じゅん☆ブログ

仁伏温泉 屈斜路湖荘 2012.10.30
にぶし温泉 屈斜路湖荘
弟子屈町(てしかがちょう)の仁伏温泉(にぶしおんせん)にある「にぶし温泉 屈斜路湖荘」へ行ってきました。こちらの旅館は湖からちょっと離れた道路沿いにあります。
客室「黒百合」
今回は宿泊で利用してみました。写真は本日宿泊する8畳の和室「黒ゆり」です。ココはもともと屈斜路湖研修保養所という施設だったようですね。縁側付きの客室で、この部屋だけは縁側に床暖房が入っているとのコトでした。すでに布団が用意されているので、ゴロゴロしてくつろぐコトができますね。
客室の様子
室内には冷蔵庫の他、お茶セットポットテレビや金庫が用意されていました。クローゼットを開けると浴衣やタオル、歯ブラシや髭剃りが入っています。洗面所トイレは共同となっていました。それでは浴衣に着替えて浴室へ行ってみましょう。
脱衣所入口
廊下の先に男女別の浴室がありました。写真は浴室の入口です。レトロなあんま機があって、1回10円で利用できるようになっていました。
脱衣所の様子
男湯の脱衣所です。隅にある木の陰に温泉分析書等が掲示されていました。平成17年の温泉分析書とともに昭和46年の温泉分析書も掲示されています。400円で日帰り入浴も受け付けていて、洗面台にはドライヤーが備え付けられていました。
男湯の内湯
浴室へと入りました。うわぁ~、素晴らしい湯気ですね。訪問時期は真冬だったので、源泉かけ流しの内湯を撮影するのは大変でした。湯舟から溢れ出したお湯が床一面に広がっているのがお分かりいただけるでしょうか? 素晴らしい光景ですね。シャワー付きの洗い場があって、リンスインシャンプーとボディソープが設置されています。奥の方に湯口があって「ぽんぽんの湯」と表示されていました。
露天風呂
コンパクトな露天風呂もありました。うわぁ~、寒いですね。雪の上を歩くのは冷たいので、小石の上を歩いたら足の裏に小石がくっついてきた・・・。
入浴♪
湯舟へ入ってしまえば極楽です。こちらのお湯(No.160-016)は成分総計958ミリグラム単純泉で、源泉温度が47.4℃、pH値が7.4となっていました。シットリとした浴感で、まるで石膏泉のように落ち着く感じがします。浴後は肌がスベスベになりました。露天風呂から湖は見えませんが仁伏の森が見えます。とても静かで落ち着く環境でした。
夕食♪
さて、夕食の時間となりました。夕食は食堂で用意されます。写真はスタンダードプランの食事です。左上の方からお造り魚の餡かけ漬け物蟹の甲羅揚げマカロニサラダ、白米、塩辛豚肉のしゃぶしゃぶといった感じでした。サービスでワカサギの天ぷらが出てきたのですが、これが旨い! ビールを注文して美味しくいただきました。
就寝♪
温泉にも入ったし、美味しい夕食もお腹いっぱい食べたので寝るコトにしました。こちらの温泉は24時間いつでも入るコトができます。夜中にも入浴しに行ったのですが、露天風呂へ入浴しながら見る満天の星空が最高でした。
朝食♪
翌朝の朝食です。左上の方から焼き魚、味付け海苔、野菜サラダ目玉焼きとソーセージタラコ蕗とレンコン、白米、漬物、おかめ納豆味噌汁といった感じでした。さて、屈斜路湖荘へ泊まっての感想ですが、今回利用したスタンダードプランだと、宿泊料金も安くてオススメだと思います。ちょっと疲れた時に行って、のんびりと癒されたいような湯宿でした。近くにはポンポン山と呼ばれる、冬でも雪の積もらない山への登山口があります。温泉でも湧いていそうだなぁと思って調べたコトがあったのですが、資料によると硫気を伴う高温地帯はあるのですが、温泉の湧出は無いとのコトでした。

★仁伏温泉 屈斜路湖荘(にぶしおんせん くっしゃろこそう)
 場所 : 北海道川上郡弟子屈町サワンチサップ9番地
 電話 : 015-483-2545
 料金 : 400円(100円増でタオル付き)
 営業 : 09:00-20:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 単純泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計958ミリグラム(Na-HCO3・Cl)
 泉源 : No.160-016(仁伏温泉)
 備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・休憩所あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
はっ初めまして
二回目のコメントで
言ってます(^-^;
じゅんさん
丸駒温泉行かれてたんですね…
撮影された写真
とても素敵でした

あと 今回のヌードもo(≧∀≦)o


ちょっぴり残念なのは…満天の星空の写真が見れなかった…(ノ_・。)
ごめんなさい…
私…超アナログ人間でPCは触るのもいやで…じゅんさんの美しい写真入りblogは携帯で拝見していますが…

でも 想像して
楽しんじゃいました(^O^)

また 訪問するね
裕海 | 2012/10/30 16:43
じゅんさんこんばんは~

あぁ~・・・温泉にお泊まりしてのんびりしたい
静かな宿イイですよね~
mioが訪問した時も湯気が凄かったですよ
mioはなぜか洗面道具をここに忘れて帰ってしまい
次の日に取りに行きました(笑)
川湯の強酸性泉に浸かって仁伏温泉に入ると
肌が癒される感じがするくらいやさしい感じのお湯ですよね

冬に濡れた足で露天風呂に出ると足がくっつきますね~
皮や肉まで剥がれるんじゃないかと思うぐらい(笑)
でもそんな寒い日に裸で寝るって・・・(笑)
さすがじゅんさん!
mio | 2012/10/31 19:53
★裕海さん
はじめました(笑)
いとう温泉や丸駒温泉にも行っていますよ
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-229.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-893.html
満天の星空画像、見られませんでしたかー
サイズが大きいからかな?
また遊びに来てくださいね♪
じゅん☆ | 2012/10/31 22:19
★mioさん
こんばんは~♪
ココは静かでのんびりできましたよー
川湯温泉が近いのに泉質がぜんぜん違いますよね
この辺りは不思議な感じです
屈斜路湖荘へ訪問したのは2月だったので
結構寒かったと思います
お部屋はそんなに寒くはなかったので
スッポンポンでくつろいでいたようです(笑)
じゅん☆ | 2012/10/31 22:20
じゅん☆さん、おはようございます♪
素晴しい星空☆ゆっくり眺めながら入浴したいです☆
(こんな写真、撮ってみたいです☆)
ここなら、流星群に御願いも出来そう・・・☆
溢れ出る、源泉掛け流し状態!素晴しいです☆
こんな場所が近くにあったら最高ですね♪
仁伏温泉、侮れないですね☆
あんなに暑かったのに、寒さはやって来るのですね。
体調大丈夫ですか?
私も少し疲れていましたが、じゅん☆ブログを拝見し、復活です♪
行って来ま~す(^^)/
たいやき | 2012/11/01 09:44
★たいやきさん
こんばんは~♪
体調は何だか変な感じがずーっと続いています・・・
 
星空を眺めながら入る露天風呂は最高ですよねー
最近、つくづくそう思います・・・(謎)
こんな場所が近くにあったら、毎日通ってしまうでしょう
 
仁伏温泉にはかつてクアハウス屈斜路という温泉施設があったのですが
平成20年の3月末で閉鎖されてしまいました・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-488.html
しかし、最近になって林業多目的センターという施設に改修されたりしていて
温泉がどうなっているのか気になるところです
http://blog-imgs-56.fc2.com/5/0/5/505060/1211012240.jpg
じゅん☆ | 2012/11/01 22:43
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/11/01 23:06
こんばんは☆じゅん☆さん♪
懐かしいなぁ~、クアハウス屈斜路、かなり昔、行きました♪
画像を拝見して、箱蒸しとか、入ったのを思い出しました。
閉鎖されていたのですね・・・。
たぶん同じ時期に建設されたであろう、内容がそっくりなレトロなクアハウスが近くにあったのですが、
やはり改装されて経営も変わってしまいました。
源泉掛け流しは守られているのですが、雨漏りやら、清掃が行き届いてなくて残念な感じです。(泉質が良いのでたまに行ってしまいますが・・・☆)
林業多目的センター、気になるところですね。
体調、大丈夫ですか?ご無理なさらず、お過ごし下さいね☆


たいやき | 2012/11/01 23:14
じゅんさん、こんにちは~(⌒‐⌒)
今回も素敵な温泉ですわ。
お部屋の名前は、黒ゆり?
何故に?(´Д`)
昭和っぽいなあ。そしてお尻全開じゃない
ですか!
せっかく、じゅんさんのお尻の型をとり、
神社に奉納しようしてるのに~。
ご利益あるかな?ご利益があれば、
空からじゅんさんがふってくるとか~
( ̄▽ ̄;)
みなみん | 2012/11/02 12:58
★非公開(2012/11/01 23:06)さん
こんばんは~♪
あれあれ、お疲れ気味なのですねー
ご自愛くださいませ!
 
この按摩器は懐かしい感じですよね
使ってみればよかった・・・
あっ、洗面所とトイレは男女別ですよ
まったく問題ありません
 
おぉー、前にそんなコト言っていましたかぁ~
ココの星空は見事でしたよー!
あぁ、また行きたくなってきた・・・
じゅん☆ | 2012/11/02 19:57
★たいやきさん
こんばんは~♪
そうなのです、クアハウス屈斜路は閉鎖となってしまいました・・・
あの箱蒸しはオモシロかったですよね
そっくりなクアハウスが近くにあったのですか!
それは知りませんでした
体調を心配してくれてありがとうです♪
多分、飲み過ぎなのだと思います・・・
じゅん☆ | 2012/11/02 19:58
★みなみんさん
こんばんは~♪
今回もステキな温泉でした
黒百合の花言葉は「恋」なのですね
アイヌ文化とも関係があるようです
http://blog-imgs-56.fc2.com/5/0/5/505060/1211021900.jpg
恋にオシリは欠かせないですから
今回もオシリ全開で頑張りました♪
じゅん☆ | 2012/11/02 19:58
★お知らせ♪
次回予告↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/5/0/5/505060/1211012230.jpg
FURICO283?
おしらせ♪ | 2012/11/02 20:00
じゅんさん、こんにちは
黒ゆりの花言葉は、恋 あとは 呪い (T-T)
こわっ~(;´д`)
おら、呪われたくないょ~(>.<)y-~
おんせんでも入ろう。
みなみん | 2012/11/02 21:34
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/11/02 23:29
★みなみんさん
こんにちは~♪
恋と呪いなんて凄い花言葉ですよね
表と裏というか・・・
じゅん☆ | 2012/11/03 11:52
★非公開(2012/11/02 23:29)さん
お気遣いありがとうです♪
今日は珍しく家でボーっとしています
記事を作り溜めしなくちゃ・・・(笑)
じゅん☆ | 2012/11/03 11:52
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :