じゅん☆ブログ

丸駒温泉 丸の湯(家族風呂)【千歳】
丸駒温泉 家族風呂(丸の湯)
前回に引き続き「丸駒温泉旅館」の貸切風呂を紹介しようと思います。丸駒温泉旅館には2つの家族風呂があるのですが、今回紹介するのは「丸の湯」という家族風呂です。前回紹介した「駒の湯」と合わせると「丸駒」になるのでした。フロントで鍵を受け取り家族風呂の扉を開けます。扉は中から鍵を掛けられるようになっているので、忘れずに鍵を掛けて入浴しましょう。
脱衣所
こちらは脱衣所です。脱衣所は駒の湯とほとんど同じような感じでした。扇風機やオムツ交換台、水洗トイレといった設備があります。前回の家族風呂は明るい時間帯だったので、今回は夜の時間帯にしてみました。
日本秘湯を守る会
壁に何やらパネルが掲げられていました。これは日本秘湯を守る会のスタンプを一挙に掲載した新聞記事なのです。丸駒温泉旅館も日本秘湯を守る会の会員宿となっていて、宿泊するとスタンプ帳にスタンプを押してもらうコトができます。有効期限内にスタンプを10個集めると、思い出の宿に一泊無料で宿泊するコトができるのです。
丸の湯の洗面台
キレイな洗面台もあって、一通りのアメニティーが揃っていました。前回紹介した駒の湯の洗面台と比較してみると、ちょっとオモシロい違いがあるのですが分かるでしょうか? 駒の湯の洗面台の水受けは四角だったのですが、こちらの水受けは丸の湯というコトで、丸いモノとなっているのです。なかなかこだわりが感じられますね。
浴室(内湯)
浴室へと入ってみました。夜の雰囲気もなかなか良いですね。浴室へ入ると洗い場があって、シャンプー等が備え付けられていました。内湯の湯船は駒の湯と同じような感じです。
入浴♪(その1)
さっそく入浴してみました。丸駒温泉のお湯を独占できるというのは、何とも気分が良いですね。50分間の利用で2,500円もする高級な家族風呂なのですが、そうそう訪れるコトも無いと思うので、記念というコトで利用しておきました。
露天風呂
もちろんこちらの家族風呂にも贅沢な露天風呂がありました。丸い陶器の湯船があるコトから「丸の湯」と名付けられたようですね。露天風呂といっても屋根があるので、全天候型の露天風呂といった感じでしょうか。
入浴♪(その2)
この丸い湯船は良い感じですね。夜風に吹かれながら、のんびりと温泉を楽しむコトができました。泉質は蒸発残留物1,500ミリグラムの含土類石膏食塩泉とのコトです。丸駒温泉には6本の泉源があるそうで、そのすべてが自然湧出となっていました。家族風呂等で使用している温泉は、自然湧出の泉源にヒューム管を挿入し、自家発電による動力揚湯をしているとのコトです。

★丸駒温泉旅館 丸の湯(まるこまおんせんりょかん まるのゆ)
 場所 : 北海道千歳市幌美内7
 電話 : 0123-25-2341
 料金 : 1,000円+2,500円(50分・宿泊者は2,500円)
 営業 : 10:00-15:00(宿泊者は10:00-23:00)
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 含土類石膏食塩泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計1,828ミリグラム(Na・Ca-Cl・HCO3・SO4)
 泉源 : 自然湧出(丸駒温泉2号井)
 備考 : 完全予約制・シャンプー等あり・ドライヤーあり
 感想 : ★★★☆☆
スポンサーサイト



  
2011/08/14 20:30 | Trackback (0) | Comment (10)