させていただきました♪

ここは行ったことがありませんがかなりmioの好きな雰囲気です
紫陽花の色がなんて鮮やかで綺麗でしょう!
お湯との色のコラボが素晴らしいですね
紫陽花の花が青になるのは土壌が酸性だからですよね
お湯も酸性泉なのでこんな鮮やかなブルーなのでしょう

夜の露天風呂もとっても良い感じですねしかも硫黄泉・・
mioも紫陽花が咲いているこの温泉に入りたいです
二か月だけしかやっていないのでハードルは高いですが
この記事を見てとっても行ってみたいと思いました
ところでじゅんさんはなぜ笠をかぶっているのでしょうか?
mio | 2011/11/13 00:44
じゅんさん、こんにちは!
今回は、画像が凝っていますね。
知らずに閉じてしまうところでした。
頭に傘をかぶってる画像は笑ってしまいました。
まさか、じゅんさんの持ち込みではないですよね?
寝相も、今回はドアを開けていないのですね。
しかし、寝相もいろいろなバージョンのポーズで撮るようになってきましたね。
そこにプロのカメラマンがいるようです。(笑)
もし、カメラマンを雇うのであれば、私を採用してくださいね。
ではまた。
kaz | 2011/11/13 11:27
★非公開(2011/11/13 00:40)さん
以前から泊まってみたいと思っていたので
今回は宿泊できて良かったと思います
アジサイがキレイでしたねー♪
温泉使用料は一般家庭ですと
月1万円くらいが相場なのではないかと思います
白老町も弟子屈町もそんな感じですよね
 
笠をかぶっているのはお約束的ですが
これはホントに雨が降っていたのですよ
とても良いお湯とご夫婦なので
ぜひ行ってみてくださいね♪
じゅん☆ | 2011/11/13 19:25
★mioさん
この記事は時間をかけて作りましたから
完成度が高いかもしれませんね
アジサイはとてもキレイでしたよ
この写真↓が一番気に入っています♪
http://blog-imgs-26.fc2.com/5/0/5/505060/1110171924.jpg
花の色と泉質に関係があるのかは分かりませんが
酸性だと青くなるとかあるのですか!?
 
ボクが笠をかぶっているのは雨が降っていたためです
写真を良くみると分かるのですが
笠をかぶっている写真は湯船のまわりが濡れているでしょー
撮影している時間帯が違うんですね~
じゅん☆ | 2011/11/13 19:25
★kazさん
こんにちは~♪
今回は仕掛けが多いですよね(笑)
笠は備え付けてあるモノです
http://blog-imgs-17.fc2.com/5/0/5/505060/1111131113.jpg
就寝シーンは試行錯誤しているようですが
間違って仰向けにならないように気を付けます・・・(禁)
 
kazさんがカメラマンですか!?
それもオモシロそうですが
何だかあられもない姿を激写される様な予感が・・・(謎)
じゅん☆ | 2011/11/13 19:25
じゅん☆さま♪
新登別温泉荘さんだぁ♪♪♪
だあい好きです♪
すごい凝ってる!素晴らしい記事ですね!!!

私は素泊まりで泊まりました。
本当に、とっても静かなのですよね。
仕事が終わって、22時くらいに到着しても、いやな顔ひとつせず温かく迎えてくださいました。
もちろん温泉もしっかり入ることができました。
朝5時半に出発でも見送りに出てくださいました。
日帰りでもたくさん通えた今年でしたが、来年もあったかあいお母さんとお父さんに会えるのが楽しみです♪

温泉が好きです♪じゅん☆さん(ブログ)はもーっと好きです♪

これからも楽しみにしております♪
なり | 2011/11/13 20:35
じゅんさんこんばんは
じゅんさんが一番気に入っている紫陽花の写真
本当に紫陽花の色が透明感のある爽やかなブルーで
mioも一番お気に入りですね!

紫陽花は土が酸性だと青になって
アルカリ性だと赤が強くなって赤紫色になると聞いた事があります

よく見ると笠をかぶっている写真は
湯船のまわりが濡れていますね
笠をかぶっている写真も味があっていい雰囲気です

ここは内風呂も露天風呂も混浴なのですね
でもとても気に入ってしまったので
いつかmioもこの紫陽花が満開の露天風呂に入りたいと思います!
mio | 2011/11/13 21:46
いい露天風呂ですね~
それに紫陽花がとっても綺麗です
じゅん☆さんは傘が似合いますね~
確か奥美利河温泉でもかぶってましたよね
それにしても今回の記事はかなり大作ですね
それだけじゅん☆さんがお気に入りだったということでしょうか
このお宿7月から8月までの2ヶ月間だけとはもったいない
登別方面は第一滝本館には北海道にいる頃から
何度も行っているのですが
他はほとんど知らないんですよ
8月の末までやってるんなら
もしかして来年は行けるかな~
和友 | 2011/11/14 15:21
★なりさん
お待ちかねでした~♪
やっと新登別温泉荘を紹介できましたね!
今回は時間をかけたので完成度高いかな?
ココの露天風呂は素晴らしかったです
ブルーの紫陽花がとてもキレイで
のんびりとできました
泊まってみると分かるのですが
ココはホントに静かですよね
泊まった翌日に行った報徳寺温泉もステキでした
今度の四季に泊まってみようかと思っています♪
じゅん☆ | 2011/11/14 23:08
★mioさん
以前に訪問した時はアジサイって気にならなかったのですが
今回は「新登別温泉荘=青いアジサイ」という感じでしたね
ステキで幻想的な空間を演出していたと思います
 
ボクなんかは笠が無いと洗面器かぶったりするのですが
やっぱり笠の方が品があって良いですよね♪
 
新登別温泉荘は内湯、露天風呂ともに混浴となっていますが
宿の方が気を利かせてくれるので
知らない異性と混浴になったりするコトはないでしょう
ぜひ、行ってみてくださいね♪
じゅん☆ | 2011/11/14 23:09
★和友さん
ココの露天風呂はアジサイが印象的でした
この記事も3日くらいかかって作成しています
宿泊記事って写真点数が多くなるので手間がかかるのですよ
ボクは北海道に何十年も住んでいますが
第一滝本館って行ったコトないような気がします
行く予定もまったくありません
http://blog-imgs-17.fc2.com/5/0/5/505060/1111142310.jpg
とか言いながら、こういう写真↑を撮っているのは
何かの予兆なのかな・・・(謎)
じゅん☆ | 2011/11/14 23:10
じゅん☆さんが第一滝本館に行かれないのは
なんとなく分かるような気がします
ボクも他に行きたいところがたくさんあるので
最近は全く行ってません
それにあそこの風呂を撮影するのは
なかなか難しいでしょうね
盗撮になっちゃうかも(笑)
何かの予兆?
そうです!
じゅん☆さんは来年きっと滝本に行くことになるでしょう(謎)
和友 | 2011/11/15 12:45
じゅんさん、こんにちはです。
最近、じゅんブログに掲載されていない温泉旅館を貸し切りで宿泊してきました。癒し場所ですね。
あはは(´∀`)

じゅんさんがいった場所は景色がよく、紫陽花の花がさいているので、かわいらしく感じました。期間限定の温泉旅館はあじわい深いですね。いやされたいです。
みなみん | 2011/11/15 14:19
先週はおっつーーーでした^。^
温泉が恋しい季節となりました。最近ぼろぼろの私は1人で露天風呂で癒されたい気分です。何にも考えずボーッとしていたいです。でもジュンさんは写真を写したり、色々とお考えなのでしょうね!!
キョクホンベア | 2011/11/15 20:57
★和友さん
あれからちょっと考えたのですが
もしかしたら第一滝本館、行ったコトあるかもしれないなぁ?
まぁ、どうでも良いですけれどね
第一滝本館は浴室撮影が禁止だったハズです
禁止とか、もうボクに来るなと言っているようなモノですよね(笑)
他の方のブログを見ていると
入浴中の他者が写りこんでいたりするのがあるのですが
あれって危険が危ないですよねー
許可取っていても危険かなぁと思います
そんな許可した覚え無いって言われたらどうするんでしょ?
じゅん☆ | 2011/11/16 00:26
★みなみんさん
あぁ、秘密の温泉旅館ですねー
秘密の癒し場所って必要だと思います(謎)
新登別温泉荘はアジサイの花がキレイでしたね~
2ヶ月間しか営業していない温泉宿とは思えない感じでした
ココのご夫婦がホントに良い方で癒されます♪
じゅん☆ | 2011/11/16 00:26
★キョクホンベアさん
あぁー、年末近くなってくると疲れますね~
ボクも最近ボロボロな感じなので
そろそろ温泉へ入らないとヤバいかなぁと思っています(笑)
この頃は週末になると天気が悪くなるので
あまり活動していなかったりします・・・
そろそろ雪降るかなぁ~?
じゅん☆ | 2011/11/16 00:26
あひるのUPめんこいです♪

ここのカコ記事はよく覚えてます。登別にある地味な穴場だな~と思ってたんですが、露天風呂がこんなに立派だったんですね!しかも3つもあるとは…。

あれれじゅんさん、たぶんこのカニはタラバじゃなくてズワイですよ~長万部で修行してきたカニ目キキのおみが言うから間違いなっしんぐです。

 食事と宿泊の部屋が分かれてるなんて初めてききました(@@)。高級どころだとそうなんでしょうか。この旅館はサービス精神旺盛ですね。混浴だけど、女将さんが入浴数情報を教えてくれるなんてありがたいですねー、女性もすっぽんぽんで入れますね。

メロンの皮がうすくていいですね!朝もメロンとかぐっときます。じゅんさんメロンといくらが好きなんて道産子ど真ん中ですね^^。

 じゅんさんは温泉もそうだけど、ここのご夫婦にも感動してる感じですねー。

 温泉を愛してる夫妻じゃないとここまでできなんでしょう。きっとおみとじゅんさんが結婚したらこんな夫婦になれると思いますよ♡
 二人でラブホを経営したら店名は「夜のあじさい」で決定です♪

 
おみ | 2011/11/16 00:45
★おみさん
アヒルのオモチャはプカプカ浮かんで可愛いですよね e-78
過去記事を覚えていてくれてありがとうです♪
うにょ~、ズワイでしたねー!
さっそくコッソリと修正させていただきました
コレはお宝ヒヨコ画像↓プレゼントかもしれませんね~
http://blog-imgs-17.fc2.com/5/0/5/505060/1111162130.jpg
高級宿の部屋食だと、部屋に料理の匂いがこもってしまうのを防止するため
別室での部屋食というのがあるようです
ココのご夫婦はホントに人間的な方でホッとする感じがしました
時間がゆっくり流れているような感じがしてイイのですよ~♪
 
いよいよ、ボクとおみさんが結婚するコトになったのですね!
子供は三人で勘弁してください!(笑)
ラブホ経営は夢ですよね~
「夜のあじわい」イイ名前ですね~♪
じゅん☆ | 2011/11/16 21:31
じゅんさんは温泉にも恵まれますが、宿の人間にも恵まれますね♪
泊まるラブホのおばちゃんとかだいたいあたりですもん(映画村とか)

プレゼントありがとうございます!
きゃっ(/ \)正面…  。┃д゚)チラッ

あれ、野球チームができるくらいの家族計画じゃなかったかな?
じゅんさんが住んでるところなんか得に人口少ないらしいので、少子化に歯止めをかけましょう^O^
ラブホの外装は紫色になりそうですね☆



おみ | 2011/11/16 22:32
★おみさん
宿の対応とかって、普通であれば特に気にならないのですが
ココはちょっと違いましたね~
あぁ、こういうのもアリだなぁと思いました!
映画村のおばちゃんも良いですよね♪
そろそろ新しい映画村の記事も出さなきゃ
 
えっ! 野球チーム作るんですか!?
いよいよ腰を鍛え直さないといけませんね・・・v-91
オーケストラチームでなくて良かった♪
じゅん☆ | 2011/11/16 23:25
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2011/11/16 23:41
おおおおお、オーケストラですか!?さすがじゅんさん(謎)
おみ | 2011/11/17 00:19
★非公開(2011/11/16 23:41)さん
そうそう、腰はだいじだよね~
千走川温泉はまだ入ってなかったなぁ
いつかご主人とお話ししたいなぁと思っています
「その節はありがとうございました」と・・・(謎)
部屋食は温泉宿の基本だと思っています
部屋食を貫いている温泉宿は応援したいですね♪
じゅん☆ | 2011/11/17 19:15
★おみさん
よぉーし! がんばっちゃうぞぉ!v-356
じゅん☆ | 2011/11/17 19:18
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ダッハッハッ!!
おみ | 2011/11/17 21:53
★おみさん
あっ、鼻で笑いおったな!!
じゅん☆ | 2011/11/18 23:43
いや、ほんとにおもしろかったんです。絵文字の汗部分が白濁湯(謎)に見えたんでほんとうにがんばってるんだと…笑
おみ | 2011/11/19 02:44
★おみさん
そんなコト言ったらもう
ほれ v-356
ほら v-356
どうだ! v-356v-356
まいったか! v-355
あっ、間違って違うの出ちゃった(謎)
じゅん☆ | 2011/11/19 13:01
すごい!女性は大変ですね(謎)違うのまで出てるし…。う~んやっぱり豊富温泉なみにアブラが乗ってます。
おみ | 2011/11/19 14:30
★おみさん
うん、大丈夫
空気入っただけから・・・(謎)
じゅん☆ | 2011/11/19 19:53
オナラだったんですか…
おみ | 2011/11/19 21:12
★おみさん
オナラじゃないのよ・・・v-355(謎)
じゅん☆ | 2011/11/20 14:26
笑>□< 
おみ | 2011/11/20 16:18
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/07/01 21:44
★非公開(2012/07/01 21:44)さん
えっ! お葉書ですか?
お葉書は届いていなかったのですが
オープンおめでとうございます♪
忙しそうですが頑張ってくださいね
じゅん☆ | 2012/07/01 23:58
お久しぶりにコメントします。
じゅん☆さん、どもどもです~
7月11日にバイクでここ(新登別温泉荘)に行って来ました。
じゅん☆さんの写真がモロに脳裏に焼き付いておりまして、「ここだけは絶対に行かなければ~!と思っておりました。・・・ちなみに日帰りにもかかわらず、、いきなりオーナー夫妻が暖かく迎えていただき、なんまらアットホームなふんいきにアットウされてしまいました。(笑)
ここは、チャンスがあればまた行きたい温泉となりました。
じゅん☆さんの御活躍&ブログを楽しみにしてます!(^-^)
たくお(旅人) | 2012/07/11 22:42
★たくお(旅人)さん
お久しぶりのコメントありがとうです♪
そろそろ新登別温泉荘の季節だなぁと思っていました
7月11日って今日じゃないですか!?
なんてリアルタイムなコメントなのでしょう
ボクの写真が脳裏に焼き付いていて訪問してくれたとは嬉しいですね
オーナー夫妻も元気なようで良かったです
今年はちょっと行けないような気もしていますが
チャンスがあれば立ち寄りたいと思っております♪
じゅん☆ | 2012/07/11 23:47
じゅん☆さま♪
たいへんご無沙汰しておりました!
今年で温泉荘さんはやめてしまうそうです。
来年からは、北海道へこれたとしても営業しないと言ってました。
もうご存知だったかもしれませんがご報告でした。
なり | 2015/10/11 22:40
★なりさん
こんばんは~♪
ご無沙汰しておりました!
お元気でしたか?
新登別温泉荘が閉館ですかー
やめるやめる言っていましたが
とうとうやめてしまうのですね・・・
とても人情味のあるご夫婦だったので残念でなりません
じゅん☆ | 2015/10/13 20:15
じゅん☆さま♪
お元気ですか?
コメントを読んでいらっしゃるかわかりませんがお伝えしたくて。
新登別温泉荘さん、復活です( ´ ▽ ` )ノ
管理されている方は変わりましたが今年は10/15まで、来年からは5月過ぎには再開したいとのことでした。
じゅん☆さま、温泉がますます沁みこむ季節のなりました!
またどこかですれ違うことを期待しております。
なり | 2016/10/11 21:45
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :