道南の乙部町(おとべちょう)にある
「緑町温泉足湯 ゆったり」へ行ってきました。場所がちょっと分かりづらいのですが、乙部町国民健康保険病院の近くにあります。立派な東屋がありますね。さっそく見ていきましょう。
最初に目に入ってくるのは、こちらの車椅子マークの付いている場所でしょう。もうお分かりかとは思いますが、こちらは車椅子利用者用の足湯なのです。このような足湯は初めて見たのですが、素晴らしい発想ですよね。付近には福祉施設があるので、カラダの不自由な方にも足湯を楽しんでもらおうという配慮なのでしょう。
横には手湯もありました。
さっそく手湯をしてみると、なかなか良さそうな感じのお湯です。赤茶けているのは鉄分の影響でしょうか? 裏側には
源泉湯口があって、
42℃ほどのお湯が足湯の湯船へと注がれていました。源泉温度は68.2℃とのコトなので、結構ぬるまっている感じですね。
こちらは足湯の湯舟です。何だか複雑というか、変わったレイアウトの足湯ですよね。お湯は源泉かけ流しで、溢れたお湯は写真
左側の方へ排出されていました。
さっそくスッポンポンになって足湯してみました。あっ、間違った、スッポンポンになってはいけません(笑) 入口部分に掲示されている温泉分析書によると、こちらの温泉(No.478-009)は、成分総計5,235ミリグラムの含食塩芒硝泉で、硫酸イオンが豊富に(1,993ミリグラム)含まれています。湯口から出てくるお湯を舐めってみると、微弱塩味といった感じでした。注意事項としては、飲用やペットの入浴、温泉の持ち帰りが禁止されているので、マナーを守って利用しましょう。近くにはこの温泉を汲むコトのできる
温泉スタンドがあるのですが、
諸事情により利用できなくなっているようです。温泉スタンドの横には
源泉小屋がありました。
★緑町温泉足湯 ゆったり(みどりちょうおんせんあしゆ ゆったり)
場所 : 北海道爾志郡乙部町緑町704
電話 : 0139-62-2235
料金 : 無料
営業 : 10:00-18:00(9月以降は17:00まで)
休業 : 11月から4月中旬頃まで
泉質 : 含食塩芒硝泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計5,235ミリグラム(Na-SO4・Cl)
泉源 : No.478-009(乙部町緑町源泉)
備考 : 混足
感想 : ★★★★☆
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに