岩見沢市栗沢町(いわみざわしくりさわちょう)にある「美流渡温泉(みるとおんせん)」へ行ってきました。この美流渡地区には錦園という温泉旅館があったのですが、最近廃業してしまったようで、現在は建物も壊されてしまっています。昨年訪問した時は写真のような感じで営業していたのにちょっと残念ですね。ココは冷鉱泉だったので原油高騰が原因なのでしょうか・・・?
この地区には昔、美流渡炭山というのがあって賑わっていたようなのですが、現在は過疎化が進んでいるようです。一歩奥へ入ると写真のような味のある町並みが続いていました。
そんな町の一角に何やら傾いた謎の小屋を発見しました。ゴミステーションか何かだと思ったらその壁に
「松乃湯」という緑色の看板が付いていて温泉マークまで付いています。ココは一体何なのでしょうか? さっそく調査してみるコトにしました。
小屋の中には何やら井戸のようなモノがありました。周りには謎のタイヤやブラシ、タワシなどが置いてあります。この井戸が温泉だとでも言うのでしょうか?
井戸の蓋を開けてみました。中は真っ暗ですが水が溜まっているようです。さっそくニオイを嗅いでみますが、温泉っぽいニオイも感じられません。
井戸の中が見えやすい角度から撮影してみました。やはり中に水が溜まっていますね。井戸の底まで見える無色透明な水です。この水は温泉なのでしょうか?
手を入れてみると冷たい感じです。しかし、普通の井戸水よりは若干温度が高いような気もしました。ココは偶然発見した場所なのですが、まさかこんなところで温泉マークに出遭うとは・・・。泉質等の掲示は一切無いので詳細は不明なのですが、
大きな柄杓みたいなモノが置いてあるので、地域の人々に利用されているのかもしれません。
この地区には他にも興味を惹かれる場所がありました。こちらはちょっと奥地にある
石油の沢川です。石油の沢というのは道内に何ヶ所かあるのですが、こういう名前の付いている沢というのは温泉などが湧き出している可能性が高いです。さすがに今回は沢遡行したりはしませんでしたが、この沢にも何かあるのでしょうかね?
●美流渡温泉 松乃湯(みるとおんせん まつのゆ)
場所 : 北海道岩見沢市栗沢町美流渡末広町
【地図】 【閲覧】 料金 : 無料
営業 : 24時間
休み : 年中無休
泉質 : 不明
備考 : 井戸です
感想 :
★★☆☆☆
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに