士幌町(しほろちょう)にある
「道の駅しほろ温泉」へ行ってきました。ココには宿泊できる温泉施設
「プラザ緑風」や無料で利用できる足湯があるのです。
今回は無料の足湯を利用してみるコトにしましょう。この足湯は4月下旬から10月下旬頃まで利用できるようになっていて、利用可能時間は9時から17時までとのコトでした。いやぁ~、それにしても良い天気ですね。とても気分の良い朝です。
こちらが足湯の湯船です。資料によるとこちらの温泉はプラザ緑風1号井(No.231-004)とプラザ緑風2号井(No.231-007)の混合泉で、成分総計は2,171ミリグラム、pH値は7.6とのコトでした。足湯周辺に温泉分析書等の掲示は無いようです。
さっそく入浴してみると、数値以上にツルツル感のあるお湯でした。どうやらこのお湯は、いわゆるモール泉と呼ばれる部類のお湯のようですね。湯口からは
48℃ほどの源泉が注がれていました。飲泉許可は無いのですが、
湯口のお湯を舐めってみると、微弱なモール味が確かにします。しかし、それ以上に何だか苦い味もしました。苦いというか石油のような後味ですね。まぁ、石油を舐めたコトはないのですが、そんなイメージです。とても不思議な味わいの温泉でした。(飲泉は自己責任です)
足湯の裏手には何やら怪しいビニールハウスがありました。四角い枠の中にドラム缶が並べてあって、その四角い枠には温泉らしきモノというか、温泉が注がれています。ドラム缶を温めているのでしょうか? その
脇の排水溝にも温泉が捨てられていました。手前側には
源泉塔のような設備もあります。ちょっと変わった感じの源泉施設なのですが、ガスか何か出るのかな? さて、道の駅しほろ温泉ですが、石油臭のするモール泉がちょっと気になりましたね。今度はプラザ緑風へ宿泊して、その温泉を体感してみたいと思います。
★道の駅しほろ温泉 足湯(みちのえきしほろおんせん あしゆ)
場所 : 北海道河東郡士幌町下居辺西2線134
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 冬期間
泉質 : 弱食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計2,171ミリグラム(Na-Cl)
泉源 : No.231-004・No.231-007(プラザ緑風1号井・2号井)
備考 : 混足・飲泉不可・ペット入浴不可
感想 : ★★★★☆
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに