じゅん☆ブログ

見市川の湯 2012 2012.12.15
晩秋の見市川
三年ぶりに大好きな「見市川の湯(けんいちがわのゆ)」へ行ってきました。ココは八雲町熊石(やくもちょうくまいし)にある野湯です。ある場所から廃道のような道を下って行くと、見市川が見えてきました。ちょっと寂しげな晩秋の雰囲気ですね。
石灰華
源泉小屋のところから急斜面を降りていきます。こんな石灰華のような感じになっている場所もありました。かつてはこの斜面に源泉小屋からの温泉が流れていたのですが、現在は乾燥している感じです。乾燥しているので歩きやすい♪
見市川の湯
こちらが見市川の湯です。向こう側に見市川が流れていて、その手前にある水たまりみたいな場所が天然の湯舟となっていました。ココは訪問するたびに様子が変化していてオモシロい場所なのです。
岩陰の湯
濃厚な温泉成分によって、オレンジ色に変色している場所もありました。こちらは以前に入浴した岩陰の湯です。今回もなかなか熱めな感じとなっていました。
ラブ湯
こちらは5年前に初めてココを訪れた時に入浴した上流の源泉湧出孔部分です。昔は湯船のような感じになっていて入浴しやすかったのですが、今回は浅くなっていて入浴には不向きな感じとなっていました。5年前に倒れていた巨木もどこかへ消えてしまったようですね。熱い温泉が湧き出しているので、工夫次第で入浴可能でしょう。
下流の大湯船
下流へと戻ってきました。この辺りが入浴に一番適しているでしょうね。オレンジ色になっている部分が天然の露天風呂です。この大湯船は5年前には無かったのですが、3年前に訪問した際には存在していて、大変驚いた思い出があります。ちょっと浅くなった気もしますが、十分に楽しめそうな感じとなっていました。
湯船へ向かうの図
岩陰でスッポンポンになって湯船へと向かっているシーンです。手前側の湯船は高温になっている場所もあるので、ヤケドしないように注意しましょう。
入浴♪
さっそく入浴してみました。何だか中途半端に見えるかもしれませんが、ココが一番気持ち良かったです。どっぷり全身浴できる場所もあるのですが、こんな感じでボーっと浸かるのが良い時もありますよね。この日は雨の予報だったのですが、奇跡的に天候が回復し一時間以上にわたって見市川の湯を楽しむコトができました。ホントはもっと遊んでいたかったのですが、晩秋の日没はアッと言う間に訪れます。周囲が薄暗くなってきたので、後ろ髪を引かれながらスグ近くにある今夜の宿へと向かったのでした。それにしても見市川の湯は素晴らしいですね。今度訪問する時はどんな感じになっているのか今から楽しみです。過去記事に「見市川の湯 2007」「見市川の湯 2009」があるので、今回の記事と一緒にご覧いただければ、より一層、この野湯の素晴らしさをご理解いただけるかと思います。

★見市川の湯(けんいちがわのゆ)
 場所 : 北海道二海郡八雲町熊石大谷町
 料金 : 無料
 営業 : 24時間
 休業 : 年中無休
 泉質 : 弱食塩泉
 成分 : 不明
 泉源 : 自然湧出
 備考 : 混浴
 感想 : ★★★★☆

  

Comment
私はオンロード乗りなので、なかなかダートの向こうの秘湯には行かないんです。行ってもせいぜいカムイワッカ・川北温泉・からまつの湯でしょうか?ただ、余り道が舗装されるのもどうかと思います。マナーの悪い観光客が行き易くなりますから。そうなると、スッポンポンで温泉に入る人が、変質者呼ばわりされてしまうこともあり得ます。じゅんさんも、場所によっては命がけで温泉に入ってませんか?これから北海道の気候は厳しくなります。くれぐれもお気をつけて。
北海道大好き | 2012/12/15 21:34
じゅんさんこんばんは~
おお!Cを記事にしてくれたんですね~!ありがとうです
見市川の湯だったんですか
何処だろうと思っていました
オレンジ色が凄いキレイですね
こんなあちこちに温泉が湧いていると嬉しくなっちゃいます
過去記事にある泥湯に入りたいと思ってしまいました(笑)

道南の日本海側はなかなか行けないけど
そのうち温泉巡りの予定を立てて湯巡りしたいなぁと思います♪
それまではじゅんさんのブログを見て
行ったつもりになって妄想します(笑)
mio | 2012/12/15 22:02
野湯でじゅんさんのすっぽんぽんが見られ、最高です!
解説がないと、温泉画像ではなく、露出癖者の画像に見え、
何ともいえません。
私の夢は、じゅんさんと露天風呂でばったり会い、
一緒にすっぽんぽん画像を撮ることです。
夢を大切に…
kaz | 2012/12/16 00:25
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/12/16 08:16
★北海道大好きさん
カムイワッカまで行けるのだったら
オフロードも行けそうですね!
テクテク歩いて行く冬の秘湯も良いですよ!
 
スッポンポンで温泉へ入っていて変質者呼ばわりされたコトは無いですね
そういう場所には似た趣味の人が多いのでしょう(笑)
 
最近は施設系温泉ばかりめぐっていて
命懸けなコトはないですねー
 
冬山へ登って遭難する人がいるでしょ~
何でそんなところへワザワザ行くのかなと今まで思っていましたが
最近になって、そういう人の気持ちが何となく分かるようになりました
自分への挑戦なのですよね・・・(謎)
じゅん☆ | 2012/12/16 16:31
★mioさん
こんばんは~♪
はい、Cを記事にしてみました(笑)
見市川だったんですよぉ~
この日の予報は雨だったので
今回はダメかなぁと思っていたのですが
雲石峠を越えると雨が上がっていました
あちこちで温泉が自然湧出していてワクワクする場所です
泥湯も見てきたのですが
今回は埋まっていました・・・
泥湯へ入ると大変なのですよぉ~
じゅん☆ | 2012/12/16 16:31
★kazさん
スッポンポン見られて良かったですね(笑)
露出癖者の画像とかもあるのですねぇ
ドックリしました(謎)
ボクと一緒にスッポンポンですか!?
どんなスッポンポンなのでしょう・・・(夢)
じゅん☆ | 2012/12/16 16:31
★非公開(2012/12/16 08:16)さん
こんばんは~♪
Cの記事が登場しましたね!
スッポンポンになると露出狂になった気分です
うぴゅぴゅぴゅーん☆
じゅん☆ | 2012/12/16 16:32
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/12/17 17:11
★非公開(2012/12/17 17:11)さん
こんばんは~♪
こういう風に広範囲にわたって
多数の源泉湧出孔が存在し
温泉が自然湧出している光景というのは
なかなか珍しいと思いますよ
羅臼温泉の雰囲気が近いかなぁと思いますが
羅臼の自然湧出泉はこういう風に入浴するのは
ちょっと熱すぎて難しいですね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-501.html
じゅん☆ | 2012/12/17 18:55
★お知らせ♪
さて、のっこり油断しているところで
クイズ&リクエストコーナーが登場です!
 
次回の記事で見てみたい場所を下のA~Dより選んでください
http://blog-imgs-51.fc2.com/5/0/5/505060/1212171819.jpg
 
そして、今回のクイズはこちらの温泉宿です↓
http://blog-imgs-51.fc2.com/5/0/5/505060/1212171818.jpg
Q:上の写真の温泉宿の名称を答えよ
 
わかった方はリクエストの記号(A~D)とクイズの答え(温泉宿名称)を
コメント欄でお知らせください
正解者のリクエストにお答えいたします♪
おしらせ♪ | 2012/12/17 19:00
★お知らせ♪
ヒント(その1) 
次回の記事で見てみたい場所を下のA~Dより選んでください
http://blog-imgs-51.fc2.com/5/0/5/505060/1212171819.jpg
 
そして、今回のクイズはこちらの温泉宿です↓
http://blog-imgs-51.fc2.com/5/0/5/505060/1212171818.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/5/0/5/505060/1212171820.jpg ← New
Q:上の写真の温泉宿の名称を答えよ
 
わかった方はリクエストの記号(A~D)とクイズの答え(温泉宿名称)を
コメント欄でお知らせください
正解者のリクエストにお答えいたします♪
おしらせ♪ | 2012/12/17 21:45
あ~ドキドキしてきました(・_・;)
望楼NOGUCHI函館ではないでしょうか
(゜-゜)違うかなぁ
合ってたら見たいのは
全部気になるんだけど、Aをお願いします
外れてたらめちゃめちゃ恥ずかしいな
ミドリ | 2012/12/17 22:45
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/12/18 09:29
じゅんさん、こんにちは
大好きな自然編!ひさびさで嬉しいです

あちこちで湯を楽しめるなんてテーマパークのようですね
こちらまでワクワクします

クイズは最初からギブアップ
玄人なみなさんが必死に回答してる様子を
傍から楽しませてもらってます
なおすけ | 2012/12/18 11:13
★ミドリさん
えーーーっ!
どうしてわかっちゃうのですか?
いやぁ~、ミドリさんって一体何者なのでしょう?(謎)
というコトで次回はAの記事が登場します
さてさて、次のクイズを考えないと・・・(笑)
じゅん☆ | 2012/12/18 18:18
★非公開(2012/12/18 09:29)さん
こんばんは~♪
おぉー、そこへは行ったコト無いのですが
そんな雰囲気なのかな?
 
Bはどんな状態なのでしょうね?
このシーンは諸事情により記事には登場しないので
ある意味貴重かもしれません(笑)
じゅん☆ | 2012/12/18 18:18
★なおすけさん
こんばんは~♪
野湯記事は最近少なくなっていますが
行っていないワケではないのです
もう、写真なんか撮らないで楽しみたい感じかな?(笑)
 
見市川の湯は今回の道南旅行で一番楽しみにしていた場所です
やっぱり自然が一番だなぁと思いましたね
温泉が自然と湧き出していて
うまい具合に入浴するコトができるのですから
もう、こんなワクワクする場所はなかなか無いでしょう
 
クイズは難しくしたつもりなのですが
見事に当てられてしまいましたー
じゅん☆ | 2012/12/18 18:19
★お知らせ♪
クイズ&リクエストコーナーは正解者が出たため〆切りました
次回は正解者であるミドリさんのリクエストで
Aの温泉を紹介いたします!
おしらせ♪ | 2012/12/18 18:19
いやぁ(・_・;) ワタシもびっくりです
偶然になんかわかっちゃったので
やばい!自分で気づかないうちにネットストーカーになっているのかも(汗)
今回はタイプライターでわかっちゃいました
ミドリ | 2012/12/18 18:41
★ミドリさん
タイプライターで分かるとは行ったコトあるのかな?
あるいはボクと波長が合うのかもしれませんね・・・(謎)
じゅん☆ | 2012/12/18 20:00
残念ながら行ったことないのですよ〜
予算の都合でごーじゃすなとこは無理なのです(T▽T)
じゅんさん念をキャッチしたのかな♪
ミドリ | 2012/12/19 00:38
★ミドリさん
えっ!?
行ったコトないのに分かったのですかー!
それはなおさら凄いと思います
なぜタイプライターで分かるのやら・・・
じゅん☆ | 2012/12/19 22:11
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1025-5a6fddd8
-
管理人の承認後に表示されます... ≫More
| 2012/12/16 02:09