小清水町(こしみずちょう)にある「原生亭温泉」へ行ってきました。小清水原生花園沿いの国道244号線を走っていると、このような光景を見るコトができます。
濤沸湖(とうふつこ)沿いの草原に
立派な馬が沢山放牧されていました。
JR浜小清水駅の近くに
「温泉民宿 原生亭」の看板がありました。そこから道道へと入り少し進むと原生亭の建物があります。なかなかオモシロそうな建物ですね。入口はこの裏側となっていました。
中へ入ると御主人が出てきたので、入浴料金300円を支払って浴室へと向かいます。途中には自動販売機の設置された休憩スペースがありました。横には御主人の趣味なのか
蜂の巣のようなモノが展示してあります。
廊下を奥へと進むと浴室が見えてきました。手前が男湯で奥が女湯です。ココは民宿なので宿泊もできるようです。別な場所には食堂もありました。
こちらは男湯の脱衣所です。とてもシンプルな脱衣所ですね。ドライヤーなどはありませんが、ウチワが置いてありました。ココは結構人気のある温泉らしいのですが、ラッキーなコトに今日は誰も居ないようです。さっそく浴室へ入ってみましょう。
浴室へ入りました。内湯が一つだけの非常にシンプルな浴室です。湯船にはこげ茶色をしたお湯が張られていて凄い感じです。何やら泡のようなモノも浮いていますね。
うわぁ~、このお湯は凄いですね。泡の出る温泉って結構凄いコトが多いです。湯温を計ってみようと思ったら、湯船の横に湯温計が備え付けられていました。
湯温は44℃とちょうど良い感じとなっています。源泉温度は50.2℃とのコトですが、加水している様子も無いので上手く温度管理しているようですね。時々、湯中のパイプから温泉が投入され、シュワシュワの泡とともに溢れ出していく様子が見事でした。
さっそく入浴してみました。これは素晴らしいの一言です。良い温泉だとは聞いていましたが、これ程とは思っていませんでした。脱衣所に掲示されていた温泉分析書によると、泉質は含食塩重曹泉で、成分総計は1,619ミリグラムあります。何が素晴らしいのかと言えば浴感もそうですが、その香りが素晴らしいですね。モール系の香りと言うのでしょうか、もうかなり大満足でした♪
素晴らしい温泉を堪能した後は、近くにあるフレトイ展望台へ行ってみました。ココは国道からも見えて気になっていた場所なのですが、こうして近くまで行くのは初めてでした。なんでも心霊スポットとしても有名な場所なのだとか・・・。
展望台への道には
キレイな花が沢山咲いていました。ピラミッド型の建物へ入ると中に
螺旋階段があります。階段を上ると展望台がありました。オホーツク海を一望できるなかなかステキな場所です。
なんとこのフレトイ展望台には地下スペースが存在します。まるで古代ピラミッドの石室のような秘密めいた場所です。奥で光っているのは窓ではなくてパネルです。何だか秘密の司令基地のようですね。訪れる人も少ないのでデートにイイかも♪(笑) ちょっと話が逸れましたが、原生亭温泉は素晴らしいモール泉でした。近くへ行くコトがあったらぜひ立ち寄ってみてください。
★民宿 原生亭温泉(みんしゅく げんせいていおんせん)
場所 : 北海道斜里郡小清水町浜小清水137の1
電話 : 0152-64-2065
料金 : 300円
営業 : 13:00-21:00
休業 : 不定休
宿泊 : 不明
泉質 : 含食塩重曹泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,619ミリグラム(Na-HCO3・Cl)
泉源 : No.138-007(原生亭温泉)
備考 : シャンプー等なし・ドライヤーなし
感想 : ★★★★★
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに