鶴雅ウィングス 飛翔館(前編)
2013.01.18











2012年に「あかん遊久の里 鶴雅」と合わさって「あかん鶴雅リゾートスパ 鶴雅ウィングス」がオープンしました。この際に、旧あかん遊久の里 鶴雅は「鶴雅ウィングス 鶴雅館」となりましたが、やはり遊久の里のイメージの方が良いというコトで、現在は「あかん遊久の里 鶴雅」と「あかん湖 鶴雅ウイングス」の呼称となっております。本記事で紹介しているのは「あかん湖 鶴雅ウイングス」の方です。あかん遊久の里 鶴雅の記事はこちらをご覧ください。
★鶴雅ウィングス 飛翔館(つるがうぃんぐす ひしょうかん)
場所 : 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6の10
電話 : 0154-67-2531
料金 : 1,500円(岩盤浴セットは2,000円)
営業 : 11:00-17:00(岩盤浴セットは12:00-15:00)
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 含土類重曹泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,326ミリグラム(Na・Mg・Ca-HCO3)
泉源 : No.207-013(15号源泉)
備考 : 加水あり
感想 : ★★★★☆
鶴雅グループ伸びまくりですね!
鶴雅もエメラルドも、道東人だったので何回も行ってたので
とくにエメラルドがどうリニューアルされたんだろうと興味津々でした。
屋上のアレはどうなったんだろう・・とか。
和室の窓際の空間の使い方が上手ですね。
細かいところの発想が、鶴雅グループの強みだと思います。
続編も楽しみにしています♪
鶴雅もエメラルドも、道東人だったので何回も行ってたので
とくにエメラルドがどうリニューアルされたんだろうと興味津々でした。
屋上のアレはどうなったんだろう・・とか。
和室の窓際の空間の使い方が上手ですね。
細かいところの発想が、鶴雅グループの強みだと思います。
続編も楽しみにしています♪
阿寒湖は、屈斜路湖に比べて、どうも「開けすぎ」ている気がしてまして。この近辺では、ライダーハウスにしか泊ったことがありません。いやー、ぶったまげました。
じゅんさんこんばんは~
今回は鶴雅ウィングスだったのですね~
mioも去年飛翔舘にお泊まりしました(笑)
mioは和室だったのですが和室にもごろ寝ソファーがありましたよ
じゅんさんの撮る画像は本当に綺麗でわかりやすいですね!
mioの画像はボケボケになってしまいました~
ここの通路は本当にお気に入りです
飛翔舘の大浴場は男女の入れ替えが無くて入れなかったので楽しみです!
夜12時までの入浴なので撮影が大変じゃなかったですか?
それと鶴雅館の天女の湯を改装すると聞きましたが
じゅんさんは新しくなったお風呂に入れましたか?
今度、鶴雅はニセコに進出するようですね~
今回は鶴雅ウィングスだったのですね~
mioも去年飛翔舘にお泊まりしました(笑)
mioは和室だったのですが和室にもごろ寝ソファーがありましたよ
じゅんさんの撮る画像は本当に綺麗でわかりやすいですね!
mioの画像はボケボケになってしまいました~
ここの通路は本当にお気に入りです
飛翔舘の大浴場は男女の入れ替えが無くて入れなかったので楽しみです!
夜12時までの入浴なので撮影が大変じゃなかったですか?
それと鶴雅館の天女の湯を改装すると聞きましたが
じゅんさんは新しくなったお風呂に入れましたか?
今度、鶴雅はニセコに進出するようですね~
★かいりゅうさん
鶴雅グループはちょっと心配になるくらい勢いありますね
ボクは結局、エメラルドには行きませんでしたが
屋上にアレがあったのですか!?
アレって何だろ?(笑)
鶴雅は古民族的な表現が上手だと思います♪
次回は夕食の予定でしたが温泉編に変更かも
鶴雅グループはちょっと心配になるくらい勢いありますね
ボクは結局、エメラルドには行きませんでしたが
屋上にアレがあったのですか!?
アレって何だろ?(笑)
鶴雅は古民族的な表現が上手だと思います♪
次回は夕食の予定でしたが温泉編に変更かも
★北海道大好きさん
ボクも阿寒湖はあまり得意ではなかったのですが
宿泊するようになってからは
ちょっと分かってきたような気もしますね
滞在型観光地だと思います
ボクも阿寒湖はあまり得意ではなかったのですが
宿泊するようになってからは
ちょっと分かってきたような気もしますね
滞在型観光地だと思います
★mioさん
こんばんは~♪
今回は鶴雅ウィングスが登場しました!
飛翔館にはベッドでない和室もあるのですね
そっちの方が良かったなぁ~
写真は暗い場所だと手振れするので
連写モードで撮影したりしています
10枚連写すれば1枚くらいはまともに撮れているかな?
飛翔館の浴室は意外と簡単に撮影できました!
チェックイン直後に大浴場へ行ったのがよかったようです
天女の湯は改装されたのですか?
鶴雅ウィングスへ泊まったのは昨年の9月で
その時はまだ改装されていなかったようです
ニセコの鶴雅も行ってみたいな♪
こんばんは~♪
今回は鶴雅ウィングスが登場しました!
飛翔館にはベッドでない和室もあるのですね
そっちの方が良かったなぁ~
写真は暗い場所だと手振れするので
連写モードで撮影したりしています
10枚連写すれば1枚くらいはまともに撮れているかな?
飛翔館の浴室は意外と簡単に撮影できました!
チェックイン直後に大浴場へ行ったのがよかったようです
天女の湯は改装されたのですか?
鶴雅ウィングスへ泊まったのは昨年の9月で
その時はまだ改装されていなかったようです
ニセコの鶴雅も行ってみたいな♪
じゅんさん、僕のサイト見ていただいてありがとうございます。
とりあえず今はかわいいモードにしています。
また背景のテーマは定期的に変えていこうかなと思ってます。
鶴雅ウイングスいいですね~そういえば年始にうちの嫁も行ったと言ってました。凄く気に行ったみたいで岩盤浴に何度も入ったと言ってました。
嫁は釧路出身なので僕も道東へは結構行ってたりします。
とりあえず今はかわいいモードにしています。
また背景のテーマは定期的に変えていこうかなと思ってます。
鶴雅ウイングスいいですね~そういえば年始にうちの嫁も行ったと言ってました。凄く気に行ったみたいで岩盤浴に何度も入ったと言ってました。
嫁は釧路出身なので僕も道東へは結構行ってたりします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★ねこさん
サイトを構築している時はいろいろ楽しいですよね♪
ボクも今の状態へ落ち着くのに結構かかりました
鶴雅ウィングスの岩盤浴はなかなか凄いらしいのですが
今回は温泉目的だったので体験できませんでした・・・
今度泊まったら挑戦したいと思います
サイトを構築している時はいろいろ楽しいですよね♪
ボクも今の状態へ落ち着くのに結構かかりました
鶴雅ウィングスの岩盤浴はなかなか凄いらしいのですが
今回は温泉目的だったので体験できませんでした・・・
今度泊まったら挑戦したいと思います
★非公開(2013/01/20 18:21)さん
こんばんは~♪
リニューアルしたリゾートです
民芸品の展示方法が上手なんですよ~
オススメは鶴雅別館ですね
こんばんは~♪
リニューアルしたリゾートです
民芸品の展示方法が上手なんですよ~
オススメは鶴雅別館ですね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2013/03/11 15:54)さん
こんばんは~♪
えっ! あの椅子に座っちゃったの!?
デレデレデレデレデレデレデレデレ・デン・デンっ
飛翔館のロビーは床がピカピカで気持ちイイですよね
ロビーの写真はちょっと気合い入れて撮影してみました(笑)
おぉ~、花火観られたのですかー
ボクも今度は部屋から花火観てみたいと思っております♪
岩盤浴は羨ましいなぁ~
こんばんは~♪
えっ! あの椅子に座っちゃったの!?
デレデレデレデレデレデレデレデレ・デン・デンっ

飛翔館のロビーは床がピカピカで気持ちイイですよね
ロビーの写真はちょっと気合い入れて撮影してみました(笑)
おぉ~、花火観られたのですかー
ボクも今度は部屋から花火観てみたいと思っております♪
岩盤浴は羨ましいなぁ~
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2013/03/13 20:39)さん
そっ、そんなワケないじゃないですか~
重要なので後からコメントしたのですよ!(笑)
やはりあの椅子は呪われましたか~
デレデレデレデレデレデレデレデレ・デン・デン
http://www.youtube.com/watch?v=gQf_QTsvXCU
げっ、転勤ですか?
その温泉地を離れるのは、ちょっと泣けますね・・・
ボクもとんでもない目に遭っているので他人事ではないです(謎)
そっ、そんなワケないじゃないですか~
重要なので後からコメントしたのですよ!(笑)
やはりあの椅子は呪われましたか~
デレデレデレデレデレデレデレデレ・デン・デン
http://www.youtube.com/watch?v=gQf_QTsvXCU
げっ、転勤ですか?
その温泉地を離れるのは、ちょっと泣けますね・・・
ボクもとんでもない目に遭っているので他人事ではないです(謎)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1037-ffcfdc22
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに