博物館網走監獄
2013.01.29












こ、、これは・・・
出身がこのあたりなので看過できない(笑)
この博物館はとにかくリアルですよね。そして真剣に見て回ったら余裕で1時間
以上かかった記憶が。浴場は子どもだったら怖がります^^;
次回予告・・・
もしかして坂を上って、温泉じゃない処ですかね・・・?
出身がこのあたりなので看過できない(笑)
この博物館はとにかくリアルですよね。そして真剣に見て回ったら余裕で1時間
以上かかった記憶が。浴場は子どもだったら怖がります^^;
次回予告・・・
もしかして坂を上って、温泉じゃない処ですかね・・・?
じゅんさんこんばんは~
mioも2年ほど前網走監獄に行って来ました
以前にも訪問した事があったのですが
大人になってから行ってみると思わず息を飲むほどリアルで
この当時の様子を想像しながら目が釘付けになって見てしまいました
すべて見ようと思うとかなり時間がかかりますが見応えはありますよね
ここは大人になってから見た方がいいなと思いました
じゅんさんは監獄食も食べてきたのですね~
たしかAはサンマだったような・・・
mioも2年ほど前網走監獄に行って来ました
以前にも訪問した事があったのですが
大人になってから行ってみると思わず息を飲むほどリアルで
この当時の様子を想像しながら目が釘付けになって見てしまいました
すべて見ようと思うとかなり時間がかかりますが見応えはありますよね
ここは大人になってから見た方がいいなと思いました
じゅんさんは監獄食も食べてきたのですね~
たしかAはサンマだったような・・・
★かいりゅうさん
網走に関しては変なコトも知っていたりします
三眺神社とか北山墓地とか・・・
博物館網走監獄はもう少し安いとイイですよね
今回の記事はかなり省略して紹介しましたが
全貌は行ってのお楽しみというコトで(笑)
次回は坂を上って温泉じゃないところをさらに上ったところかな?
網走に関しては変なコトも知っていたりします
三眺神社とか北山墓地とか・・・
博物館網走監獄はもう少し安いとイイですよね
今回の記事はかなり省略して紹介しましたが
全貌は行ってのお楽しみというコトで(笑)
次回は坂を上って温泉じゃないところをさらに上ったところかな?
★mioさん
こんばんは~♪
この写真は実を言うと2010年に撮ったモノなのですよ~
今回は次の記事との縁があって登場するコトとなりました
もしかしたら現在と異なる場面もあるのかもしれません
夏に訪問したので季節感を感じさせないように
屋内の写真だけで記事を構成してみました
博物館網走監獄は敷地が広くて見応えありますよねー
ボクが訪問した時は監獄食Bが700円だったのですが
最近値上げされて800円になったようです
監獄食Aはサンマでしたね
こんばんは~♪
この写真は実を言うと2010年に撮ったモノなのですよ~
今回は次の記事との縁があって登場するコトとなりました
もしかしたら現在と異なる場面もあるのかもしれません
夏に訪問したので季節感を感じさせないように
屋内の写真だけで記事を構成してみました
博物館網走監獄は敷地が広くて見応えありますよねー
ボクが訪問した時は監獄食Bが700円だったのですが
最近値上げされて800円になったようです
監獄食Aはサンマでしたね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2013/01/30 09:05)さん
こんばんは~♪
監獄食を食べてみたくて行ってみたのですが
歴史のある建物というのはオモシロいと思いました
おぉ! 網走オホーツク水族館へ行ったコトあるのですか!?
残念ながら廃業となってしまいましたね・・・
この辺はボクもよく遊んだ場所なので懐かしいです!
二ツ岩付近で冷泉が湧いているらしいので
そのうち探索してみようかと思っております♪
こんばんは~♪
監獄食を食べてみたくて行ってみたのですが
歴史のある建物というのはオモシロいと思いました
おぉ! 網走オホーツク水族館へ行ったコトあるのですか!?
残念ながら廃業となってしまいましたね・・・
この辺はボクもよく遊んだ場所なので懐かしいです!
二ツ岩付近で冷泉が湧いているらしいので
そのうち探索してみようかと思っております♪
「博物館網走監獄」には、十年に一度言ってます。初めて見学したのは1988年、元号はまだ昭和でした。夕方になっても宿が決まっておらず、此処で偶々出会ったライダーに先導されて、呼人のライダーハウス「夕陽の家」に泊まりました。「監獄食」懐かしいですねー。財布にもお腹にも優しい上に、旅の思い出にもなりました。最近は、中国人の団体も増えたようですが、ライダーも結構来てます。「独房」でおふざけ写真を撮影するのが目的らしいです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★北海道大好きさん
ホンモノの網走刑務所には何度か入ったコトあるのですが
こちらの博物館は今回の訪問が初めてでした
夕陽の家ってどこかと思ったらシマリスパークのところですね
あそこには未利用源泉があって、以前に探索したコトがあります
あまり知られていないのですが
呼人は温泉を引いている一般住宅が結構多いのですよ
次々回の記事では「呼人温泉」を紹介したいと思います
監獄食はちょっと値段が高くないですか?
でも、今度行ったら監獄食A(サンマ)も食べてみたいな(笑)
ホンモノの網走刑務所には何度か入ったコトあるのですが
こちらの博物館は今回の訪問が初めてでした
夕陽の家ってどこかと思ったらシマリスパークのところですね
あそこには未利用源泉があって、以前に探索したコトがあります
あまり知られていないのですが
呼人は温泉を引いている一般住宅が結構多いのですよ
次々回の記事では「呼人温泉」を紹介したいと思います
監獄食はちょっと値段が高くないですか?
でも、今度行ったら監獄食A(サンマ)も食べてみたいな(笑)
★非公開(2013/01/30 23:01)さん
三眺神社はボクも刑務官の関係者と一緒に入ったコトがあります
さすがに北山墓地までは行ったコトありませんが・・・
http://yahoo.jp/2r1Q2Z
非公開さんとはどこかで会ったコトがあるのかもしれませんね(謎)
三眺神社はボクも刑務官の関係者と一緒に入ったコトがあります
さすがに北山墓地までは行ったコトありませんが・・・
http://yahoo.jp/2r1Q2Z
非公開さんとはどこかで会ったコトがあるのかもしれませんね(謎)
★非公開(2013/01/31 14:23)さん
こんばんは~♪
監獄食はシンプルでしたが、こういうの大好きです
オホーツク水族館は何度か行ったコトありますよ
ビリビリする電気ウナギがいたハズです
この辺は小さい頃によく遊んだ場所なので
自分の庭みたいな親近感がありますねー!
二ツ岩の裏側へ行くには潮の満ち引きが重要なのですよ
バイラギ林道とか懐かしいなぁ~
この近くにある水産加工場では冷泉を利用しているようです
確か、水族館の隣にホテルがあったと思うのですが
現在はシルバーケア施設になっているような噂を聞きました
二ツ岩の冷泉、ちょっと探してみようかな?(笑)
こんばんは~♪
監獄食はシンプルでしたが、こういうの大好きです
オホーツク水族館は何度か行ったコトありますよ
ビリビリする電気ウナギがいたハズです
この辺は小さい頃によく遊んだ場所なので
自分の庭みたいな親近感がありますねー!
二ツ岩の裏側へ行くには潮の満ち引きが重要なのですよ
バイラギ林道とか懐かしいなぁ~
この近くにある水産加工場では冷泉を利用しているようです
確か、水族館の隣にホテルがあったと思うのですが
現在はシルバーケア施設になっているような噂を聞きました
二ツ岩の冷泉、ちょっと探してみようかな?(笑)
じゅん☆さん おはようございます
何年か前にいきました!! ここは楽しかったぁ~ 囚人と一緒に寝てみたり 畑作業に混じったり… ついなにかしてみたくなる雰囲気 そんなつもりで行ったわけではありませんが 結局『おふざけ写真』になりました (北海道大好きさんのいうとおりのライダー)笑っ 天気が怪しくなり雨の予感 泣く泣く監獄食も食べず見学を途中で断念 心残りの網走刑務所 子供は泣いていました大人の方が楽しめますね また行きたい網走刑務所です!!
何年か前にいきました!! ここは楽しかったぁ~ 囚人と一緒に寝てみたり 畑作業に混じったり… ついなにかしてみたくなる雰囲気 そんなつもりで行ったわけではありませんが 結局『おふざけ写真』になりました (北海道大好きさんのいうとおりのライダー)笑っ 天気が怪しくなり雨の予感 泣く泣く監獄食も食べず見学を途中で断念 心残りの網走刑務所 子供は泣いていました大人の方が楽しめますね また行きたい網走刑務所です!!
★ひよこさん
こんばんは~♪
ひよこさんもココへ行ったコトがありましたかー
囚人のマネキンと一緒に写真撮るコーナーもありましたね
見学を途中で断念というコトは、また行く楽しみがありますよ!
流氷砕氷船とかも乗ってみたいのですが
寒いの苦手なので・・・(笑)
こんばんは~♪
ひよこさんもココへ行ったコトがありましたかー
囚人のマネキンと一緒に写真撮るコーナーもありましたね
見学を途中で断念というコトは、また行く楽しみがありますよ!
流氷砕氷船とかも乗ってみたいのですが
寒いの苦手なので・・・(笑)
こんばんわ なんとも 久しぶりに見る網走監獄の文字じつは私くし北海道に移って来て
最初に住み着いたのが網走でしたこの監獄が在る天郡山の裏側付近に住んで居りましたでも
見学したのはもっと昔に一度だけですが 風呂は記憶に無いのですが何だか一昨年見前に行
った雄別探鉱跡の風呂みたいです因みに温泉は女満別の山水か美幌の後楽園によく行きました浜小清水の原生亭にも良く行った様な気がします最近は用が無いので山向こうには行きませんね流氷が来たら見に行ってみます。
最初に住み着いたのが網走でしたこの監獄が在る天郡山の裏側付近に住んで居りましたでも
見学したのはもっと昔に一度だけですが 風呂は記憶に無いのですが何だか一昨年見前に行
った雄別探鉱跡の風呂みたいです因みに温泉は女満別の山水か美幌の後楽園によく行きました浜小清水の原生亭にも良く行った様な気がします最近は用が無いので山向こうには行きませんね流氷が来たら見に行ってみます。
★渡りからすさん
こんばんは~♪
ほぉ~、ボクも最初に住み着いたのは網走だったりします(笑)
ボクも女満別の山水はよく行きます
今年最初の温泉も山水でした♪
後楽園と原生亭もイイですよね~
こんばんは~♪
ほぉ~、ボクも最初に住み着いたのは網走だったりします(笑)
ボクも女満別の山水はよく行きます
今年最初の温泉も山水でした♪
後楽園と原生亭もイイですよね~
じゅん☆さん こんにちわ~
はい 次回行けるのを楽しみにしています こういう施設や体験って楽しぃ~と大人になってわかりました 標津のサーモンなんとかでチョウザメ触ったり… 鶴を観に行った時は職員の方が閉園ぎりぎりっで誰もいなっかたせいか、親切に解説してくださり 鶴を側まで呼んでくれて 近距離観察 赤い毛が生えてるとばかり思っていた頭には生えてない!! いろいろ勉強にもなりました 私もオーロラ号やガリンコ号~ 乗ってみたのですが …寒いですよね 苦手ってより寒いの嫌いです 笑っ
はい 次回行けるのを楽しみにしています こういう施設や体験って楽しぃ~と大人になってわかりました 標津のサーモンなんとかでチョウザメ触ったり… 鶴を観に行った時は職員の方が閉園ぎりぎりっで誰もいなっかたせいか、親切に解説してくださり 鶴を側まで呼んでくれて 近距離観察 赤い毛が生えてるとばかり思っていた頭には生えてない!! いろいろ勉強にもなりました 私もオーロラ号やガリンコ号~ 乗ってみたのですが …寒いですよね 苦手ってより寒いの嫌いです 笑っ
★ひよこさん
こんばんは~♪
こういう箱物施設もなかなかオモシロいですよねー
標津のサーモンパークも行ったコトあるのですが
詳細は忘れてしまいました・・・(笑)
流氷砕氷船は寒いのがアレですよねー
でも、ちょっと乗ってこようかな(謎)
こんばんは~♪
こういう箱物施設もなかなかオモシロいですよねー
標津のサーモンパークも行ったコトあるのですが
詳細は忘れてしまいました・・・(笑)
流氷砕氷船は寒いのがアレですよねー
でも、ちょっと乗ってこようかな(謎)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2013/09/03 14:52)さん
記事を楽しんでいただけて良かったです♪
いろいろ工夫しているつもりではいるのですが
まだまだですよねー
記事を楽しんでいただけて良かったです♪
いろいろ工夫しているつもりではいるのですが
まだまだですよねー
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1044-c9ba2125
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに