じゅん☆ブログ

和琴奥の湯 2009【和琴】
旧展望台下の湯
ある秋めいた日に弟子屈町(てしかがちょう)の和琴半島(わことはんとう)にある「和琴奥の湯」へ行ってきました。紅葉時季を狙って来たのですが、まだちょっと早かったようですね。昔、展望台があった高台の下にオレンジ色の岩で囲まれた湯船が見えてきました。この付近には今でも展望台だった頃のベンチがいくつか残されています。和琴自然探勝路からも外れた人のあまり来ない場所なので、秘密のデートに良いかもしれませんね(笑)
展望台下の湯へ
この辺りから湯船へと降りて行きます。まだ青い葉っぱがかなり残っていますが、紅葉のピーク頃に来ると、素晴らしい紅葉の露天風呂を楽しむコトができたりします。興味のある方は2年前の記事もご覧ください。
入浴♪(その1)
岩場で服を脱いで、さっそく入浴してみました。いやぁ~、この湯船は素晴らしいですね! 湯船の向こう側は屈斜路湖(くっしゃろこ)となっているので眺めも抜群です。
入浴♪(その2)
湯船を囲っているオレンジ色の岩もキレイですね。温泉成分によってこういうキレイな色となっているようです。湯量も豊富でのんびりと全身浴を楽しませていただきました。
入浴♪(その3)
誰も来ないと思って、すっかりリラックスしていたら林の方からゴソゴソと物音がします。何かと思ったら釣り人のオジさんでした。こっちはスッポンポンですからちょっと気まずかったです。秋になって釣りが解禁されると、突然こういった釣り人が現れたりするので注意しましょう。なお、冬期になるとなぜかココの源泉は湧出量が極端に低下します。ほとんど入れないような状態になってしまうので、冬期の訪問はオススメできません。

●和琴奥の湯(わことおくのゆ)
  場所 : 北海道川上郡弟子屈町屈斜路和琴半島 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 不明
  備考 : 混浴
  感想 : ★★★★☆

この記事に関連する動画を作成しました。下の「Enter」を押すとFC2動画が現れます。再生ボタンを押してご覧ください。動画が途切れる場合は一時停止して少し待ってから再生してください。なお、再生には「Adobe Flash Player」が必要です。

  
2009/12/23 18:00 | Trackback (0) | Comment (27)