留寿都村(るすつむら)にある「ルスツ温泉」へ行ってきました。ココは町外れにある村営の日帰り温泉なのですが、その場所を知らないと通り過ぎてしまうようなところにあります。
建物の中へ入ると受付がありました。清掃協力金として200円の入浴料金を支払うようになっています。ビン牛乳が売られているので入浴後に飲みましょう。
奥の方に休憩所がありました。こちらは最近増築された休憩所で台所もあります。誰かが料理でも作るのでしょうか? 電気ポットも置いてあるのでお湯を沸かしてカップラーメンなどを食べてもイイようです。
キレイに清掃された
脱衣所で服を脱いでから浴室へ向かいました。壁と天井が木で造られていて温もりの感じられる浴室です。大きな窓があって太陽の光が射し込んでいました。
逆方向からの写真です。洗い場が4つあるだけのシンプルな造りとなっています。
湯船のフチから溢れた温泉がかけ流されていました。
さっそく入浴しました。横にある
湯口から源泉が投入されています。こうやって見ると湯船が広く思えるかもしれませんが、実際は4人も入ると一杯といった感じの湯船です。
大きな窓の外には森が広がっていて心地良い雰囲気でした。
コンパクトな湯船はやっぱりお湯の鮮度が高い気がします。泉質は成分総計2,955ミリグラムの食塩泉で、pH値は7.4、特徴ある薄黄色のお湯がかけ流しとなっていました。とても良く温まる良いお湯で、浴室の窓から射し込む太陽光も心地良かったです。
ココは地元の人々に人気のある温泉なのですが、今回は運良く独占できてとても満足できました。穴場的でオススメな温泉です。
★留寿都温泉(るすつおんせん)
場所 : 北海道虻田郡留寿都村字留寿都156の54
電話 : 0136-46-2626
料金 : 300円
営業 : 11:00-21:00
休業 : 水曜日・年末年始
泉質 : 食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計2,955ミリグラム(Na-Cl)
泉源 : No.439-017(留寿都村温泉)
備考 : 休憩所あり
感想 : ★★★★☆
スポンサーサイト
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに