じゅん☆ブログ

湯とぴあ臼別 2009.11.15
臼別温泉 湯とぴあ臼別
せたな町にある「臼別温泉 湯とぴあ臼別」へ行ってきました。ココは2年前に訪問した場所なのですが、その時は混雑していて湯船の写真を撮影するコトができなかったので、いつか再訪問しようと思っていたところです。今回は万全を期して前日から近くに泊まり込みました。
脱衣所
明るくなってからさっそく温泉へと向かいました。立派な脱衣所があるので天気が悪くても安心ですね。脱衣所内にはトイレもあります。前回来た時はこのトイレのニオイがとても気になったのですが、今回はそんなコトも無く快適に利用できました。
屋根付き湯船
こちらは脱衣所を出たところにある湯船です。一応屋外なのですが、屋根があるので半露天といった感じです。透明な仕切りの向こう側は屋根無しの露天風呂となっていました。男湯と女湯の間にある大岩が見事な感じです。
露天風呂
こちらは露天風呂です。男湯の露天風呂には岩場の泉源から引かれた打たせ湯が付いていました。湯船に注がれているうぐいす色のお湯が特徴的ですね。
洗い場
露天風呂の洗い場には桶が沢山置いてありました。臼別温泉は町から結構離れた場所にあるのですが、常連の方も多く共同浴場的な役割も果たしているようです。
女湯
こっそりと女湯を覗いてみました。女湯も同じような造りなのですが、打たせ湯はありません。露天風呂まで来るとほとんど半混浴といった感じで風情を感じるコトができました。横には源泉の流れ出す崖が見えて圧巻です。
休憩スペース
こちらは露天風呂の先にある休憩スペースです。かなり広いスペースで女湯の露天風呂手前と、男女共有スペース?の奥の方にベンチがありました。目の前には崖と森が広がっていて、ホントに伝説の大人(おおびと)が出てきそうな雰囲気です。
入浴♪
打たせ湯を楽しみながら入浴しました。このアングルの写真を撮りたいと、以前から思っていたのです(笑) 泉質は含石膏食塩泉で前回訪問した時は、あまりじっくりと浸からなかったのですが、今回はじっくりと浸からせていただきました。この含石膏食塩泉という泉質は、何だか軟らかい感じでとても心地良かったです。資料によると成分総計は3,489ミリグラムで、硫酸イオンが多く含まれており、長旅の疲れが一気に癒されるような感じがしました。少し飲泉してみると甘い感じがして美味しかったです。今回はこの素晴らしい温泉を独占できたので大満足でした。

★臼別温泉 湯とぴあ臼別(うすべつおんせん ゆーとぴあうすべつ)
 場所 : 北海道久遠郡せたな町大成区平浜691
 電話 : 01398-4-5830
 料金 : 100円(清掃協力金)
 営業 : 07:00-19:00
 休業 : 12月~4月は冬期休業
 泉質 : 含石膏食塩泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計3,505ミリグラム(Na・Ca-Cl・SO4)
 泉源 : 自然湧出(臼別温泉)
 備考 : 男女別脱衣所・半混浴
 感想 : ★★★★☆