じゅん☆ブログ

月形温泉 温泉水自動販売機【月形】
皆楽公園
月形町(つきがたちょう)にあるという「温泉水の自動販売機」を探しに行ってきました。その温泉スタンドは皆楽公園(かいらくこうえん)という自然公園内にあるらしいです。郊外にある公園へとやってきました。園内にはキャンプ場やバーベキューコーナー、パークゴルフ場などがあり、人々の憩いの場となっています。
月形温泉 温泉スタンド(月形1号井)
その公園の一角に風車のような建物がありました。その風車の下に何やら「ゆ」と書かれたボックスがあります。ココが温泉スタンドのようですね。
温泉水自動販売機
近づいて行くと「温泉水自動販売機」と表示されていました。先ほどの風車のような建物が源泉小屋となっています。この温泉スタンドは1回10円で約18リットルの温泉が出てくるようです。さっそく10円玉を入れてみましょう。
ホースから温泉が!
パネルを上げて10円玉を投入しスイッチを押すとホースから温泉が出てきました。それほど熱い温泉ではありませんが確かに温泉のようです。しかし、残念な表示がありました。この温泉は源泉槽手前に塩素系薬剤自動注入装置が付いているのだそうです。ホースから出てくる温泉は既に塩素消毒済となっています・・・。この温泉は近くにある複数の温泉入浴施設でも利用されているので、効率的に消毒しようというコトなのでしょうが、ちょっと残念ですね。せめて温泉スタンドだけでも源泉そのままのお湯が出てくれたらなぁと思いました。資料によると、この温泉は成分総計6,855ミリグラムの含塩化土類食塩泉でpH値は7.9、源泉温度は35.6℃とのコトです。
休憩列車(キハ2753)
温泉スタンドの背後には休憩用の列車がありました。廃車になった車両を再利用したモノで皆楽公園の遊歩道と繋がっています。内部には何だか懐かしい対面式の座席や、お座敷になっている車両もありました。手洗い場等もレトロな雰囲気で良かったです。

★月形温泉 温泉水自動販売機(つきがたおんせん おんせんすいじどうはんばいき)
 場所 : 北海道樺戸郡月形町1522の1
 電話 : 0126-53-2001(月形温泉ゆりかご)
 料金 : 10円(18リットル)
 営業 : 24時間
 休業 : 年中無休
 泉質 : 含塩化土類食塩泉(低張性中性低温泉)
 成分 : 成分総計6,855ミリグラム(Na・Ca-Cl)
 泉源 : No.404-001(月形温泉 月形1号井)
 備考 : 温泉スタンド
 感想 : ★★★☆☆

スポンサーサイト



  
2009/09/22 00:00 | Trackback (0) | Comment (4)