じゅん☆ブログ

歌登温泉 民宿朝倉温泉【枝幸】
朝倉温泉
枝幸町歌登(えさしちょううたのぼり)にある「民宿 朝倉温泉」へ行ってきました。ココは日帰り入浴時間が午後4時からと遅めなので、あちこち寄り道をしてから向かったのですが、着いた頃にはすっかり辺りが暗くなっていました。受付で入浴料金400円を支払って浴室へと向かいます。途中には写真のような休憩処があって、サングラスをかけたシカジェット機の乗り物などのオブジェクトが目を惹きました。
脱衣所
こちらは男湯の脱衣所です。脱衣所の壁には温泉分析書などが掲示されていました。補足事項によると源泉温度が12.2℃と低いため加温しているとのコトです。ココの温泉は冷鉱泉なのですね。さて、どんな冷鉱泉なのでしょう? さっそく浴室へ入ってみるコトにしましょう。
浴室
浴室へ入りました。湯船のお湯は黄土色となっていて、ジャグジーによりブクブクとなっていました。この黄土色をしたお湯はなかなか凄そうですね。横の小さい扉の中はサウナとなっていました。壁側にはシャワー付きの洗い場が2つあります。
入浴♪
さっそく入浴してみました。後ろに沢山見えているパイプ類は加温用の設備と思われますが、このパイプが天井まで延びていて独特な感じでした。泉質は含炭酸土類重曹泉というなかなか珍しいモノで、温泉分析書(平成13年)を見ると炭酸水素イオンの数値が1,098ミリグラムと際立っていました。これはかなり凄い炭酸泉ですね。
源泉蛇口
横に源泉の出てくる蛇口がありました。さっそくドバドバと源泉を投入します。炭酸泉はちょっとぬるいくらいな方がイイでしょう。湯船の温度はみるみるうちに下がってしまいましたが、なかなか良い感じの炭酸泉でした。蛇口の近くに偶然にもコップが置いてあったので源泉を汲んで飲んでみると、シュワーっと弾ける強烈な炭酸泉でした。これは凄いなぁ~。残念だったのは隅にある水風呂の水が真水だったコトですね。コレはなんとしてでも源泉の水風呂にして欲しかったなぁ~。なかなか穴場的な素晴らしい炭酸泉の温泉民宿でした。

★歌登温泉 民宿朝倉温泉(うたのぼりおんせん みんしゅくあさくらおんせん)
 場所 : 北海道枝幸枝幸町歌登辺毛内3665の10
 電話 : 0163-68-2345
 料金 : 400円
 営業 : 16:00-21:00
 休業 : 第一日曜日(不定休)
 宿泊 : 不明
 泉質 : 含炭酸土類重曹泉(弱酸性低張性冷鉱泉)
 成分 : 成分総計3,910ミリグラム(Na・Mg-HCO3)
 泉源 : 自然湧出(朝倉温泉)
 備考 : シャンプー等あり・ドライヤー無し
 感想 : ★★★★☆
スポンサーサイト



  
2009/02/25 22:38 | Trackback (0) | Comment (28)