大空町東藻琴(おおぞらちょうひがしもこと)にある「くすめ温泉民宿」へ行ってきました。ココは町外れのちょっと分かりづらそうな場所にあります。中へ入ると
受付があるので
入浴料金300円を支払って脱衣所へと向かいました。
こちらは男湯の脱衣所です。壁には
料金表や温泉分析書が掲示されていました。窓の外には
源泉施設が見えます。オモシロいのは手前の天井に設置されている
水銀灯ですね。
強力な
水銀灯が間接的に浴室を照らしていて、浴室内の照明を兼ねていました。浴室内には照明が無いのですが、この間接照明がなかなか良い味を出しています。それでは
スッポンポンになって浴室へ入ってみましょう。
浴室へ入りました。写真ではスッキリしていますが、実際は湯気が凄くて大変な撮影です。思っていたよりも広い浴室で先ほどの
水銀灯により浴室内は微妙な明るさとなっていました。左右に
洗い場があるのですが、シャンプー等は設置されていません。
湯船から溢れ出たお湯がドバドバと床へ流れ出していました。この光景は見事ですね! 脱衣所に掲示されている温泉分析書によると、その湧出量は1分間に1000リットル(動力揚湯)にも及ぶとのコトでした。なかなか凄い湯量ですね!
さっそく入浴してみました。
大きな湯船は湯温が43℃~45℃ほどとなっています。泉質は成分総計1,962ミリグラムの弱食塩泉でpH値は7.6となっていました。源泉温度は54.2℃ありますが、上手く湯温調節されているようです。
湯船端にある岩の間から温泉が注がれていました。
こちらは
小さい湯船です。大きい湯船から溢れてきた温泉が注がれるようになっていて、その湯温は38℃ほどとなっていました。ボクはこの湯船が気に入りましたね。ぬるめなので
のんびりとお湯を楽しむコトができました。
あぁ、なかなか良いお湯でしたね。この辺りのお湯は結構興味深い感じがします。入浴後は休憩スペースがあるので、ジュースを飲みながらゆったりするコトができました。こんな場所にこんなに湯量豊富な温泉があるとは驚きでしたね。東藻琴にはちょうど6月中旬が見頃な
芝桜公園があります。キレイな芝桜を見た後で温泉へ立ち寄るのも良いかもしれません。
ここからは追記となりますが、休業中で心配していた「くすめ温泉民宿」が廃業していたコトが判明しました。一年前の6月に入浴したのが最後となってしまい非常に残念です。また一つ良い温泉が静かに廃業してしまいました・・・。
★東藻琴温泉 くすめ温泉民宿(ひがしもことおんせん くすめおんせんみんしゅく)
場所 : 北海道網走郡大空町東藻琴西区
電話 : 0152-66-3800
料金 : 300円
営業 : 10:00-20:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 不明
泉質 : 弱食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,962ミリグラム(Na-Cl)
泉源 : No.138-001(楠目久定)
備考 : 2013年11月28日をもって廃業
感想 : ★★★★☆
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに