上川町層雲峡(かみかわちょうそううんきょう)にある
「ホテル ノーザンロッジ」へ行ってきました。ココは層雲峡温泉街の一角にある洒落た民営国民宿舎です。建物内部は
山小屋風な雰囲気で良い感じでした。
今回は宿泊での利用です。建物の外観からすると洋室の方が合いそうですが、ボクは和室が好きなのでこちらの部屋にしてみました。テーブルの上に置いてあった
お菓子と干し梅が美味しかったです。室内には
トイレ付きユニットバスの他、冷蔵庫やテレビ、扇風機といったモノが一通り揃っていました。なお、日帰り入浴はやっていないようなので日帰り入浴を希望の方は隣にある
「黒岳の湯」を利用すると良いでしょう。
部屋の窓からの眺めもなかなかなモノで層雲峡の谷間にいるコトを実感できました。
窓際に椅子があるのでゆったりと景色を見るコトができますね。このホテルでは自転車の貸し出しも行っているので、自転車を借りて滝などを散策しに行くのもオモシロそうです。黒岳ロープウェイもスグ近くにありました。
ボクはさっそくお風呂へとやってきました。浴室手前には
コインランドリーもあります。
脱衣所で服を脱いで浴室へ入ると写真のような感じになっていました。キレイな浴室ですね。桶と椅子も整然と並んでいますが、これはボクが撮影のために並べたモノです(笑) 浴室へ入った途端、ほんのりと硫化水素臭が漂っていて気持ちの良い感じでした。
こちらが湯船です。奥に湯口があって湯中に直接源泉が注がれるようになっていました。
入浴してみるとやわらかい感じの硫黄泉でとても落ち着く感じです。もちろん
源泉かけ流しで脱衣所に掲示されていた温泉分析書によると、成分総計614ミリグラムの単純泉でpH値は6.5、源泉温度は48℃とのコトでした。お風呂は夜中でも入浴するコトができます。
お風呂へ入ってスッキリした後は夕食です。温泉も楽しみですが、やっぱり温泉宿に泊まって楽しみなのは夕食ですね。和食と洋食を選択できるのですがボクはやっぱり和食です。
愛別産のきのこ鍋を中心としたお料理で、
刺身や
サラダ、
ズワイガニの足など美味しそうなお料理が並べられました。食前酒をキューっと飲んでからこれらお料理をいただきます。ボクはキノコってちょっと苦手だったのですが、ココの
きのこ鍋はとても美味しかったです。後から
アンガス牛角切ステーキと
ジャガバターも運ばれてきて、デザートにはボクの大好きな
メロンも登場しました。
お腹もいっぱいになったので部屋へ戻ると布団が敷かれていました。さっそく一眠りさせていただきます。ココは夜中もお風呂に入るコトができるので、深夜に
温泉でボーっとするコトができました。う~ん、布団が気持ちイイ~♪
翌朝の朝食です。朝食も和食か洋食を選択できるのですが、ボクはやはり和食です。シンプルな和食で美味しくいただきました。次回泊まる時はチーズフォンデュがメインの洋食コースにしてみたいです。
★ホテル ノーザンロッジ(ほてる のーざんろっじ)
場所 : 北海道上川郡上川町層雲峡公園まち
電話 : 01658-5-3231
料金 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 単純泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計615ミリグラム(Na-HCO3・SO4・Cl)
泉源 : 自然湧出(白鳥の湯)
備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・貸自転車あり
感想 : ★★★★☆
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに