じゅん☆ブログ

江差旅庭 群来(夕食) 2013.01.09
専用食事室「二十五錨」
前回からの続きになりますが、今回も「江差旅庭 群来(くき)」を紹介しようと思います。後編へ入る前に旅庭群来の夕食を紹介しましょう。食事は二十五錨(にじゅうごびょう)と呼ばれる個室の食事処でいただきます。料理長は函館割烹調理師会会長である「樋口 七郎」さんとのコトでした。それでは順番に料理を紹介していきましょう。
またたびゴロンゴロン♪
<先付>
 食前酒(またたび酒)雲子(助宗鱈)豆腐 美味出汁平目塩麹漬
 またたび酒というのは珍しいですね。自家農場産のマタタビなのだそうです。
いわゆる「いもすり団子」です
<椀物>
 ふきんこ餅汁
 ジャガイモで作った餅が入っていました。檜山地方の日常食だったそうです。
雲丹が美味しかったです
<海鮮>
 平目・うに(函館産)・ボタン海老
 新鮮なお造りです。ウニの時期ではなかったのですが用意してくれました。
羊肉はレアでもOKです
<焼物>
 自家飼育 羊黒胡椒焼・トマト・かぶ・いんげん・がごめ昆布入りソーセージ
 アツアツの玄武岩に載せてサッと焼いて食べました。とても美味しいです。
ホタテの燻製が美味でした
<強肴>
 サンマ・帆立の燻製・自家農場産の野菜
 献立に載っていない料理でした。ココのドリンク類も飲み放題です。
今回の旅行はアワビを食べまくりました♪
<焼物>
 蝦夷鮑網焼・椎茸・パプリカ・ししとう
 深層海塩をふり掛けていただきました。アワビが柔らかくて美味しい。
丁寧に煮込んであります
<煮物>
 江差地鶏トマトソース煮
 芋・人参・玉葱・鶏肉をデミグラスソースで煮込んでいます。
剥いてあるので楽ちんです
<止肴>
 毛蟹
 浜ゆでの毛蟹です。カニミソは苦手なのですが、美味しくいただきました。
食事ってどうして後なのでしょう?
<食事>
 時鮭茶漬け・香の物
 サケのお茶漬けです。薄味でスッキリといただきました。
デザートは別腹です♪
地産地消にこだわった美味しい夕食でした。羊の肉が柔らかくて極上でしたね。青函トンネル掘削時に採れたという玄武岩もかなりインパクトありました。デザートは地鶏の玉子プリンメロンアイスクリームです。今回は季節外れなのを承知で、予約時に「ウニ」が食べたいと要望してみたのですが、きちんとウニを用意してくれたのには驚きました。夏場は江差産のエゾムラサキウニを食べられるそうなので、今度は夏に泊まってみたいですね。次回は後編を紹介したいと思います。

★江差旅庭 群来(えさしりょてい くき)
 場所 : 檜山郡江差町姥神町1番地の5
 電話 : 0139-52-2020
 営業 : 日帰り入浴なし
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-12:00 【予約】
 泉質 : 含芒硝重曹泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計1,378ミリグラム(Na-HCO3・SO4)
 泉源 : No.478-011(江差津の浜温泉)
 備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
 感想 : ★★★★★
  

Comment
「ふきんこ餅汁」いいですねぇ~。「美味しんぼ」の海原雄山先生が、婦人会のおばさんに作らせそうな料理です。
北海道大好き | 2013/01/09 21:00
いや~見ているだけでも楽しいですね(笑)
全くメニューが違っていて、興味深いです。
ただ私の胃袋には夕食の量が多くて・・バーは利用できませんでした^^;
また行きたくなりますが・・次に行けるのはいつなんでしょう…
のん | 2013/01/09 21:44
じゅんさんこんばんは~
美味しそうですね~只今空腹なのでめちゃ食べたいです(笑)
素材の味を楽しむ感じでしょうか・・・きっと素材も良いのでしょうね♪
デザートの別腹は良くわかります(笑)
じゅんさんはお酒も甘いものもいけるのですか?

mio | 2013/01/09 23:01
★北海道大好きさん
「ふきんこもち」は檜山地方特有の呼び方で
かつては日常食として食べられていたのだそうです
こういう郷土料理が楽しめるのも良いですよね
じゅん☆ | 2013/01/10 11:44
★のんさん
楽しんでいただけて良かったです♪
こういうオーベルジュ的なところだと
やはり料理が重要ですよね!
とても美味しかったのですが
途中でお腹いっぱいになってしまい
<煮物>の辺りから大変でした
写真撮りながらゆっくりと食べていたので
宿の方も「この人なまら食べるの遅いな」と思ったコトでしょう(笑)
料理は文句無しでしたが
客室に関して2、3簡単な要望を残してきたので
今度行った時にどうなっているのか楽しみです
じゅん☆ | 2013/01/10 11:44
★mioさん
こんにちは~♪
美味しそうな食事でしょー
実際に食べてみると素晴らしい美味しさです
まさに素材の味を楽しむ感じかもしれませんね
食事目的であれば夏の方が良いかもしれません
ボクはコーヒーがダメなのですが
お酒や甘いモノは大好物です(笑)
mioさんはお酒飲めるようになったのかな?
じゅん☆ | 2013/01/10 11:45
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/01/10 15:36
じゅんさんこんばんは~
じゅんさんは甘いものもイケちゃうんですね~
mioも食事の後甘いものを食べないと食べ終わった気がしないです

お酒はお泊まりした時だけ飲むようになりました(笑)
じゅんさんが食事の時にいつもビールを頼んでいるのに憧れますが
缶ビール一本でフラフラな感じなので
人前では飲めずもっぱら部屋飲みです(笑)
これからもちょっとづつ修行します!
mio | 2013/01/11 01:47
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/01/11 09:39
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/01/11 18:52
養老牛の藤やいってきました。混浴露天最高でした!事前情報ありがとうございました。江差のここ、高級旅館ですよね?うらやますいーです!
MORICH | 2013/01/11 19:01
★非公開(2013/01/10 15:36)さん
こんばんは~♪
値段相応に豪華な食事でしたね
アワビも柔らかくて美味しかったです
ただ、この前日にもっと美味しいアワビを食べていたので
ちょっと感動が薄れてしまったかな?
じゅん☆ | 2013/01/11 22:11
★mioさん
こんばんは~♪
あまり食べると気持ち悪くなるかもですが
甘いモノもイケますよぉ~
 
おぉー、お酒飲むようになったのですね!
ちょっとフラフラになっているmioさんを見てみたいです(笑)
じゅん☆ | 2013/01/11 22:12
★非公開(2013/01/11 09:39)さん
こんばんは~♪
さすが、マタタビが気になりましたか~(笑)
ネコのマタタビと同じだと思います
ボクが飲んでも暴れたりしなかったので
非公開さんが飲んでも大丈夫だと思いますよ
玄武岩は青函トンネルを掘った時に出てきたモノだそうで
いったん熱くするとなかなか冷めないのだとか
なかなか良いアイディアだと思いました
やっぱり〆はスイーツですよね♪
じゅん☆ | 2013/01/11 22:12
★非公開(2013/01/11 18:52)さん
初めまして!
いつも楽しく拝見してくれてありがとうです♪
「赤坂」懐かしいなぁ~
貴重な温泉ですよねー
今度、ラブホでない方に泊まってみたいと思っています
 
あれぇ~、ボクも網走管内出身なのですよ!
奇遇ですねぇー
 
ゲゲっ! ご指摘ありがとうです
録音していたモノを書き起こしたので
「がごめ」と「かごめ」を間違えていました
さっきも「釜石」と「熊石」を直したところです・・・(汗)
お蔭で記事の精度が上がりました♪
なお、誤字等を指摘された方には
スペシャル特典画像↓がプレゼントされるコトになっております
http://blog-imgs-51.fc2.com/5/0/5/505060/1301112200.jpg
指摘しなきゃよかったとか言わないでくださいね(笑)
じゅん☆ | 2013/01/11 22:13
★MORICHさん
おぉー、行ってきたのですね!
混浴露天風呂、良かったでしょー
シマフクロウは来ましたか?
 
江差はなかなか行くコトができないので
今回は奮発しました♪
じゅん☆ | 2013/01/11 22:14
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :