鹿追町(しかおいちょう)にある然別峡野湯群(しかりべつきょうのゆぐん)へ行ってきました。今回紹介するのは「崖下の湯」です。小さな崖の下にある野湯なのですが、横にはユーヤンベツ川が流れていて、なかなか良い景観を楽しむコトができました。
さっそく入浴してみました。今回、崖下の湯を選んだのは一番キレイだったからなのです。春先の野湯というのは緑藻が繁殖していたり、いろいろなモノが湯船へ入っていたりと、なかなか大変な状態なのですが、崖下の湯はかなりキレイでした。おそらく誰かが掃除してくれたのでしょう。
今回の崖下の湯はかなり透明な感じでした。ココは時々、白濁したりしてオモシロい場所なのです。周辺には微弱な硫化水素臭が漂っていました。湯温は41℃から43℃ほどで、入浴しやすい湯温であるのもココの特徴だと言えます。加水無しの自然湧出泉を楽しむコトができました。
久しぶりの野湯探索が楽しくて2時間半ほどスッポンポンでボーっと景色を眺めたり、温泉へ入ったりしていました。
こんな贅沢な時間はなかなか無いなぁ・・・。
本当にホンモノの温泉っていうのは、やはりこういう風に自然湧出している野湯なのだと思います。一般的に温泉っていうと、成分がどうだとか効能がこうだとか言ってしまいがちで、確かにそういうのも重要な要素ではあるのですが、そういうの関係無く、こういう大自然の中で直に体感できる「温泉」というのは凄いモノだと思いました。たまには基本に帰ってみないといけませんね・・・(謎)
★然別峡 崖下の湯(しかりべつきょう がけしたのゆ)
場所 : 北海道河東郡鹿追町瓜幕然別峡国有林
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 含硫黄食塩泉
成分 : 不明
泉源 : 自然湧出
備考 : ヒグマ出没注意・混浴
感想 : ★★★★☆
スポンサーサイト
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに