阿寒湖温泉 ユックの湯
2011.11.27





★阿寒湖温泉 ユックの湯(あかんこおんせん ゆっくのゆ)
場所 : 釧路市阿寒町阿寒湖温泉5丁目
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 10月から5月
泉質 : 含塩化土類重曹泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計2,508ミリグラム(Na・Mg・Ca-HCO3・Cl)
泉源 : No.207-025(正次6号源泉)
備考 : ヒグマ出没注意!
感想 : ★★★★☆
じゅんさんこんばんは
阿寒ていろんな所に足湯があるんですね~
お湯の色が阿寒湖温泉のお湯・・・って感じですね!
ここはキャンプ場が閉鎖すると入れないのかな?
本当に無料の露天風呂になったら
キャンプ場の人気もうなぎ昇りでしょうね♪
じゅんさんでものぼせることがあるのですね~
mioも芽登温泉でのぼせたことがありますよ
内湯が熱いんですもん
実は長湯したからなんですけどね(笑)
阿寒ていろんな所に足湯があるんですね~
お湯の色が阿寒湖温泉のお湯・・・って感じですね!
ここはキャンプ場が閉鎖すると入れないのかな?
本当に無料の露天風呂になったら
キャンプ場の人気もうなぎ昇りでしょうね♪
じゅんさんでものぼせることがあるのですね~
mioも芽登温泉でのぼせたことがありますよ
内湯が熱いんですもん
実は長湯したからなんですけどね(笑)
★mioさん
阿寒湖温泉は足湯の宝庫と言っても良いでしょう
手湯も沢山あります♪
ユックの湯はキャンプ場閉鎖後どうなっているのでしょうね
おそらくお湯自体が止められているような気もしますが
もしかしたら・・・
芽登温泉でのぼせた時は雑誌の取材中だったので大変でした
その後もずっとボーっとしていたので
天然さを発揮できたのではないかと思っています・・・(謎)
阿寒湖温泉は足湯の宝庫と言っても良いでしょう
手湯も沢山あります♪
ユックの湯はキャンプ場閉鎖後どうなっているのでしょうね
おそらくお湯自体が止められているような気もしますが
もしかしたら・・・
芽登温泉でのぼせた時は雑誌の取材中だったので大変でした
その後もずっとボーっとしていたので
天然さを発揮できたのではないかと思っています・・・(謎)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅんさんて天然だったんだ、へー。
こんな所に足湯(笑)。温泉ってたまにコント的ですよね…
クマも足湯にくるのかな~。この温度は高すぎる。ヒグマ用なんでしょうか。今回のじゅんさのレポはまんまこの間の川湯温泉駅あし湯のおみと同じじゃないですか。たぶん温度も同じくらいだったんじゃないかと…
熊の湯は納得ですが、芽登でのぼせたんですか?芽登ってそんなに熱かった記憶がないのですが。まあ、キレイな女の人が混浴してたとかなんでしょう☆
こんな所に足湯(笑)。温泉ってたまにコント的ですよね…
クマも足湯にくるのかな~。この温度は高すぎる。ヒグマ用なんでしょうか。今回のじゅんさのレポはまんまこの間の川湯温泉駅あし湯のおみと同じじゃないですか。たぶん温度も同じくらいだったんじゃないかと…
熊の湯は納得ですが、芽登でのぼせたんですか?芽登ってそんなに熱かった記憶がないのですが。まあ、キレイな女の人が混浴してたとかなんでしょう☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こちらの足湯はなんと47℃ですか!
熱湯ですね
いやぁ~ボクだと無理だなぁ~
熊の湯や芽登温泉もそんなに熱いですか?
じゅん☆さんの足湯って
実際はナイショで全身浴してる感じがするのは
ボクだけでしょうか(笑)
熱湯ですね
いやぁ~ボクだと無理だなぁ~
熊の湯や芽登温泉もそんなに熱いですか?
じゅん☆さんの足湯って
実際はナイショで全身浴してる感じがするのは
ボクだけでしょうか(笑)
★非公開(2011/11/27 23:50)さん
ボクが天然になると
より一層ボーっとしてますね
もはや誰も近寄って来ないくらいに・・・(謎)
芽登温泉へ行ってきたのですかー
もう露天風呂も「閉鎖」されている頃ですね
プチ情報ありがとうです♪
なんとか行きたいと思っています
ボクが天然になると
より一層ボーっとしてますね
もはや誰も近寄って来ないくらいに・・・(謎)
芽登温泉へ行ってきたのですかー
もう露天風呂も「閉鎖」されている頃ですね
プチ情報ありがとうです♪
なんとか行きたいと思っています
★おみさん
えー、知らなかったんだぁ~
天然じゃなきゃ、こんなブログやらんべさ(笑)
ユックの湯は思っていたよりも立派で驚きました!
キャンプ場もあるんだし
無料の温泉浴場にしてしまえばイイのにね
まぁ、浴場となるとそう簡単にはいかないのですが・・・
のぼせるのは体調とかいろいろあると思いますが
過去にはのぼせて気を失ったコトもあります
急激な血圧の変化というのは危険で
結構死亡事故も起きているんですよ
芽登温泉は撮影でいろいろ緊張したのでしょうねー(笑)
カメラマンの吉田さんが持ってきてくれた
冷たいドリンクがなまら美味しかった!
えー、知らなかったんだぁ~
天然じゃなきゃ、こんなブログやらんべさ(笑)
ユックの湯は思っていたよりも立派で驚きました!
キャンプ場もあるんだし
無料の温泉浴場にしてしまえばイイのにね
まぁ、浴場となるとそう簡単にはいかないのですが・・・
のぼせるのは体調とかいろいろあると思いますが
過去にはのぼせて気を失ったコトもあります
急激な血圧の変化というのは危険で
結構死亡事故も起きているんですよ
芽登温泉は撮影でいろいろ緊張したのでしょうねー(笑)
カメラマンの吉田さんが持ってきてくれた
冷たいドリンクがなまら美味しかった!
★非公開(2011/11/28 00:45)さん
ぶっちゃけ、あそこに温泉ありますねー(笑)
光乃湯っていう阿寒湖温泉最強の湯が!
一般人は入れないですけれど・・・
ぶっちゃけ、あそこに温泉ありますねー(笑)
光乃湯っていう阿寒湖温泉最強の湯が!
一般人は入れないですけれど・・・
★和友さん
こちらの足湯はなんと47℃ですよ!
足湯で全身浴する方もいるらしく
したい気持ちも分からないワケではないのですが
法的にいろいろマズいでしょうでござる
こちらの足湯はなんと47℃ですよ!
足湯で全身浴する方もいるらしく
したい気持ちも分からないワケではないのですが
法的にいろいろマズいでしょうでござる
気を失ったこともあるんですね>_<じゅんさんこれからも気をつけて☆
のぼせるってけっこうこわいんですね~
どんぐりはちいさいころ兄弟とカンカン一杯に集めて、しばらくしてそのカンカンを開けたら(どんぐりの中に産み付けられてた)虫がうじゃ~!ってカンカンの中でうねってたおそろしいトラウマがあります。どんぐりを食べるなんておみには…。
なるほど、カメラマン吉田が美女だったのですね。
のぼせるってけっこうこわいんですね~
どんぐりはちいさいころ兄弟とカンカン一杯に集めて、しばらくしてそのカンカンを開けたら(どんぐりの中に産み付けられてた)虫がうじゃ~!ってカンカンの中でうねってたおそろしいトラウマがあります。どんぐりを食べるなんておみには…。
なるほど、カメラマン吉田が美女だったのですね。
こんばんは~
ふと思い出したのですが、正次6号って飲めますよね(笑)
4月に行った鶴雅のロビーにある飲泉場が、正次6号で驚きました・・
トレーニングセンターといい、この足湯といい、
この源泉、マニアックな使われ方してるなぁという印象です^^;
ふと思い出したのですが、正次6号って飲めますよね(笑)
4月に行った鶴雅のロビーにある飲泉場が、正次6号で驚きました・・
トレーニングセンターといい、この足湯といい、
この源泉、マニアックな使われ方してるなぁという印象です^^;
じゅんさんこんばんは
??芽登温泉は冬期は露天風呂が閉鎖されるのですか??
mioが行った時は入れましたよ
じゅんさんTOP画像の新しい夕焼け写真がとてもいい色ですね~
屈斜路湖の上空かな?下に道路標識が少し見える画像
とても綺麗で大好きです♪
またまたTOP画像の話になってごめんなさい
mioも写真に興味がわいてしまい
ちょっといいカメラを買ってみようかしら?と思っています
もちろん初心者向けの(笑)
最近TOP画像が増えて嬉しかったのですが
なかなか当たり画像が出なくて
淋しくなってしまいました(T_T)
まさか増えすぎて削除なんて事はないですよね???
違う画像は何度も出るのだけど・・・
気分↓↓なので癒されたいのに出ぇなぁいぃ~
でも頑張って探しますけどね(泣)
夜中に愚痴ってしまいかたじけないm(__)m
??芽登温泉は冬期は露天風呂が閉鎖されるのですか??
mioが行った時は入れましたよ
じゅんさんTOP画像の新しい夕焼け写真がとてもいい色ですね~
屈斜路湖の上空かな?下に道路標識が少し見える画像
とても綺麗で大好きです♪
またまたTOP画像の話になってごめんなさい
mioも写真に興味がわいてしまい
ちょっといいカメラを買ってみようかしら?と思っています
もちろん初心者向けの(笑)
最近TOP画像が増えて嬉しかったのですが
なかなか当たり画像が出なくて
淋しくなってしまいました(T_T)
まさか増えすぎて削除なんて事はないですよね???
違う画像は何度も出るのだけど・・・
気分↓↓なので癒されたいのに出ぇなぁいぃ~
でも頑張って探しますけどね(泣)
夜中に愚痴ってしまいかたじけないm(__)m
じゅんさん、今回は足湯ですね。いいなぁ~
おらはまた温泉湯治中です。
某○●温泉です。
この温泉なかなかいいんです。
知られてしまうと絶対に暫く行けなくなってしまう
温泉です。(´∀`)
一人でいくにはなかなかおくぶかしい場所ですね。
(>_<)
食事がおいしい~
今度でよければ、じゅんさんに紹介しますよ。
(紹介は2名までといわれているので)
(笑)
あっそうそう!
北見市に足湯ができるらしいですよ(ニュースより)
ではでは
おらはまた温泉湯治中です。
某○●温泉です。
この温泉なかなかいいんです。
知られてしまうと絶対に暫く行けなくなってしまう
温泉です。(´∀`)
一人でいくにはなかなかおくぶかしい場所ですね。
(>_<)
食事がおいしい~
今度でよければ、じゅんさんに紹介しますよ。
(紹介は2名までといわれているので)
(笑)
あっそうそう!
北見市に足湯ができるらしいですよ(ニュースより)
ではでは
★おみさん
ボクが札幌市民だった頃、某学生会館に住んでいたんですけど
そこの風呂入ってのぼせて
気が付いたら階段でぶっ倒れて寝ていました・・・
おそらく具合悪くなって部屋へ戻ろうとして
途中で力尽きたのだと思います
スッポンポンでなくて良かった(笑)
どんぐりって、もしかしてTOP画像に出てきました?
あのどんぐりは登別のどんぐりなのです
っていうか、トラウマ凄いですね・・・
想像したら汁が出そうになりました
カメラマンの吉田さんは男(イケメン)ですよ!
ボクが札幌市民だった頃、某学生会館に住んでいたんですけど
そこの風呂入ってのぼせて
気が付いたら階段でぶっ倒れて寝ていました・・・
おそらく具合悪くなって部屋へ戻ろうとして
途中で力尽きたのだと思います
スッポンポンでなくて良かった(笑)
どんぐりって、もしかしてTOP画像に出てきました?
あのどんぐりは登別のどんぐりなのです
っていうか、トラウマ凄いですね・・・
想像したら汁が出そうになりました

カメラマンの吉田さんは男(イケメン)ですよ!
★のんさん
こんばんは~
いやぁ~驚きました!
正次6号泉源が鶴雅で使われていたとは・・・
鶴雅寮へ引いているのをロビーにも引いているのでしょうね
鶴雅のロビーに飲泉場があるコトすら知りませんでした
今度、行った時はしっかり見て飲んでこようと思います(笑)
やはり、のんさんは目の付け所が違いますね!
正次6号泉源は確かにマニアックだと思います
阿寒湖温泉って官公署とか寺とか気になるところが多いのですが
誰か突撃してくれないかなぁ~
ボクは突撃苦手なので・・・(笑)
こんばんは~
いやぁ~驚きました!
正次6号泉源が鶴雅で使われていたとは・・・
鶴雅寮へ引いているのをロビーにも引いているのでしょうね
鶴雅のロビーに飲泉場があるコトすら知りませんでした
今度、行った時はしっかり見て飲んでこようと思います(笑)
やはり、のんさんは目の付け所が違いますね!
正次6号泉源は確かにマニアックだと思います
阿寒湖温泉って官公署とか寺とか気になるところが多いのですが
誰か突撃してくれないかなぁ~
ボクは突撃苦手なので・・・(笑)
★mioさん
芽登温泉は冬期間露天風呂が「閉鎖」されます
ただ、実際は施錠されるワケでもないので
利用は自己責任といった感じですね
夕焼けの画像はおそらく宇登呂だと思います
確か上空に珍しい形の星が出ていた日だったような・・・
TOP画像増やし過ぎたかなぁ~
削除はしていないので、どこかにあると思います♪
芽登温泉は冬期間露天風呂が「閉鎖」されます
ただ、実際は施錠されるワケでもないので
利用は自己責任といった感じですね
夕焼けの画像はおそらく宇登呂だと思います
確か上空に珍しい形の星が出ていた日だったような・・・
TOP画像増やし過ぎたかなぁ~
削除はしていないので、どこかにあると思います♪
★みなみんさん
某○●温泉ってどこなのでしょう?
ボクに紹介してもロクなコトにならないと思うので
まぁ、ゆっくり湯治してきてください
北見市にまた足湯ができるのですか!?
どこにできるんだろ?
某○●温泉ってどこなのでしょう?
ボクに紹介してもロクなコトにならないと思うので
まぁ、ゆっくり湯治してきてください
北見市にまた足湯ができるのですか!?
どこにできるんだろ?
ぎゃぎゃぎゃぎゃ!(笑)じゅんさんごめん。
おみじゅんさんの前のコメントで「冷たいドリンクがなまら美味しかった!」ドリンク→ドングリ
って読み間違えてた~~ TOP画のキレイなドングリも見たことありますが、そのお話じゃありませんでした(笑)。
じゅんさん、テ 天然ね。って話してたのに、おみのド天然がバレてしまいました~おそろいネ。
ドングリを持ってくるイケメン吉田…
じゅんさんのぶっ倒れた若き日のメモリーを読んでたら喉がかわいてきました。かわいい青年ですね♡その寮のおばちゃんになりたかったです。喉が渇いたからその汁ごっくんしたくなりました^^…。
おみじゅんさんの前のコメントで「冷たいドリンクがなまら美味しかった!」ドリンク→ドングリ
って読み間違えてた~~ TOP画のキレイなドングリも見たことありますが、そのお話じゃありませんでした(笑)。
じゅんさん、テ 天然ね。って話してたのに、おみのド天然がバレてしまいました~おそろいネ。
ドングリを持ってくるイケメン吉田…
じゅんさんのぶっ倒れた若き日のメモリーを読んでたら喉がかわいてきました。かわいい青年ですね♡その寮のおばちゃんになりたかったです。喉が渇いたからその汁ごっくんしたくなりました^^…。
じゅんさんこんばんは~
芽登温泉の露天風呂が冬期閉鎖になることは初めて知りました
自己管理で入浴なんですね!
もし今度行った時は気をつけて入浴します
宇登呂の画像だったのですね
あの画像と同じもので建物が映った画像もあったので海だと思いました
空にUFOみたいなのがはっきり映っているのが見えました
あれは星ですか~あの空の明るさで
あれだけはっきり見えるのはきっと相当輝いていたのでしょうね☆
当たり画像はあれから出てきましたよ(笑)
TOP画像はどれだけ増えてもいいと思います
綺麗な写真が増えたらたくさんUPしてくださいね!
芽登温泉の露天風呂が冬期閉鎖になることは初めて知りました
自己管理で入浴なんですね!
もし今度行った時は気をつけて入浴します
宇登呂の画像だったのですね
あの画像と同じもので建物が映った画像もあったので海だと思いました
空にUFOみたいなのがはっきり映っているのが見えました
あれは星ですか~あの空の明るさで
あれだけはっきり見えるのはきっと相当輝いていたのでしょうね☆
当たり画像はあれから出てきましたよ(笑)
TOP画像はどれだけ増えてもいいと思います
綺麗な写真が増えたらたくさんUPしてくださいね!
★おみさん
ぎゃぎゃぎゃ!
ドリンクがドングリとは
なかなか重症ですね~
本日一番笑わせていただきました(笑)
若き日のメモリー読んでいただけましたかぁ~
あの頃は十代でしたから
それはもうビンビンです
・・・(謎)
ぎゃぎゃぎゃ!
ドリンクがドングリとは
なかなか重症ですね~
本日一番笑わせていただきました(笑)
若き日のメモリー読んでいただけましたかぁ~
あの頃は十代でしたから
それはもうビンビンです

★mioさん
こんばんは~♪
冬は滑って転んで頭打ったりして危ないですからねー
どの画像かハッキリしないのですが
おそらく宇登呂かと思います
何枚か同じようなの作ってますから
あの時は月と金星が接近している日で
見事なツーショットでした♪
当たり画像出て良かったです!
先ほど新たにTOP画像を追加いたしました
こんばんは~♪
冬は滑って転んで頭打ったりして危ないですからねー
どの画像かハッキリしないのですが
おそらく宇登呂かと思います
何枚か同じようなの作ってますから
あの時は月と金星が接近している日で
見事なツーショットでした♪
当たり画像出て良かったです!
先ほど新たにTOP画像を追加いたしました
うれし~い!
じゅんさん画像追加ありがとうございます!!
またまたMIOの画像探しの旅が始まります~
今日は当たり画像もすぐ出たのですよ!
ツイテル(^v^)
いやしかし明日は会議なので準備して早く寝ないと・・・(汗)
でも探したい・・・
明日は居眠り確実デス
じゅんさん画像追加ありがとうございます!!
またまたMIOの画像探しの旅が始まります~
今日は当たり画像もすぐ出たのですよ!
ツイテル(^v^)
いやしかし明日は会議なので準備して早く寝ないと・・・(汗)
でも探したい・・・
明日は居眠り確実デス
★mioさん
画像は逃げませんから
今日は早く寝てくださいね~♪
画像は逃げませんから
今日は早く寝てくださいね~♪
じゅんさんこんばんは~
昨日じゅんさんに言われた通り
資料の準備だけして早く寝たおかげで
今日の会議は居眠りはありませんでした(笑)
今日帰って来てからさっそく画像楽しんでいます
山の風景画像や山に落ちる夕日、相泊温泉?の画像
海に輝く太陽の道のキラキラ感や朝日?のキラキラ感が
パワーアップしているような気がします・・・気のせい?
見ているとこちらがまぶしく感じるくらいですよ
とても綺麗で素敵です!
まだ見てない画像もあるかな?
前回追加してくれた金森倉庫の画像をみて
無性に函館に行きたくなりました
きっと来月はクリスマスシーズンで
綺麗な街並みになっているでしょうね♪
ああ旅に行きたいです(笑)
画像楽しみにしています!
昨日じゅんさんに言われた通り
資料の準備だけして早く寝たおかげで
今日の会議は居眠りはありませんでした(笑)
今日帰って来てからさっそく画像楽しんでいます
山の風景画像や山に落ちる夕日、相泊温泉?の画像
海に輝く太陽の道のキラキラ感や朝日?のキラキラ感が
パワーアップしているような気がします・・・気のせい?
見ているとこちらがまぶしく感じるくらいですよ
とても綺麗で素敵です!
まだ見てない画像もあるかな?
前回追加してくれた金森倉庫の画像をみて
無性に函館に行きたくなりました
きっと来月はクリスマスシーズンで
綺麗な街並みになっているでしょうね♪
ああ旅に行きたいです(笑)
画像楽しみにしています!
★mioさん
寝不足にならなくて良かったです(笑)
画像はまた増えたらしいので
まだ見ていない画像もあるかもしれませんよ!
金森倉庫はちょうどシーズンかもしれませんねー
まぁ、冬の函館へ行きたくなってきた♪
寝不足にならなくて良かったです(笑)
画像はまた増えたらしいので
まだ見ていない画像もあるかもしれませんよ!
金森倉庫はちょうどシーズンかもしれませんねー
まぁ、冬の函館へ行きたくなってきた♪
じゅんさん!じゅんさん!
画像の追加ありがとうございま~す
海や山や道路などいろんな風景画像かなり増えていますね~
アヨロ温泉は右に曲がりたいと思います(笑)
道南の海や知床の海?どこから撮ったの?と思う画像もあります
ドロドロブクブクは登別でしょうか?
根崎湯とか他にも温泉の看板が見えましたが
道南の温泉なのでしょうか?
屈斜路湖も憂いのある色合いがとても好きです
海で泳いでいるのは笑ってしまいました
ノスタルジー感ただよう古い映画の看板と廃屋もありましたね
今回画像が大きくなっていたりします?
じゅんさんが布団に横たわっている画像
奥に鏡があってドキっとしましたよ~(笑)
TOP画像の写真集出ないかなぁ~(笑)
でもmioはじゅんさんが追加した画像を探すのが好きデス
まだまだ探してみます(笑)
また追加してくださいね~
函館は今日からツリーのイルミネーションが点灯されたらしいです♪
25日まで花火も毎日上がるとか・・・
画像の追加ありがとうございま~す
海や山や道路などいろんな風景画像かなり増えていますね~
アヨロ温泉は右に曲がりたいと思います(笑)
道南の海や知床の海?どこから撮ったの?と思う画像もあります
ドロドロブクブクは登別でしょうか?
根崎湯とか他にも温泉の看板が見えましたが
道南の温泉なのでしょうか?
屈斜路湖も憂いのある色合いがとても好きです
海で泳いでいるのは笑ってしまいました
ノスタルジー感ただよう古い映画の看板と廃屋もありましたね
今回画像が大きくなっていたりします?
じゅんさんが布団に横たわっている画像
奥に鏡があってドキっとしましたよ~(笑)
TOP画像の写真集出ないかなぁ~(笑)
でもmioはじゅんさんが追加した画像を探すのが好きデス
まだまだ探してみます(笑)
また追加してくださいね~
函館は今日からツリーのイルミネーションが点灯されたらしいです♪
25日まで花火も毎日上がるとか・・・
★mioさん
それにしてもmioさんはTOP画像の達人ですねー!
アヨロの画像も見つけるとは・・・
海は日本海が多いかもしれませんね
もちろん知床の海もあります
根崎湯は昨日追加した画像なのですが
もう見つけてしまったのですか!?
古い映画の看板も昨日追加したモノです
どこだか分からない場所も沢山あるでしょうから
そのうちTOP画像の解説というか
種明かしみたいなのをやったらオモシロいかもですね♪
函館のベイエリアはニュースでやっていましたね
花火大会もやるんだぁ~
函館ラビスタに泊まって
露天風呂から花火見るのもイイかもしれませんね!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-740.html
それにしてもmioさんはTOP画像の達人ですねー!
アヨロの画像も見つけるとは・・・
海は日本海が多いかもしれませんね
もちろん知床の海もあります
根崎湯は昨日追加した画像なのですが
もう見つけてしまったのですか!?
古い映画の看板も昨日追加したモノです
どこだか分からない場所も沢山あるでしょうから
そのうちTOP画像の解説というか
種明かしみたいなのをやったらオモシロいかもですね♪
函館のベイエリアはニュースでやっていましたね
花火大会もやるんだぁ~
函館ラビスタに泊まって
露天風呂から花火見るのもイイかもしれませんね!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-740.html
ふむふむ・・・
ラピスタ函館ベイもいいですね~
今は空気も澄んでいて夜景が綺麗でしょうね♡
和室もあるかな~
旅行に行くなら和室でのんびりしたいです~
函館は何度か行っていて町の銭湯もハシゴしているのですが
どこがどこの湯なのかまったく記憶にないのでござる(泣)
top画像の種明かしいいですね~
クイズにして全問正解なら生じゅんさんに会える権利とか~(笑)
それは無いか・・・(笑)
ところで沖里河温泉鳩の湯ってどこなのでしょう?
ラピスタ函館ベイもいいですね~
今は空気も澄んでいて夜景が綺麗でしょうね♡
和室もあるかな~
旅行に行くなら和室でのんびりしたいです~
函館は何度か行っていて町の銭湯もハシゴしているのですが
どこがどこの湯なのかまったく記憶にないのでござる(泣)
top画像の種明かしいいですね~
クイズにして全問正解なら生じゅんさんに会える権利とか~(笑)
それは無いか・・・(笑)
ところで沖里河温泉鳩の湯ってどこなのでしょう?
★mioさん
今、ラビスタ函館ベイへ泊まれば
露天風呂へ入りながら花火見物できるのですね!
ラビスタ函館ベイには和洋室もあるようですよ
ココのお湯はとても気に入っているので
またいつか宿泊してみたいと思っています
函館の銭湯はホントに味があると思います
あんな町に住んでみたいなぁ~♪
TOP画像の種明かしもいつかしてみたいですね
全問正解しちゃったらボクと混浴の刑です(笑)
沖里河温泉鳩の湯は深川にあった温泉宿だったと思います
今は営業していませんが・・・
今、ラビスタ函館ベイへ泊まれば
露天風呂へ入りながら花火見物できるのですね!
ラビスタ函館ベイには和洋室もあるようですよ
ココのお湯はとても気に入っているので
またいつか宿泊してみたいと思っています
函館の銭湯はホントに味があると思います
あんな町に住んでみたいなぁ~♪
TOP画像の種明かしもいつかしてみたいですね
全問正解しちゃったらボクと混浴の刑です(笑)
沖里河温泉鳩の湯は深川にあった温泉宿だったと思います
今は営業していませんが・・・
和洋室はきっと1人では泊まれませんよね~(笑)
もし行けたらシングルで泊まります(笑)
函館の銭湯を覚えていないのは
あるものを食べて当たってしまい具合が悪くなってしまったからデス
じゅんさんと混浴なんて刑ではなくご褒美じゃないかしら?
全問正解したら薄暗い鄙びた温泉の露天風呂で混浴お願いします(笑)
じゅんさんと混浴が出来ると知ったら
クイズの参加者はとてつもない数になるのでしょう(笑)
もし行けたらシングルで泊まります(笑)
函館の銭湯を覚えていないのは
あるものを食べて当たってしまい具合が悪くなってしまったからデス
じゅんさんと混浴なんて刑ではなくご褒美じゃないかしら?
全問正解したら薄暗い鄙びた温泉の露天風呂で混浴お願いします(笑)
じゅんさんと混浴が出来ると知ったら
クイズの参加者はとてつもない数になるのでしょう(笑)
★mioさん
和洋室は2名以上の利用を想定しているようですが
裏ワザ使えば1名でも利用できるでしょうね
函館の銭湯でモノを食べて当たったのですか?
いったい何を食ったのでしょう?
あぁ、永寿湯も日乃出湯もリベンジしたいなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-733.html ←永寿湯
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-249.html ←日乃出湯
根崎湯も写真撮れなかったからリベンジだなぁ・・・
ボクと混浴がご褒美だなんてmioさん大好きです♪
薄暗い鄙びた温泉の露天風呂ですかー
新登別温泉荘の露天風呂とかイイかもしれませんね!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-918.html
和洋室は2名以上の利用を想定しているようですが
裏ワザ使えば1名でも利用できるでしょうね
函館の銭湯でモノを食べて当たったのですか?
いったい何を食ったのでしょう?
あぁ、永寿湯も日乃出湯もリベンジしたいなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-733.html ←永寿湯
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-249.html ←日乃出湯
根崎湯も写真撮れなかったからリベンジだなぁ・・・
ボクと混浴がご褒美だなんてmioさん大好きです♪
薄暗い鄙びた温泉の露天風呂ですかー
新登別温泉荘の露天風呂とかイイかもしれませんね!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-918.html
じゅんさんこんにちは~
裏技とは・・・?
気になるところです
銭湯で食べたのではなく
ある場所で食べた海鮮丼に当たってしまいました
永寿湯は入ったかもしれません
湯船が3つあったのは覚えています
3か所は入っていると思うのですが・・・
銭湯の名前すら覚えていません(泣)
mioもリベンジします!
根崎湯は函館だったのですね!
大好きなんて・・・(#^.^#)ぽっ!
mioもじゅんさん大好きですよ~♪
ここのブログに来ている人達は
みんなじゅんさん大好きだと思います!
混浴はじゅんさんが選んでくれた紫陽花の咲く露天風呂で決定ですね(笑)
ここの雰囲気はmioも大好きです!
来年の夏までにクイズを出題してくださいね(笑)
あちこちで雪が降りいよいよ冬に突入ですね
じゅんさん車の運転にはくれぐれも気をつけて!
裏技とは・・・?
気になるところです
銭湯で食べたのではなく
ある場所で食べた海鮮丼に当たってしまいました
永寿湯は入ったかもしれません
湯船が3つあったのは覚えています
3か所は入っていると思うのですが・・・
銭湯の名前すら覚えていません(泣)
mioもリベンジします!
根崎湯は函館だったのですね!
大好きなんて・・・(#^.^#)ぽっ!
mioもじゅんさん大好きですよ~♪
ここのブログに来ている人達は
みんなじゅんさん大好きだと思います!
混浴はじゅんさんが選んでくれた紫陽花の咲く露天風呂で決定ですね(笑)
ここの雰囲気はmioも大好きです!
来年の夏までにクイズを出題してくださいね(笑)
あちこちで雪が降りいよいよ冬に突入ですね
じゅんさん車の運転にはくれぐれも気をつけて!
★mioさん
こんばんは~♪
海鮮丼は要注意ですね
根崎湯は入ったコトあるのですが
お客さんが途切れなくて
写真撮影できなかったので
今のところ記事にはなっていないのです
新登別温泉荘の露天風呂は良いと思いますよ
ポリバス湯船に二人で浸かりましょう(笑)
こちらはまだ雪降っていないのですが
来週辺りは雪が積もりそうな予感です
こんばんは~♪
海鮮丼は要注意ですね
根崎湯は入ったコトあるのですが
お客さんが途切れなくて
写真撮影できなかったので
今のところ記事にはなっていないのです
新登別温泉荘の露天風呂は良いと思いますよ
ポリバス湯船に二人で浸かりましょう(笑)
こちらはまだ雪降っていないのですが
来週辺りは雪が積もりそうな予感です

じゅんさんこんばんは~
根崎湯は残念ですね
お客さんが途切れない銭湯はなかなか手ごわいですね~
ぜひともリベンジしてください(笑)
ポリバス湯船・・・近っ!
あのポリバス湯船に2人で浸かっているのを想像すると
面白いシチュエイションで大爆笑してしまいますね(笑)
広い露天風呂があるのにどうしてそこ?みたいな・・・(笑)
根崎湯は残念ですね
お客さんが途切れない銭湯はなかなか手ごわいですね~
ぜひともリベンジしてください(笑)
ポリバス湯船・・・近っ!
あのポリバス湯船に2人で浸かっているのを想像すると
面白いシチュエイションで大爆笑してしまいますね(笑)
広い露天風呂があるのにどうしてそこ?みたいな・・・(笑)
★mioさん
こんばんは~♪
結構写真撮れなくて悔しい思いしているところは多いですね
昔のアヨロ温泉もその一つでしたが
とうとう、建て替えられてしまって残念です・・・
白老のお湯には鄙びた雰囲気が似合いますからね
ポリバス混浴は最高かなと思ったのですが
いかがでしょうか?(笑)
こんばんは~♪
結構写真撮れなくて悔しい思いしているところは多いですね
昔のアヨロ温泉もその一つでしたが
とうとう、建て替えられてしまって残念です・・・
白老のお湯には鄙びた雰囲気が似合いますからね
ポリバス混浴は最高かなと思ったのですが
いかがでしょうか?(笑)
じゅんさんこんばんは~
アヨロ温泉も写真が撮れずに建て替えられてしまったのですね
遠くに行って写真が撮れないと落胆が大きいですよね
じゅんさんは白老が好きなんですね
mioは白老未経験なのでぜひ行ってみたいと思います!
ポリバス湯船・・・
mioが想像したのはあの湯船に横並びに正面を向いて
無表情で入浴している2人だったので笑ってしまいました~
ポリバス湯船の混浴最高ですよ!(笑)
じゅんさんとなら野湯でもOKですよ~
狭いので抱っこしてくださいね~(笑)
アヨロ温泉も写真が撮れずに建て替えられてしまったのですね
遠くに行って写真が撮れないと落胆が大きいですよね
じゅんさんは白老が好きなんですね
mioは白老未経験なのでぜひ行ってみたいと思います!
ポリバス湯船・・・
mioが想像したのはあの湯船に横並びに正面を向いて
無表情で入浴している2人だったので笑ってしまいました~
ポリバス湯船の混浴最高ですよ!(笑)
じゅんさんとなら野湯でもOKですよ~
狭いので抱っこしてくださいね~(笑)
★mioさん
旧アヨロ温泉も写真はあるのですが
納得いかない写りだったので
撮り直しに行こうと思っていたところだったのです
白老温泉ホテルも新しくなるようですが
どうなのかなぁ~
野湯でもOKなのですか!?
野湯で抱っこで混浴って・・・
旧アヨロ温泉も写真はあるのですが
納得いかない写りだったので
撮り直しに行こうと思っていたところだったのです
白老温泉ホテルも新しくなるようですが
どうなのかなぁ~
野湯でもOKなのですか!?
野湯で抱っこで混浴って・・・

旧アヨロ温泉は納得いかない写りだったのですね・・・残念です
古い時と新しくなった後の写真比べて見てみたいですね~
ああ以前はこんな風だったんだ~とか・・・
旧アヨロ温泉を知っている人は感慨深く感じるでしょうね!
野湯でもokですよ!
鹿のうんこだって踏みつけちゃいます(笑)
抱っこは言いすぎたかな?・・・(笑)
じゅんさんが良ければ・・・ということで(笑)
古い時と新しくなった後の写真比べて見てみたいですね~
ああ以前はこんな風だったんだ~とか・・・
旧アヨロ温泉を知っている人は感慨深く感じるでしょうね!
野湯でもokですよ!
鹿のうんこだって踏みつけちゃいます(笑)
抱っこは言いすぎたかな?・・・(笑)
じゅんさんが良ければ・・・ということで(笑)
★mioさん
ボクは新しいアヨロ温泉がオープンした後も
何度か白老町へ行っているのですが
どうも新しい施設というのは入る気がしないんですねぇ
あの寝湯が良かったのになぁ~
鹿のウンコを踏めるとはmioさん
なかなか見どころがありますねー
もう抱っこでも何でもOKです・・・(謎)
ボクは新しいアヨロ温泉がオープンした後も
何度か白老町へ行っているのですが
どうも新しい施設というのは入る気がしないんですねぇ
あの寝湯が良かったのになぁ~
鹿のウンコを踏めるとはmioさん
なかなか見どころがありますねー
もう抱っこでも何でもOKです・・・(謎)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/921-cfce8e84
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに