じゅん☆ブログ

臼別温泉 湯とぴあ臼別【せたな】
この先3.2km
せたな町大成区にある「湯とぴあ臼別」へ行ってきました。この温泉はせたな町の南端に位置しています。国道229号線を進むと、写真のような分岐点がありました。ココから砂利道を3.2キロメートルほど進むと「湯とぴあ臼別」があります。
湯とぴあ臼別
こちらが湯とぴあ臼別の湯小屋です。かなり立派な丸太小屋でビックリしました。もともとこの場所には臼別温泉旅館という鄙びた温泉宿があったのですが、平成6年に廃業してしまいました。その後、町が跡地にこの丸太小屋を建てて日帰り入浴施設として再開させたのが、現在の湯とぴあ臼別なのです。
湯とぴあ臼別入口
入口から男女別に分かれています。向かって左が男湯、右が女湯です。ドアのところに沢山の靴が並んでいるので、今日は混んでいそうですね・・・。その入口前のスペースが休憩所になっていて、木のベンチが置かれていました。
清掃協力金投入口
この温泉は無人管理なのですが、清掃協力金として一人100円を投入口へ入れて利用して下さいと書いてありました。最近、協力金が減少していて困っているらしいので200円入れておきました(笑) 記帳ノートや記念のスタンプも置いてあります。
臼別の大人伝説
本来であればこの辺りから入浴シーンとなるハズですが、今回は残念ながらとても混雑していたため、湯船や入浴の写真を撮影するコトができませんでした・・・。こういう場合はお蔵入りするコトが多いのですが、この温泉は今度いつ訪問できるか分からないので、中途半端な感じですが記事にしておくコトにしました。入浴した感じですが、泉質は含石膏食塩泉で、少し白濁しているようでした。湯船は半露天風呂と露天風呂が組み合わさった感じで、露天風呂側は一応仕切られてはいますが半混浴のような雰囲気でした。いつか湯船と入浴シーンを撮影して再度紹介したいと思います。できれば誰も居ない時に入浴してみたいのですが、臼別には大人(おおびと)伝説というのがあって、うかうか温泉へ浸かっていると、口が耳まで裂けた恐ろしい怪物が現れて、身の筋を抜かれてしまうそうなので要注意です(怖)

★臼別温泉 湯とぴあ臼別(うすべつおんせん ゆーとぴあうすべつ)
 場所 : 北海道久遠郡せたな町大成区平浜691
 電話 : 01398-4-5830
 料金 : 100円(清掃協力金)
 営業 : 07:00-19:00
 休業 : 12月~4月は冬期休業
 泉質 : 含石膏食塩泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計3,505ミリグラム(Na・Ca-Cl・SO4)
 泉源 : 自然湧出(臼別温泉)
 備考 : 男女別脱衣所・半混浴
 感想 : ★★★☆☆
  
2007/09/19 21:54 | Trackback (3) | Comment (23)