オーベルジュ 北の暖暖(大浴場)
2013.02.04











★オンリーホーツク オーベルジュ北の暖暖(おーべるじゅきたのだんだん)
場所 : 北海道網走市大曲39の17
電話 : 0152-45-5963
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-11:00
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性低温泉)
成分 : 成分総計344ミリグラム(Na-HCO3)
泉源 : No.137-010(前元温泉)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
建物が凄いのに、温泉が「循環」なのは辛いですね。でも、予算と時間に余裕があれば、一度はお泊りしてみたいですね。
こんばんは~
さっき、コメントしたらエラー起こしてしまった・・・
ココのクマさん、歌登かどこかの温泉にいた鹿と対張りますね(笑)
展示品も骨董品ぽくってオモシロいです♪
呼人温泉・・・気になる~
PH9.0もあるなんてすごいです
塩素消毒&循環しているのはもったいないですが・・・
次回のお食事に期待します☆
さっき、コメントしたらエラー起こしてしまった・・・
ココのクマさん、歌登かどこかの温泉にいた鹿と対張りますね(笑)
展示品も骨董品ぽくってオモシロいです♪
呼人温泉・・・気になる~
PH9.0もあるなんてすごいです
塩素消毒&循環しているのはもったいないですが・・・
次回のお食事に期待します☆
じゅんさんこんばんは~
温泉は運搬されているのですね
運搬湯だから循環、塩素消毒は仕方が無いにしても
ここに温泉があるのは知らなかった・・・
温泉の露天風呂もあるんですね
奥の通路、陶芸窯のギャラリーのようで気になりますね(笑)
飾られている写真も見たいです
サングラスをかけた熊はワンコのように見えてなんかカワイイ(笑)
じゅんさん地震は大丈夫でしたか?
こちらはかなり揺れて怖かったです
久々にビックリして固まってしまった。色んな物が落ちて来たし~(泣)
温泉は運搬されているのですね
運搬湯だから循環、塩素消毒は仕方が無いにしても
ここに温泉があるのは知らなかった・・・
温泉の露天風呂もあるんですね
奥の通路、陶芸窯のギャラリーのようで気になりますね(笑)
飾られている写真も見たいです
サングラスをかけた熊はワンコのように見えてなんかカワイイ(笑)
じゅんさん地震は大丈夫でしたか?
こちらはかなり揺れて怖かったです
久々にビックリして固まってしまった。色んな物が落ちて来たし~(泣)
★北海道大好きさん
この辺は確か網走国定公園の区域内だったと思うので
掘削とか制限されているのかもしれませんね
天都山に冷泉が湧いているという話も聞いたコトがあるので
掘ったら何か出てきそうな気もします
温泉を使っていなければココへ行くコトも無かったと思うので
循環湯でも仕方ないかな
この辺は確か網走国定公園の区域内だったと思うので
掘削とか制限されているのかもしれませんね
天都山に冷泉が湧いているという話も聞いたコトがあるので
掘ったら何か出てきそうな気もします
温泉を使っていなければココへ行くコトも無かったと思うので
循環湯でも仕方ないかな
★はっくさん
こんばんは~♪
たまにエラーが出るので
コメント前にコピーしておくコトをオススメします
ボクもサングラスの熊を見て朝倉温泉の鹿を思い出しました(笑)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-643.html
呼人の温泉は「北天の丘」とか「ホテル一休」とかありますが
それらと似たような泉質であると言えますね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-783.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-693.html
こんばんは~♪
たまにエラーが出るので
コメント前にコピーしておくコトをオススメします
ボクもサングラスの熊を見て朝倉温泉の鹿を思い出しました(笑)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-643.html
呼人の温泉は「北天の丘」とか「ホテル一休」とかありますが
それらと似たような泉質であると言えますね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-783.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-693.html
★mioさん
こんばんは~♪
温泉は運搬されていたのですねー
てっきり天都山温泉なのかと思っていましたが
よくよく調べてみると資料にチラっと載っていました
露天風呂は塩素のニオイも気にならなくて良かったです♪
ココの通路はまさにギャラリーといった感じで見応えありました
気に入ったモノがあれば購入できるというのもオモシロいですよね
熊もサングラスかけると可愛く見えるのが不思議でした(笑)
地震は大したコト無かったのですが
そちらは震源地が近いので揺れたでしょー
怪我はありませんでしたか?
こんばんは~♪
温泉は運搬されていたのですねー
てっきり天都山温泉なのかと思っていましたが
よくよく調べてみると資料にチラっと載っていました
露天風呂は塩素のニオイも気にならなくて良かったです♪
ココの通路はまさにギャラリーといった感じで見応えありました
気に入ったモノがあれば購入できるというのもオモシロいですよね
熊もサングラスかけると可愛く見えるのが不思議でした(笑)
地震は大したコト無かったのですが
そちらは震源地が近いので揺れたでしょー
怪我はありませんでしたか?
この施設は気になってました。料理が特に・・・
呼人温泉といえば、昔のかんぽも同じお湯て考えていいのでしょうか?
昔銭湯代わりに頻繁に入っていたのがかんぽの温泉だったので・・・
呼人温泉といえば、昔のかんぽも同じお湯て考えていいのでしょうか?
昔銭湯代わりに頻繁に入っていたのがかんぽの温泉だったので・・・
★かいりゅうさん
ボクもずっと気になっていたのです
料理もなかなか良かったですよ!
次回の記事で紹介しますのでお楽しみに♪
網走簡易保険保養センター(かんぽの宿)も懐かしいですね!
ボクも一回くらい行ったコトあるような気がします
当時の資料が無いので泉源は不明なのですが
かんぽの宿では「No.137-014」の泉源を使っていたような予感です
昔、ラブホテル街のところに温水プールがありましたよね
今はワイズCorpというスキューバダイビングスクールになっているようなのですが
そこでも温泉を使っていて、おそらくその辺から温泉を引湯していたのかと思われます
ボクもずっと気になっていたのです
料理もなかなか良かったですよ!
次回の記事で紹介しますのでお楽しみに♪
網走簡易保険保養センター(かんぽの宿)も懐かしいですね!
ボクも一回くらい行ったコトあるような気がします
当時の資料が無いので泉源は不明なのですが
かんぽの宿では「No.137-014」の泉源を使っていたような予感です
昔、ラブホテル街のところに温水プールがありましたよね
今はワイズCorpというスキューバダイビングスクールになっているようなのですが
そこでも温泉を使っていて、おそらくその辺から温泉を引湯していたのかと思われます
じゅん☆さん こんにちわ~
最後の写真~ じゅんさんがこっち向くかと思い画像をタッチしてみたのですが…
変わらないんですね ちぇっ 笑っ
最後の写真~ じゅんさんがこっち向くかと思い画像をタッチしてみたのですが…
変わらないんですね ちぇっ 笑っ
★ひよこさん
こんばんは~♪
最後の写真ですか?
こっち向いたら興醒めだろうなと思って
微動だにしないでおきました(笑)
こんばんは~♪
最後の写真ですか?
こっち向いたら興醒めだろうなと思って
微動だにしないでおきました(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1043-4671a49c
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに
mio
よし
けん
星野 英世