どうやら機密情報が流出してしまったようです・・・(謎) あるマル秘情報を基に山の中を探索していると、写真のような場所を発見しました。
どこからか続いている謎のパイプ。そのパイプの先端からは謎の液体がドバドバと流れ出していました。この液体、何だかただならぬ気配を放っています。周囲の岩などをオレンジ色に染めている謎の液体、触ってみると温かいです。さっそく温度を計ってみると
40℃ありました。どうやらこの液体は高濃度な温泉のようです。
あれぇ~、どこからか流れてきた岩か何かで排湯口が塞がれたかと思うと、見る見るうちにお湯が溜まってきてしまいました。これは危険ですね~、何とかしなければいけません。
さっそく入浴してみました(笑) いやぁ~、おかげさまでどうにかなったようです。うわぁ~、このお湯は凄いですねー。塩分濃度が高くかなり高張性なお湯のようです。偶然に出現した湯船でしたが、偶然とは思えないくらい快適でした。
しばらく入浴を楽しんでいると、排湯口を塞いでいたモノがズレたようで、少しずつ湯船からお湯が抜けていきました。抜けたお湯はダムの下へと流れ落ちているようです。それではいったん服を着て、この砂防ダムの下へ行ってみるコトにしましょう。砂防ダムは落差5メートルほどあるので直接下へ降りるのは危険で無理です。
横から回り込んで川まで降りてみましょう。
ぐるっと回り込んで砂防ダムの下へ到着しました。砂防ダム上部の隙間に先ほどの排湯口があって温泉がドバドバと流れ出していました。これはもう
打たせ湯のようですね! ただ、この砂防ダムはなかなかスリリングな構造となっていて、
今にも崩れてきそうな錯覚さえ覚えます。ビクビクしながら打たせ湯に挑戦してみましょう。
打たせ湯の図です。かなり勢いがあって打たせ湯らしいモノとなっていました。砂防ダムの隙間から岩でも降ってくるのではないかとハラハラしましたが、何とか無事に打たせ湯を楽しむコトができました。打たせ湯の下側は
湯溜まりのような感じになっているので、寝そべったりしてみてもオモシロいかと思います。周囲を観察してみると川床に
白いユラユラが見られました。圧倒的な食塩泉かと思ったのですが、どうやら硫黄成分も含まれているようですね。近くには
硫黄冷鉱泉の湧出する場所や、源泉井から溢れ出した温泉が
湯溜まり状になっている場所もあったりして、なかなか興味深いモノがあります。
●砂防ダムの湯(さぼうだむのゆ)
場所 : 非公開
料金 : 無料
営業 : 24時間
休み : 年中無休
泉質 : 含塩化土類強食塩泉(中性高張性温泉)
備考 : 危険です!
感想 : ★★★★☆
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに