2013/02/28











★望楼NOGUCHI函館(ぼうろうのぐちはこだて)
場所 : 北海道函館市湯の川1丁目17の22
電話 : 0138-59-3556
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 14:00-12:00
泉質 : 含塩化土類食塩泉(中性等張性高温泉)
成分 : 成分総計8,699ミリグラム(Na・Ca-Cl)
泉源 : No.486-009・No.486-010(湯元啄木亭1号井と鮫川井の混合)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
2013/02/25











★望楼NOGUCHI函館(ぼうろうのぐちはこだて)
場所 : 北海道函館市湯の川1丁目17の22
電話 : 0138-59-3556
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 14:00-12:00
泉質 : 含塩化土類食塩泉(中性等張性高温泉)
成分 : 成分総計8,699ミリグラム(Na・Ca-Cl)
泉源 : No.486-009・No.486-010(湯元啄木亭1号井と鮫川井の混合)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
2013/02/22


函館山地下水のサイダーと青森りんごジュースのカクテル

ほっけ小雪蒸し(砂原産)・鮭菊花寿司(函館産)・ポーク八幡焼(森産)
甘海老紅葉和え(南茅部産)・柿玉子見立て・林檎しなもん焼(七飯産)
千家焼(北湯沢ファーム産)・黒千石大豆石垣(乙部産)

森町みよい農園の有機南瓜くりりんのすり流し

津軽海峡幽玄盛り
いなだ(戸井産)・鮪(海峡産)・鮃(知内産)・帆立(知内産)・芽物一式

函館名物 活いか造り

刺身はこちらの本わさび(登別産)でいただきます
係の女性がその場で擦ってくれました

松前産鮑と茸のポワレ 砂原産ブルーベリーソース添え

北湯沢ファーム産じゃがいも使用のバーニャカウダー
大沼黒牛、秋野菜と共に

砂原産はたはた求肥昆布締 布のり酢と共に

道南産ふっくりんこの釜炊き
七飯産滑子汁・湯葉・三ツ葉

登別藤崎わさび園の山葵昆布と函館五稜郭盛り

森町産カボチャのクレームブリュレ
七飯産ブドウとマスカルボーネアイスクリーム
ムースポワール

★望楼NOGUCHI函館(ぼうろうのぐちはこだて)
場所 : 北海道函館市湯の川1丁目17の22
電話 : 0138-59-3556
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 14:00-12:00
泉質 : 含塩化土類食塩泉(中性等張性高温泉)
成分 : 成分総計8,699ミリグラム(Na・Ca-Cl)
泉源 : No.486-009・No.486-010(湯元啄木亭1号井と鮫川井の混合)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
2013/02/19














★望楼NOGUCHI函館(ぼうろうのぐちはこだて)
場所 : 北海道函館市湯の川1丁目17の22
電話 : 0138-59-3556
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 14:00-12:00
泉質 : 含塩化土類食塩泉(中性等張性高温泉)
成分 : 成分総計8,699ミリグラム(Na・Ca-Cl)
泉源 : No.486-009・No.486-010(湯元啄木亭1号井と鮫川井の混合)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
2013/02/16



小菜椀蒸し(帆立)
茶碗蒸しですね。中にホタテが入っていて美味しくいただきました。

揚げ真鱈と白菜のスープあん
これが一番美味しかったかな。

自家製韓国海苔
韓国海苔の自家製とかあるのですね。パリパリで美味しかったです。

二色のじゃが芋サラダ
野菜も入っていてヘルシーな感じです。

網走産ブリの西京焼
西京焼きって美味しいですよね。


食事中から気になっていたのですが、ダイニングルームの外ではエゾリスがチョロチョロと走り回っています。エゾリスの家みたいな木箱もあって、さながらエゾリス公園みたいな感じとなっていました。シッポがフワフワでとてもカワイイです。


★オンリーホーツク オーベルジュ北の暖暖(おーべるじゅきたのだんだん)
場所 : 北海道網走市大曲39の17
電話 : 0152-45-5963
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-11:00
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性低温泉)
成分 : 成分総計344ミリグラム(Na-HCO3)
泉源 : No.137-010(前元温泉)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
2013/02/13








★オンリーホーツク オーベルジュ北の暖暖(おーべるじゅきたのだんだん)
場所 : 北海道網走市大曲39の17
電話 : 0152-45-5963
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-11:00
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性低温泉)
成分 : 成分総計344ミリグラム(Na-HCO3)
泉源 : No.137-010(前元温泉)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
2013/02/10
今回も「オーベルジュ 北の暖暖」を紹介しましょう。写真は日没後のロビーです。このレトロな雰囲気が良いですよねー。中央には特注で造ったという暖炉があって暖かい感じでした。このエリアは喫煙可能とのコトでしたが、ボクはかなり嫌煙家なので、ちょっとマイナスポイントかな?(画像クリックで拡大)
懐かしいような何とも言えない雰囲気のロビーですね。座布団が敷いてあってボーっとできそうな感じなのですが、いろいろなアイテムが気になって、ボーっとしている場合じゃなかったです。レトロなテレビに地デジ放送が映っていて驚いたのですが、よく見ると中に液晶テレビが埋め込まれていました。(画像クリックで拡大)
それでは、露天風呂(瀬戸湯)へ行ってみるコトにしましょう。地下へ下りて大浴場を過ぎると露天風呂への通路がありました。大漁旗が見事な感じですね。
赤い絨毯の敷かれた通路を歩いて行くと、手前に女露天、奥に男露天がありました。この付近はかなり温度が低い感じです。それでは男露天へ入ってみましょう。
引き戸を開けると脱衣所があります。小さな棚があって、その引き出しを開けるとタオルが用意されていました。浴場にガラスの浮き球が置いてありますね。それではスッポンポンになって浴場へ行ってみましょう。
こちらが「瀬戸湯」です。信楽焼の陶器風呂がイイ感じですね。昼間の景色も良いのですが、夜の雰囲気もなかなかなモノです。星空を眺めながら入浴しました。
隣にある「釜湯」です。釜っぽくないなぁと思ったのですが、釜をイメージしているのでしょうね。入浴方法をイラストにした看板が掲示してあってオモシロかったです。
さっそく入浴してみました。入浴スタイルのイラストとはポーズが違うのですが、こちらにもいろいろと事情があるのです・・・(謎) ボクの肘がある辺りには足踏み板があって、ボルトがいくつか埋め込まれていました。入浴する際に足で踏んでビックリして飛び出さないように注意しましょう。内湯の大浴場は24時まで利用可能で、露天風呂は23時まで利用できるようになっていました。
入浴を楽しんだ後はロビーでちょっとくつろいで部屋へと戻ってきました。写真は暗くなった客室の様子です。薄暗い方が雰囲気良いですよね。
さっそくスッポンポンになってバルコニーへ出てみました。あっ、スッポンポンになる必要は無かったですね。いつものクセなのでご容赦ください・・・(謎) 夜のバルコニーからはちょっとした夜景も見えますが、季節的にかなり寒かったです。
ちょっとカラダが冷えたので、客室展望風呂で温まってから寝るコトにしました。朝になると、女露天と男露天が入れ替わるとのコトなので、明朝は早起きして女露天へ入ってみましょう。女露天にはオモシロい湯船があるようです。
★オンリーホーツク オーベルジュ北の暖暖(おーべるじゅきたのだんだん)
場所 : 北海道網走市大曲39の17
電話 : 0152-45-5963
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-11:00
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性低温泉)
成分 : 成分総計344ミリグラム(Na-HCO3)
泉源 : No.137-010(前元温泉)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
懐かしいような何とも言えない雰囲気のロビーですね。座布団が敷いてあってボーっとできそうな感じなのですが、いろいろなアイテムが気になって、ボーっとしている場合じゃなかったです。レトロなテレビに地デジ放送が映っていて驚いたのですが、よく見ると中に液晶テレビが埋め込まれていました。(画像クリックで拡大)









★オンリーホーツク オーベルジュ北の暖暖(おーべるじゅきたのだんだん)
場所 : 北海道網走市大曲39の17
電話 : 0152-45-5963
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-11:00
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性低温泉)
成分 : 成分総計344ミリグラム(Na-HCO3)
泉源 : No.137-010(前元温泉)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
2013/02/07



最初に出てきたのは、透明なグラスに入った生ウニでした。
これは絶品で、さすがオーベルジュといった感じでしたね。

すりおろしたカブと鯛を蒸した料理です。

オホーツクのホタテでしょうか? 美味しかったです。

コース料理的な感じなので、パンも出てきました。
自家製パンとのコトです。

濃い目な味付けの牡蠣と、サッパリした野菜が絶妙な感じでした。
野菜は専属農場「北方農園」で有機栽培されたモノとのコトです。

女満別産のブタって初めて聞きましたが、とても美味しかったです。

食事ですね。
鶏とキノコの炊き込みご飯と、お味噌汁が出てきました。

ムースアイスクリーム。
スッキリといただきました。

★オンリーホーツク オーベルジュ北の暖暖(おーべるじゅきたのだんだん)
場所 : 北海道網走市大曲39の17
電話 : 0152-45-5963
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-11:00
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性低温泉)
成分 : 成分総計344ミリグラム(Na-HCO3)
泉源 : No.137-010(前元温泉)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★★
2013/02/04











★オンリーホーツク オーベルジュ北の暖暖(おーべるじゅきたのだんだん)
場所 : 北海道網走市大曲39の17
電話 : 0152-45-5963
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-11:00
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性低温泉)
成分 : 成分総計344ミリグラム(Na-HCO3)
泉源 : No.137-010(前元温泉)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
2013/02/01











★オンリーホーツク オーベルジュ北の暖暖(おーべるじゅきたのだんだん)
場所 : 北海道網走市大曲39の17
電話 : 0152-45-5963
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-11:00
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性低温泉)
成分 : 成分総計344ミリグラム(Na-HCO3)
泉源 : No.137-010(前元温泉)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに
mio
よし
けん
星野 英世