じゅん☆ブログ

見市温泉旅館(後編)【八雲】
入浴♪(その1)
今回で「見市温泉旅館」の特集もおしまいです。素晴らしいアワビのフルコースを楽しんだ後は、ふたたび大浴場へとやってきました。食後の入浴も気持ち良いですね。
夜の露天風呂
こちらは夜の露天風呂です。暗闇の中に見市川の流れる音が聞こえています。夜になると外気温も急激に下がってきて寒い感じです。さっさと湯船へ入ってしまいましょう。
夜の露天風呂も良いですね。何が良いかというと星空が素晴らしいのです。秋は空気が澄んでいて星がキレイに見られますよね。この夜も露天風呂へ入りながらステキな星空を堪能させていただきました。大浴場は夜通し利用できるようになっています。
就寝♪
料理と温泉を存分に楽しんだので寝るコトにしました。写真ではスッポンポンで寝ていますが、夜は結構寒くなるのできちんと着て寝た方が良いでしょう。部屋にはポータブル石油ストーブが設置されているのですが、夜中に灯油が無くなってしまいました。
味のある暖簾
朝になりました。朝食は夕食をいただいた食事処とは別の食堂で用意されるようになっています。食堂入口の横に水槽が設置されていて、中にアワビが入っていました。ロビーには休憩処もあってくつろげるようになっています。見市温泉にはジュンという温泉犬が居るのですが、今回はチラっと姿を見せただけで部屋の奥へ行ってしまいました。写真を撮れなかったのが残念です。
食堂
こちらが朝食会場の食堂です。田舎の食堂的な雰囲気が良い感じですね。日帰り利用でも予約しておけば、アワビ料理などを楽しむコトができるようです。
朝食♪
本日の朝食です。メニューは左上の方からめかぶ納豆焼き魚、ほうじ茶、山菜の和え物角煮冷奴白米筋子イカの粕漬けなめこの味噌汁といった感じでした。ちょっと濃い味付けでしたが、シンプルな和食で美味しくいただきました。
小さな社
旅館前の丘に小さな社があります。社の横には幽魂碑というのがあって花が供えられていました。さて、今回宿泊した見市温泉旅館ですが、夕食のアワビステーキフルコースが評判通り素晴らしかったですね。ココへ宿泊したら是非とも食べておきたい一品でしょう。またいつか宿泊して、美味しいアワビを食べたいなぁと思います。

★見市温泉旅館(けんいちおんせんりょかん)
 場所 : 北海道二海郡八雲町熊石大谷町13番地
 電話 : 01398-2-2002
 料金 : 500円
 営業 : 09:00-21:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 弱食塩泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計5,106ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : 自然湧出(1号井戸と2号井戸の混合井)
 備考 : シャンプー等あり・ドライヤー有料・休憩所あり
 感想 : ★★★★☆
  
2013/12/13 21:00 | Trackback (0) | Comment (2)