じゅん☆ブログ

江差旅庭 群来(後編) 2013.01.12
江差港マリーナの夕暮れ
今回は「江差旅庭 群来(くき)」の後編を紹介しましょう。写真は客室のデッキテラスから見た夕暮れの光景です。この日は雨の予報だったのですが、素晴らしい夕日を見られて感動しました。右の方には「えさし海の駅」というのがあって、かつて記事にした「開陽丸」があるのですが、この日はライトアップされていませんでした。
開放感抜群なデッキテラス
客室の外側には写真のようなデッキテラスがあって、自由に出入りできるようになっています。入浴後、涼むのに良さそうな場所でした。デッキへ腰掛けてボーっと夕日を眺めたりするのも良いのですが、この日は寒かったので、あまりボーっとする感じではなかったですね。夏場はココで生ビールでも飲みながらボーっとすると良いでしょう。
デッキから室内を
日が沈みかけた頃にデッキへ出て客室内を撮影してみました。外からだとこんな感じに見えるのですね。室内はほとんど間接照明となっていて、柔らかい感じに見えるのがお分かりいただけるでしょうか? さすがデザイナーズホテルといった感じでした。
たそがれのひととき
窓の所にはロールカーテンが付いていて、遮蔽できるようになっているのですが、真っ暗くなるまで外の景色を遮るのはもったいないでしょう。こういう時間を静かに過ごすのが良いのです。とても贅沢な時間が過ぎて行きました・・・。
夜のバーラウンジ
20時からバーラウンジを利用できます。夜の雰囲気が良い感じですね。奥の方には書棚があって、江差関連の書籍が揃えられていました。バーラウンジで飲んでもタダなのですが、ちょっとお腹いっぱいで今回は写真を撮影するだけにしておきました。
お土産コーナー
こちらはロビーから食事室へ向かう途中にある「お土産コーナー」です。博物館のようなショーケースにお土産物が展示されていました。チェックイン時にいただいた五勝手屋羊羹や、夕食時に出てきた熊石の深層海塩などが販売されています。
浴室の様子
さて、部屋へ戻って温泉へ入ってみましょう。そもそも温泉が無ければ、どんなに良い宿でもボクは積極的に泊まりませんから、極めて重要な局面です(笑)
入浴♪
いやぁ~、イイお湯ですねー。江差町の中心部でこんな温泉が出るとは驚きな感じでした。泉質は成分総計1,378ミリグラムの含芒硝重曹泉で、pH値は7.6となっています。湯船の大きさがちょうど良い感じなのですが、2人とかで入るとなるとちょっと狭いかもしれませんね。滞在中に何度も入浴させていただきました。
夜食のおにぎり
宿の方が夜食のおにぎりを届けてくれました。夕食を食べ過ぎていて小腹も空かなかったのですが、こういったサービスは嬉しいですよね。
素晴らしい演出
暗くなった客室内の様子です。デザイナーズホテルというのはこういう光の使い方も上手ですよね。上部からスポットライトのような感じで机が照らされていました。最高の雰囲気です。
就寝♪
何だか静かでゆったりとした時間を過ごすコトができました。夜も更けてきたので寝るコトにしましょう。寝心地の良いベッドで熟睡できそうです。何だかこのまま寝てしまうのがもったいない気もしたのですが、いつの間にか寝てしまいました・・・。さて、次回は旅庭群来の朝食で締めくくろうかと思います。

★江差旅庭 群来(えさしりょてい くき)
 場所 : 檜山郡江差町姥神町1番地の5
 電話 : 0139-52-2020
 営業 : 日帰り入浴なし
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-12:00 【予約】
 泉質 : 含芒硝重曹泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計1,378ミリグラム(Na-HCO3・SO4)
 泉源 : No.478-011(江差津の浜温泉)
 備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
 感想 : ★★★★★
  

Comment
★お知らせ♪
今年最初の入浴シーンとベッドシーンが登場しちゃいました(笑)
連休で某温泉宿へ来ていますが寒いです
温泉へ入っても寒い・・・
お知らせ♪ | 2013/01/12 16:32
じゅんさんこんばんは~
間接照明がお洒落ですね
温泉も濁り湯でいい感じ
海のそばだからしょっぱいお湯なのかな・・・
湯船だけの画像はまたじゅんさんが角に立って撮っているのかしら?

連休で温泉宿ですか~イイですね(笑)
今年は本当に寒いですよね~
mioも今日昼間に温泉に浸かって来ましたが
なかなか暖まらない感じでした(笑)
温泉に入っても寒いなんて極寒の場所?それとも宿自体が寒い?

mio | 2013/01/12 20:38
★mioさん
こんにちは~♪
夜の雰囲気が良いでしょー
お湯は少し濁っていて微弱塩味といった感じです
湯船を上から見た写真はつま先立ちして撮影しています
ラブホで編み出した必殺技なのです(笑)
昨夜泊まった温泉は夜まで寒かったのですが
暖房が効いてきたら部屋全体が暖かくなり
スッポンポンになっても大丈夫でした
じゅん☆ | 2013/01/13 12:39
おにぎりのサービス、ホスピタリティを感じますね。
だけどこういう場合だいたいおなか一杯ですよね・・・^^;
自分がここに泊まる機会があったら、食事がっついて、そして
酒もたくさん飲もうとして、動けなくなってしまうと思います(笑)

先日は誤字指摘のプレゼント画像ありがとうございました♪
あれから過去記事読み漁ってみましたが(数時間読んでるけど3割も読めてないかも)
道東で私が行ったことあって、ここに紹介されてない温泉とかないかなあと思って
ましたが、ほぼ網羅されていました(笑)
撮りまくってるだけあって、よく見たら構図とか写真のチョイスがすごいと思います。
今後も楽しみに寄らせていただきますね
なんか突っ込めそうなトコあったらコメントします♪
かいりゅう | 2013/01/13 13:41
★かいりゅうさん
オーベルジュでは夜食サービスというのがよくありますが
こういうサービスはうれしいですよね
お酒が飲み放題なので、お酒好きには天国でしょう
 
当ブログの記事数は1,000以上ありますので
初めて来られた方は読みごたえあるかも!?
また誤字等ありましたら教えてくださいね♪
じゅん☆ | 2013/01/13 14:38
「温泉へ入っても寒い」とは、流石北海道。私の地元は未だに積雪がありません。いやーそれにしても、いいお宿ですねえ、ここ。
北海道大好き | 2013/01/13 17:52
★北海道大好きさん
昨夜宿泊した温泉宿は約7年ぶりに訪問したのですが
なまら渋い温泉で良かったですよ!
ただ、源泉温度が43.2℃しかないモノを
加温無しの源泉かけ流しで運用しているため
冬期はかなりぬるめになっているのでした
じゅん☆ | 2013/01/13 20:02
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/01/14 17:22
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/01/14 18:31
★非公開(2013/01/14 17:22)さん
いえいえ、部屋が温まれば文句無しでしたよ
温泉は昔行った時もぬるかったのですが
ジッと入っていると効く温泉だと思います
おかげで体中が硫黄臭い・・・(笑)
天然冷蔵庫で缶ビールを冷やしておいたのですが
どうやら天然冷凍庫だったようで
ガチガチに凍って融かすの大変でした・・・
じゅん☆ | 2013/01/14 22:09
★非公開(2013/01/14 18:31)さん
こんばんは~♪
間接照明が良い雰囲気でしょー
 
雪が凄いみたいですねー
雪かき頑張ってください!
じゅん☆ | 2013/01/14 22:10
じゅんさんこんにちは。こちらのブログとてもお気に入りで数年前から見ています。
また何度かコメントしています。

最近自分のサイトを作ったのでリンク張ってみました。

連絡遅れてすみません。
ねこ | 2013/01/16 14:09
★ねこさん
こんばんは~♪
数年前から見てくれてありがとうです!
札幌の方でしたっけ?
 
リンクは勝手にやっていただいて結構です
連絡はいりません♪
じゅん☆ | 2013/01/16 20:27
ありがとうございます、はい札幌に住んでおります。
一からサイトを作ってみたのですが楽しいですね♪♪
じゅんぶろぐ見たく何年でもしっかり更新していきたいと思います。

これからもいろいろ見させていただきます。
ねこ | 2013/01/17 01:40
★ねこさん
ブログ作るのもオモシロいですよね♪
長く続けるコツは自分でルールを決めておくコトかな?(謎)
結構大変ですがもう慣れました
じゅん☆ | 2013/01/18 00:18
じゅんさん貴重なご指導ありがとうございます。自分で色々ルール作って頑張りたいと思います。
たまには僕のサイトも見てみてくださいね☆☆☆
ねこ | 2013/01/18 01:48
★ねこさん
ブログ拝見しましたよ!
可愛らしいブログですね♪
ルール作りは長く続けるのであれば重要かもしれません
じゅん☆ | 2013/01/18 18:35
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1034-bb6394b2
江差旅庭 群来(前編)
道南の江差町(えさしちょう)にある「江差旅庭 群来(くき)」へ行ってきました。ココは2009年にオープンした高級温泉宿です。建物自体は木造船をイメージして造られているそ ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2013/01/22 21:28