ある日、道北の浜頓別町(はまとんべつちょう)へ行ってきました。この町には白鳥の飛来地として有名なクッチャロ湖があります。ラムサール条約登録湿地にもなっている
のどかな湖でした。この付近には
北オホーツク荘という鄙びた国民宿舎があったのですが、既に廃業しており取り壊しの最中でした。近くに
ウィングという新しい温泉施設もできていましたが、どうも立ち寄る気になれず帰ろうとしたところ、道路脇に
「足湯100M先」と書かれた看板を発見しました。ちょっと興味が湧いてきたので足湯へ立ち寄ってみるコトにしましょう。
近くにある白鳥公園というところに足湯がありました。看板がカワイイですね。さっそくタオルを用意して足湯を体験してみるコトにしましょう。
こちらが足湯の湯船です。屋根付きの立派な足湯ですね。付近にはプールやパークゴルフ場があり、その帰りに立ち寄る町民の方々が多いようです。
さっそく足湯してみました。なかなか熱めな温泉です。湯温を計ってみると43℃ありました。地元の方の話だとココ数日は湯温が高いようです。付近の温泉施設は循環湯らしいのですが、この足湯は近くにある
源泉小屋から直接お湯を引いている
源泉かけ流しのお湯となっています。
温泉分析書と温泉分析書別表が掲示されていました。それによると泉質は含重曹食塩泉で成分総計7,447ミリグラム、pH値8.2とのコトです。特徴としては炭酸水素イオンが豊富に含まれており、ツルツルする浴感が素晴らしい感じでした。できるコトならば、この足湯で全身浴してみたいかなぁと・・・(笑) 今回は
北オホーツク荘で入浴してみようかなと思い浜頓別町へ来てみたのですが、既に廃業していて残念でした。
★浜頓別温泉 白鳥公園足湯(はまとんべつおんせん はくちょうこうえんあしゆ)
場所 : 北海道枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔
料金 : 無料
営業 : 10:00-18:00
休業 : 冬期間
泉質 : 含重曹食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計7,447ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
泉源 : No.317-001(はまとんべつ温泉)
備考 : 混足
感想 : ★★★★☆
スポンサーサイト
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに