あかん遊久の里 鶴雅(客室露天風呂)
2012.06.03








★あかん遊久の里鶴雅 客室露天風呂(あかんゆくのさとつるが)
場所 : 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6の10
電話 : 0154-67-2531
料金 : 1470円
営業 : 14:00-17:00(土日祝は12:00-17:00)
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 単純泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計632ミリグラム
泉源 : No.207-027(正次7号源泉)
備考 : 加水あり、循環加温あり
感想 : ★★★★★
じゅんさんこんばんは~♪
もしかしたらさっき誤送信したかもしれません
もしそうだったらごめんなさいm(__)m
客室露天風呂いいないいな~!
露天風呂やお部屋から湖が見えるのですね~!
じゅんさんが湯舟に浸かっている後ろ姿を見て羨ましい~と思い
ロッキングチェアに座ってまったりしているじゅんさんを見て羨ましい~と思い
双眼鏡を覗くじゅんさんを見てやっぱりこうでなくちゃ!(笑)と思いました
お部屋のお風呂に入ってのんびりしてこれぞ癒しですよね~♪
次7号ってここの露天風呂だけなのかしら?
それとも大浴場も?
大浴場の写真も撮れたのが凄いですね~
mioはここの大浴場で人がいなかった事はありません(笑)
もしかしたらさっき誤送信したかもしれません
もしそうだったらごめんなさいm(__)m
客室露天風呂いいないいな~!
露天風呂やお部屋から湖が見えるのですね~!
じゅんさんが湯舟に浸かっている後ろ姿を見て羨ましい~と思い
ロッキングチェアに座ってまったりしているじゅんさんを見て羨ましい~と思い
双眼鏡を覗くじゅんさんを見てやっぱりこうでなくちゃ!(笑)と思いました
お部屋のお風呂に入ってのんびりしてこれぞ癒しですよね~♪
次7号ってここの露天風呂だけなのかしら?
それとも大浴場も?
大浴場の写真も撮れたのが凄いですね~
mioはここの大浴場で人がいなかった事はありません(笑)
じゅんさんこんばんは!
まっぱで双眼鏡とはいいですね!
今度、じゅんさんがのぞいてそうなホテルの反対側から、
じゅんさんの双眼鏡をのぞいているところを探してみますよ!
ではまた!
まっぱで双眼鏡とはいいですね!
今度、じゅんさんがのぞいてそうなホテルの反対側から、
じゅんさんの双眼鏡をのぞいているところを探してみますよ!
ではまた!
こんばんは~
ステキなお部屋ですね
ココの客室露天風呂、鄙の座よりも広く感じますが・・・
洗い場がないからかな?!
でも眺めがイイから気持ち良さそうね♪
冬のこの時期ということは・・・花火も拝見できるのかな~?!
ワクワク(笑)
ちなみに・・・正次7号泉、言われてみれば大浴場は違うんだ・・・?
入浴できるのは客室露天風呂とレラ館の足湯だけなのかな?
そう思うと、先日の飲泉所の6号泉の使い方とイイ、
鶴雅、なかなかですね☆
ステキなお部屋ですね
ココの客室露天風呂、鄙の座よりも広く感じますが・・・
洗い場がないからかな?!
でも眺めがイイから気持ち良さそうね♪
冬のこの時期ということは・・・花火も拝見できるのかな~?!
ワクワク(笑)
ちなみに・・・正次7号泉、言われてみれば大浴場は違うんだ・・・?
入浴できるのは客室露天風呂とレラ館の足湯だけなのかな?
そう思うと、先日の飲泉所の6号泉の使い方とイイ、
鶴雅、なかなかですね☆
★mioさん
こんばんは~♪
誤送信は大丈夫だったようですね
客室露天風呂は良かったですよー
ロッキングチェアものんびりしていて良かったです
正次7号源泉は大浴場でも使われていますが
大浴場では新7号泉源というのも使われています
湯使いがちょっと不明なので
さっき温泉分析書とか眺めていたのですが
もしかしたら客室露天風呂のお湯は
正次7号と新7号の混合泉かもしれません
大浴場の写真もがんばって撮ってきましたよー
オフシーズンといっても冬華美期間中だったので
それなりに混んでいました
こんばんは~♪
誤送信は大丈夫だったようですね
客室露天風呂は良かったですよー
ロッキングチェアものんびりしていて良かったです
正次7号源泉は大浴場でも使われていますが
大浴場では新7号泉源というのも使われています
湯使いがちょっと不明なので
さっき温泉分析書とか眺めていたのですが
もしかしたら客室露天風呂のお湯は
正次7号と新7号の混合泉かもしれません
大浴場の写真もがんばって撮ってきましたよー
オフシーズンといっても冬華美期間中だったので
それなりに混んでいました
★kazさん
kazさん、お久しぶりのコメントありがとうです♪
ボクの場合、部屋ではほぼ全裸なので
反対側から覗かれたらのけぞりますね~(謎)
ハダカでうろうろしないようにしないと・・・
http://blog-imgs-51.fc2.com/5/0/5/505060/1206040000.jpg
kazさん、お久しぶりのコメントありがとうです♪
ボクの場合、部屋ではほぼ全裸なので
反対側から覗かれたらのけぞりますね~(謎)
ハダカでうろうろしないようにしないと・・・
http://blog-imgs-51.fc2.com/5/0/5/505060/1206040000.jpg
★はっくさん
こんばんは~♪
部屋は風の座スイートよりもだいぶ小さいのですが
露天風呂は風の座スイートよりも良いと思います
客室から冬華美見られたら良かったのですが
この客室は森側なので部屋からは花火を見られないようです
ボクは露天風呂へ行って花火見物していました
ハダカで花火見ているシーンを撮影したかったのですが
他のお客さんも露天風呂で花火を見ていたので
名シーンの撮影ができなかったのが残念です(笑)
湯使いはちょっと不明ですよね
新7号も正次7号もココだけだと思うので貴重だと思います
9日からは旧エメラルドの15号源泉も加わり
どんな湯使いになるのか気になるところです
こんばんは~♪
部屋は風の座スイートよりもだいぶ小さいのですが
露天風呂は風の座スイートよりも良いと思います
客室から冬華美見られたら良かったのですが
この客室は森側なので部屋からは花火を見られないようです
ボクは露天風呂へ行って花火見物していました
ハダカで花火見ているシーンを撮影したかったのですが
他のお客さんも露天風呂で花火を見ていたので
名シーンの撮影ができなかったのが残念です(笑)
湯使いはちょっと不明ですよね
新7号も正次7号もココだけだと思うので貴重だと思います
9日からは旧エメラルドの15号源泉も加わり
どんな湯使いになるのか気になるところです
こんばんは~
あかん遊久の里(飲泉場)のレスの所、細かく1つ1つ書いてくれて、
ありがとうございます。でも、ここまで細かく書くとやっぱり大変ですね~(笑)
やっぱり、普通にして下さ~い。(謎)
訳わからないレスの方がじゅん☆さん、らしいのです。(謎)
それから、まねは禁止ですよ~(笑)
あかん遊久の里、まだ、冬のネタが残っているのですね~♪
はやくしないと、夏になってしまいますよ~(笑)
じゅん☆さんのブログを見ていると、いつも何か夢心地気分に
なってしまうんですよね~
めったに、北海道の温泉に行かれる様なものじゃないし、
のんびりと景色を眺めている、じゅん☆さんを見ていると
うらやましく思ってしまうからでしょうか。
でも、これでは自分がダメになると思って、現実に戻るんですよ~(謎)
それから、双眼鏡がある宿も珍しいですね。
抹茶、美味しく頂ければ作法はある程度、普通に飲めていれば良いと思いますよ。
本当だったら、茶器の模様を見て褒めたり、茶器を何回か、まわしたりと色々
作法があるんですよね~
昔、少しだけ抹茶を茶せんという道具を使って泡だてたことがあって、泡立て
かたによって、苦かったり甘みがある抹茶になったりするらしいです。
手首のスナップで上下に素早く泡立てて、習った時は面白かったですよ。それに、
毎回、色々な和菓子が食べられたので・・・(笑)
あかん遊久の里(飲泉場)のレスの所、細かく1つ1つ書いてくれて、
ありがとうございます。でも、ここまで細かく書くとやっぱり大変ですね~(笑)
やっぱり、普通にして下さ~い。(謎)
訳わからないレスの方がじゅん☆さん、らしいのです。(謎)
それから、まねは禁止ですよ~(笑)
あかん遊久の里、まだ、冬のネタが残っているのですね~♪
はやくしないと、夏になってしまいますよ~(笑)
じゅん☆さんのブログを見ていると、いつも何か夢心地気分に
なってしまうんですよね~
めったに、北海道の温泉に行かれる様なものじゃないし、
のんびりと景色を眺めている、じゅん☆さんを見ていると
うらやましく思ってしまうからでしょうか。
でも、これでは自分がダメになると思って、現実に戻るんですよ~(謎)
それから、双眼鏡がある宿も珍しいですね。
抹茶、美味しく頂ければ作法はある程度、普通に飲めていれば良いと思いますよ。
本当だったら、茶器の模様を見て褒めたり、茶器を何回か、まわしたりと色々
作法があるんですよね~
昔、少しだけ抹茶を茶せんという道具を使って泡だてたことがあって、泡立て
かたによって、苦かったり甘みがある抹茶になったりするらしいです。
手首のスナップで上下に素早く泡立てて、習った時は面白かったですよ。それに、
毎回、色々な和菓子が食べられたので・・・(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★とまとま♪さん
こんばんは~♪
節電の季節ですねー
冬の宿泊ネタが残っていたりして
ちょっと季節感がおかしくなっちゃっています
宿泊記事って作るのに手間がかかるので
後回しになっちゃうんですよねぇ~
双眼鏡のある宿も珍しいかな?
北海道には双眼鏡のあるラブホテルとかもあるのですよ
そのうち紹介できるかな?
抹茶は本格的で美味しかったです
今度行くときはマナーを実践してみようかな(笑)
こんばんは~♪
節電の季節ですねー
冬の宿泊ネタが残っていたりして
ちょっと季節感がおかしくなっちゃっています
宿泊記事って作るのに手間がかかるので
後回しになっちゃうんですよねぇ~
双眼鏡のある宿も珍しいかな?
北海道には双眼鏡のあるラブホテルとかもあるのですよ
そのうち紹介できるかな?
抹茶は本格的で美味しかったです
今度行くときはマナーを実践してみようかな(笑)
★非公開(2012/06/04 16:47)さん
こんばんは~♪
この客室はコンパクトながら高級感もある
なかなか上手な造りの部屋だと思いました
この時は隣の部屋に某政治家の方が宿泊していたんですよ~
こんばんは~♪
この客室はコンパクトながら高級感もある
なかなか上手な造りの部屋だと思いました
この時は隣の部屋に某政治家の方が宿泊していたんですよ~
じゅん☆さん、こんばんは☆
北海道は月食、見えてますか?
こちらは、全く見えません(涙)
昨夜は可愛い、うさぎさんが、いたんだけどなぁ〜☆残念。
凍結している阿寒湖の風景、素晴らしいですね☆
雪景色を眺めながらの、雪見の部屋付き露天風呂♪最高ですね♪
正次7号泉、飲むのも、入るのも改めて味わいたいので、
形態が変わっても、じゅん☆が、宿泊されたお部屋等、そのままだと、いいなぁ〜。
北海道は月食、見えてますか?
こちらは、全く見えません(涙)
昨夜は可愛い、うさぎさんが、いたんだけどなぁ〜☆残念。
凍結している阿寒湖の風景、素晴らしいですね☆
雪景色を眺めながらの、雪見の部屋付き露天風呂♪最高ですね♪
正次7号泉、飲むのも、入るのも改めて味わいたいので、
形態が変わっても、じゅん☆が、宿泊されたお部屋等、そのままだと、いいなぁ〜。
★たいやきさん
こんばんは~♪
今夜は皆既月食でしたね
ボクのところは残念ながら霧が出ていて
お月様見えないかな?
今回の客室はなかなか気に入りました♪
湖が見えるというのはイイですよね
正次7号源泉は飲んで良いのか分かりませんが
飲泉所の正次6号源泉はなかなか渋い味なので
ぜひとも飲んでみてください!
リニューアル後の鶴雅ウィングスがどんな感じになるのかも
気になるところですよね~
こんばんは~♪
今夜は皆既月食でしたね

ボクのところは残念ながら霧が出ていて
お月様見えないかな?
今回の客室はなかなか気に入りました♪
湖が見えるというのはイイですよね
正次7号源泉は飲んで良いのか分かりませんが
飲泉所の正次6号源泉はなかなか渋い味なので
ぜひとも飲んでみてください!
リニューアル後の鶴雅ウィングスがどんな感じになるのかも
気になるところですよね~
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理人のみ閲覧できます
☾こんばんはー☽
そういえば、たいやきも和菓子ですね(謎)
たいやきといえば、梅どら焼きを思いだし、
食べたくなってしまいました(笑)
あ~忙しかったから、皆既月食、見忘れた~・・残念
見られた人いいなぁ~
金環日食は、曇っていたけれど写真撮れたのに・・・
節電ですかー
去年は、エアコンをあまりつけずに、扇風機で過ごしていた
ぐらいですね。パソコンの電源も殆んど入れていなかったかも
しれません。(笑)
夏に冬の宿泊ネタの方が、逆に涼しく感じてイイかも(笑)
こうなったら、とことん季節感おかしくなっちゃいましょう(謎)
双眼鏡のある、ラブホテルの記事楽しみに待ってま~す♪(笑)
何年後になることやら・・・
マナーを実践すると、疲れますよ~
そういえば、たいやきも和菓子ですね(謎)
たいやきといえば、梅どら焼きを思いだし、
食べたくなってしまいました(笑)
あ~忙しかったから、皆既月食、見忘れた~・・残念
見られた人いいなぁ~
金環日食は、曇っていたけれど写真撮れたのに・・・
節電ですかー
去年は、エアコンをあまりつけずに、扇風機で過ごしていた
ぐらいですね。パソコンの電源も殆んど入れていなかったかも
しれません。(笑)
夏に冬の宿泊ネタの方が、逆に涼しく感じてイイかも(笑)
こうなったら、とことん季節感おかしくなっちゃいましょう(謎)
双眼鏡のある、ラブホテルの記事楽しみに待ってま~す♪(笑)
何年後になることやら・・・
マナーを実践すると、疲れますよ~
★承認待ち( 2012/06/04 21:08 )さん
客室露天風呂に掲示されている温泉成分表には
堂々と飲泉の適応などが書かれていましたが
循環しているようなので飲まない方が良いかもしれません
ボクはちょっとだけ飲みましたけれどね(笑)
飲んでみると正次6号と正次7号では明らかに違うのが分かります
ぜひ偵察しに行ってみてください♪
客室露天風呂に掲示されている温泉成分表には
堂々と飲泉の適応などが書かれていましたが
循環しているようなので飲まない方が良いかもしれません
ボクはちょっとだけ飲みましたけれどね(笑)
飲んでみると正次6号と正次7号では明らかに違うのが分かります
ぜひ偵察しに行ってみてください♪
★非公開( 2012/06/04 22:37 )さん
宿泊記事はただでも作るの大変なのですが
こういう大規模ホテルとなるとなおさらです
客室露天風呂はやはりイイですよぉ~
入浴後もスッポンポンでダラダラできるし
好きな時にスグ入れるし
どこの鶴雅もそうですが連泊して
ゆったりするのが良さそうですね
宿泊記事はただでも作るの大変なのですが
こういう大規模ホテルとなるとなおさらです
客室露天風呂はやはりイイですよぉ~
入浴後もスッポンポンでダラダラできるし
好きな時にスグ入れるし
どこの鶴雅もそうですが連泊して
ゆったりするのが良さそうですね
★とまとま♪さん
こんにちは~♪
今日の札幌は雨です・・・
クールビズの季節ですね~
こういう日は生ビール飲みに
双眼鏡のあるラブホテルへ行きたいですなぁ
こんにちは~♪
今日の札幌は雨です・・・
クールビズの季節ですね~
こういう日は生ビール飲みに
双眼鏡のあるラブホテルへ行きたいですなぁ
じゅんさん、こんばんは~
こちらも、午前中は雨でしたよ。
だから、今日は寒くてクールビズどころではなかった
ように思います。
札幌もクールビズなのですか?
寒そうですね。
サッポロ生ビールと言うぐらいだから、ビール美味しそう
ですね。でも、生ビール飲みに、ラブホテルに行くじゅんさん
変わってるなぁ~(笑)
札幌の方も、少し行ったことがあってラーメンとか食べました。
いくら丼とかも美味しいですよね~
そういえば、パフェみたいなアイスが凄く美味しかった、記憶が・・・
そして、駅の近くのデパートか何かで、お土産にチョコレートを買って
帰った覚えがあります。食べ物ばっかりですね(笑)
こちらも、午前中は雨でしたよ。
だから、今日は寒くてクールビズどころではなかった
ように思います。
札幌もクールビズなのですか?
寒そうですね。
サッポロ生ビールと言うぐらいだから、ビール美味しそう
ですね。でも、生ビール飲みに、ラブホテルに行くじゅんさん
変わってるなぁ~(笑)
札幌の方も、少し行ったことがあってラーメンとか食べました。
いくら丼とかも美味しいですよね~
そういえば、パフェみたいなアイスが凄く美味しかった、記憶が・・・
そして、駅の近くのデパートか何かで、お土産にチョコレートを買って
帰った覚えがあります。食べ物ばっかりですね(笑)
★とま♪とま♪さん
こんばんは~♪
札幌もクールビズですね
夕方になると寒い感じもしましたが日中は暖かくて
よさこいソーラン祭りの屋台が出ているので
昼間から大通公園で生ビール飲んでくつろいでいます
おとといはちょっと高級なホテルでお寿司を食べたのですが
値段の割には鮮度がそれほどでもないなぁと思いましたね
素人のボクがそう思うのですから大したコトないのでしょう
こんばんは~♪
札幌もクールビズですね
夕方になると寒い感じもしましたが日中は暖かくて
よさこいソーラン祭りの屋台が出ているので
昼間から大通公園で生ビール飲んでくつろいでいます
おとといはちょっと高級なホテルでお寿司を食べたのですが
値段の割には鮮度がそれほどでもないなぁと思いましたね
素人のボクがそう思うのですから大したコトないのでしょう

おー 大通公園知ってる知ってる。電波塔とか、噴水があるところでしょ。
あそこでお祭りとか、やるんですね~
今は、花がきれいに咲いているころかな。
その近くの「時計台」って今でもあるのかな。
よさこいソーラン祭り、見れてよかったですね。
私の家の近くでは、小学校の運動会とかで踊るらしいです(謎)
札幌のよさこいソーランってカッコイイんだろうなぁと思います。
ソーランよりじゅん☆さんは、ビールの方がいいかぁ~(笑)
ホテルで、新鮮なお寿司を食べようなんて、邪道でしょう。
でも、盛り付けは綺麗だったのではないでしょうか~
鮮度をもとめるなら、やっぱりお寿司は、お寿司屋か鮮魚市場か何か
行かないと・・・と思います。
以前、大阪に住んでいた時、マグロよりブリの方が美味しかったように・・・(謎)
また、寒ブリ食べたいなぁ~(笑)
あそこでお祭りとか、やるんですね~
今は、花がきれいに咲いているころかな。
その近くの「時計台」って今でもあるのかな。
よさこいソーラン祭り、見れてよかったですね。
私の家の近くでは、小学校の運動会とかで踊るらしいです(謎)
札幌のよさこいソーランってカッコイイんだろうなぁと思います。
ソーランよりじゅん☆さんは、ビールの方がいいかぁ~(笑)
ホテルで、新鮮なお寿司を食べようなんて、邪道でしょう。
でも、盛り付けは綺麗だったのではないでしょうか~
鮮度をもとめるなら、やっぱりお寿司は、お寿司屋か鮮魚市場か何か
行かないと・・・と思います。
以前、大阪に住んでいた時、マグロよりブリの方が美味しかったように・・・(謎)
また、寒ブリ食べたいなぁ~(笑)
★とまとま♪さん
電波塔って通な言い方ですね
あそこでお祭りとかやるんですよー
大通公園は西へ行くほど怪しくなります・・・(謎)
よさこいソーランは賛否両論あるのですが
商業効果はあると思うので良いのではないでしょうか?
当初はホテルで食べる予定ではなかったのですが
疲れて外へ出るのが面倒だったので
ホテルのレストランで一日五食限定のプランを選んでみたのです
鮮度を求めるなら港町ですよ
電波塔って通な言い方ですね
あそこでお祭りとかやるんですよー
大通公園は西へ行くほど怪しくなります・・・(謎)
よさこいソーランは賛否両論あるのですが
商業効果はあると思うので良いのではないでしょうか?
当初はホテルで食べる予定ではなかったのですが
疲れて外へ出るのが面倒だったので
ホテルのレストランで一日五食限定のプランを選んでみたのです
鮮度を求めるなら港町ですよ
こんばんは~
西に行くほど怪しくなるのですね~納得です。
それから、プリンスホテルに行ったんでしょ~
じゅん☆さんのことなら、良く分かりますよ(謎)
やっぱり港町ですよね♪ だいたい、知っていました(笑)
西に行くほど怪しくなるのですね~納得です。
それから、プリンスホテルに行ったんでしょ~
じゅん☆さんのことなら、良く分かりますよ(謎)
やっぱり港町ですよね♪ だいたい、知っていました(笑)
★とまとま♪さん
こんばんは~♪
プリンスホテルは確かに西ですが
プリンスホテルへは行かなかったですね
だいたい知っているのですか?
凄いですねー
超能力者かなんかだろうか?
こんばんは~♪
プリンスホテルは確かに西ですが
プリンスホテルへは行かなかったですね
だいたい知っているのですか?
凄いですねー
超能力者かなんかだろうか?
今は、プリンスホテルではなくなったので
間違えたのです(謎)
あと、電波塔じゃなくて、テレビ塔て言うのかな?
何が通ですよ。
超能力者じゃありません。
港町をちょっと地図で調べたのです。
北海道には、無かったようです。
間違えたのです(謎)
あと、電波塔じゃなくて、テレビ塔て言うのかな?
何が通ですよ。
超能力者じゃありません。
港町をちょっと地図で調べたのです。
北海道には、無かったようです。
★とまとま♪さん
今はプリンスホテルではなくなったのですか?
ボクが泊まった時はプリンスホテルでしたが・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-874.html
今はプリンスホテルではなくなったのですか?
ボクが泊まった時はプリンスホテルでしたが・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-874.html
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開( 2012/06/19 18:59 )さん
インターネットは便利だからハマると怖いかもしれませんね
センチュリーロイヤルホテルがどうかしましたか?
転勤で北海道へ行ったというか
ボクは北海道以外で仕事したコト無いですから
どなたかと間違われているのではないでしょうか?
世界史とかいうのもさっぱり見当がつきません・・・
チャットの記憶もございません
インターネットは便利だからハマると怖いかもしれませんね
センチュリーロイヤルホテルがどうかしましたか?
転勤で北海道へ行ったというか
ボクは北海道以外で仕事したコト無いですから
どなたかと間違われているのではないでしょうか?
世界史とかいうのもさっぱり見当がつきません・・・
チャットの記憶もございません
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2012/06/21 01:22)さん
あぁ、やっぱり人違いですよねー
何だか話がかみ合わなかったので・・・(笑)
試験勉強の内容は諸事情によりお答えできませんが
仕事関係の試験らしいです
ラジオはクルマで聞くコトもありますが
あまり聞きませんね~
ボクも普段はおとなしい人なので
こんな人がスッポンポンになるんだぁ~って感じでしょうか?(謎)
非公開さんはまだ書き込み禁止になるレベルではないですから
ご安心ください♪
じゅん☆ブログを見て
非公開さんのココロが少しでも癒されたらイイなぁと思っております♪
あぁ、やっぱり人違いですよねー
何だか話がかみ合わなかったので・・・(笑)
試験勉強の内容は諸事情によりお答えできませんが
仕事関係の試験らしいです
ラジオはクルマで聞くコトもありますが
あまり聞きませんね~
ボクも普段はおとなしい人なので
こんな人がスッポンポンになるんだぁ~って感じでしょうか?(謎)
非公開さんはまだ書き込み禁止になるレベルではないですから
ご安心ください♪
じゅん☆ブログを見て
非公開さんのココロが少しでも癒されたらイイなぁと思っております♪
念願の露天風呂付客室に泊まって来ました!私は4階でした。温度の確認をせずに全裸になり、足を入れたら超高温!焦って水を足しながら、足踏みしながら掻き混ぜようとしましたが、寒すぎて撤収~。。。しばらくして、ぬるくなったことを確認して入浴しました。我ながら「馬鹿すぎ~!」と思いました。屋上の露天では、道外からの観光客がタオルを振り回して「凍るのかなぁ~?」と楽しんでいました。「そういうあなた達の髪の毛、凍ってますよ!」と知らせたかったけど。新しい飛翔館の女性のお風呂のサウナが最高でしたね!普段、サウナが苦手な私も楽しめる低温で、笹の香り?!のような薬草臭が癖になりそうでした。たまには、贅沢もいいですね。。。また、仕事頑張って。。。お金貯めて行こう!!と。
★めいさん
おぉー、行ってきましたかー
花火大会も観て来たのかな?
鶴雅別館はなかなか良いですよね~
飛翔館のお風呂も忘れないとは流石です!
あぁ、鶴雅へ行きたくなってきた・・・(笑)
おぉー、行ってきましたかー
花火大会も観て来たのかな?
鶴雅別館はなかなか良いですよね~
飛翔館のお風呂も忘れないとは流石です!
あぁ、鶴雅へ行きたくなってきた・・・(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/976-3b4c0c29
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに