じゅん☆ブログ

望楼NOGUCHI函館(夕食) 2013.02.22
今回は「望楼NOGUCHI函館」の夕食を紹介しましょう。夕食は食事処「CHIKURIN」でいただきます。食事処は個室仕様となっているので、落ち着いて食事をするコトができそうですね。CHIKURINという名前の通り、部屋の横は竹林のようになっていて、下の方から時折ドライアイスのようなスモークが噴出されムード満点でした。それではメニューに沿って食事を紹介していきましょう。
函館山の地下水があるのですね!
<食前酒(青函の豊穣)>
 函館山地下水のサイダーと青森りんごジュースのカクテル
ひと口サイズの料理は沢山楽しめるので大好きです♪
<前菜(青函の秋)>
 ほっけ小雪蒸し(砂原産)鮭菊花寿司(函館産)ポーク八幡焼(森産)
 甘海老紅葉和え(南茅部産)柿玉子見立て林檎しなもん焼(七飯産)
 千家焼(北湯沢ファーム産)黒千石大豆石垣(乙部産)
カボチャのスープです
<先椀>
 森町みよい農園の有機南瓜くりりんのすり流し
函館近郊で獲れた新鮮な刺身です
<お造り>
 津軽海峡幽玄盛り
 いなだ(戸井産)・鮪(海峡産)・鮃(知内産)・帆立(知内産)・芽物一式
函館といえばイカ刺しですよね♪
<お造り>
 函館名物 活いか造り
本わさび(登別産)
<本山葵>
 刺身はこちらの本わさび(登別産)でいただきます
 係の女性がその場で擦ってくれました
三日連続で鮑を食べました♪
<鉢肴>
 松前産鮑と茸のポワレ 砂原産ブルーベリーソース添え
シャキシャキ野菜と牛肉です
<強肴>
 北湯沢ファーム産じゃがいも使用のバーニャカウダー
 大沼黒牛、秋野菜と共に
器でも楽しませてくれますね♪
<酢肴>
 砂原産はたはた求肥昆布締 布のり酢と共に
釜で炊いたご飯が美味しい!
<食事>
 道南産ふっくりんこの釜炊き
 七飯産滑子汁・湯葉・三ツ葉
五稜郭をイメージしています
<香の物>
 登別藤崎わさび園の山葵昆布と函館五稜郭盛り
葉っぱみたいなやつも食べるコトができるのです
<デザート>
 森町産カボチャのクレームブリュレ
 七飯産ブドウとマスカルボーネアイスクリーム
 ムースポワール
紅茶
とても素晴らしい夕食でしたね。道南産の食材がふんだんに使われている地産地消型の会席料理でした。楽しみにしていたイカ刺しも美味しかったです。料理も素晴らしいのですが、今回はでも目を楽しませていただきました。一部のお皿は売店で販売されていて購入するコトができます。美味しい食事の後は大浴場へ行ってみるコトにしましょう。

★望楼NOGUCHI函館(ぼうろうのぐちはこだて)
 場所 : 北海道函館市湯の川1丁目17の22
 電話 : 0138-59-3556
 営業 : 日帰り入浴なし
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 14:00-12:00
 泉質 : 含塩化土類食塩泉(中性等張性高温泉)
 成分 : 成分総計8,699ミリグラム(Na・Ca-Cl)
 泉源 : No.486-009・No.486-010(湯元啄木亭1号井と鮫川井の混合)
 備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
ああ・・・、たまりませんなあ・・・。
北海道大好き | 2013/02/22 22:10
こんばんは~
お料理、どれもステキな器・盛り付けですね
バーニャカウダーって何だ?とググってしまった(笑)
チーズフォンデュみたいな感じなのですね
今日はニャンちゃんの日でしたね
本気ネコで写真見ました♪
パムちゃんかな?
はっく | 2013/02/22 22:20
じゅんさんおはようございます
道南の素材にこだわっていて繊細で新鮮で
美味しそう~
器と盛り付けの彩りもキレイですね~
目にも美味しい食事ですね!
三日連続でアワビって・・・一日分くらいmioに分けてください(笑)
mio | 2013/02/23 10:30
★北海道大好きさん
やっぱり函館はイカ刺しですよね~♪
たまりませんでした(笑)
じゅん☆ | 2013/02/23 14:45
★はっくさん
こんにちは~♪
お料理、ステキでしょー
バーニャカウダーも美味しかったです
2.22はネコの日ですね!
パムちゃんはフカフカ綿毛で
抱き心地抜群なのです♪
じゅん☆ | 2013/02/23 14:45
★mioさん
こんにちは~♪
地産地消の食事で大変満足できました
アワビも美味しかったのですが
初日に食べたアワビのフルコースが凄すぎて・・・(笑)
アワビってコリコリして硬いイメージだったのですが
今回の旅行でそのイメージも変わりましたね
じゅん☆ | 2013/02/23 14:46
じゅん☆さん、こんにちは♪
全て道南産に拘り、器・盛りつけ、演出等も洗練されたトータルで素晴らしいお料理ですね☆
改めて北海道の食料自給率の高さにも脱帽です☆
活いかの盛りつけなど、大変参考になりました!
本わさびまで登別産だなんて凄いです☆
五稜郭盛りとか遊びもあって楽しいですね♪
自分にご褒美出来る様、頑張ろう~!
北海道の豪雪、大丈夫ですか?
たいやき | 2013/02/23 15:25
じゅんさん
TOP画像増えていますね~楽しい
ここの画像を見てると旅に行きたくなります(笑)
記事になっていない温泉の画像はお蔵入り?
mio | 2013/02/23 23:31
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/02/24 13:15
★たいやきさん
こんばんは~♪
北海道らしいステキな夕食でしょー
函館のイカ刺しは大好きなので満足できました
本わさびが美味しいのですよぉ~
 
何だか雪が凄いらしいのですが
こちらは雪が少なくて鹿公園みたいになっています
ただ、流氷が来ているようで、とても寒いです・・・
じゅん☆ | 2013/02/25 18:37
★mioさん
おぉ! コッソリ増やしたのに気が付くとは流石ですね
ボク自身もTOP画像を見ていると旅行へ行きたくなったりします(笑)
記事にできないところもあるのですが
そのうち記事になりそうなところもありますよ!
じゅん☆ | 2013/02/25 18:38
★非公開(2013/02/24 13:15)さん
こんばんは~♪
ボクもこの前、網走方面へ行ったのですが流氷が無くて残念でした・・・
山の水族館はそろそろ凍った川が見られそうですね
あばしり湖鶴雅リゾートもなかなか良いですよね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-783.html
客室露天風呂付きの部屋とは羨ましい・・・
鶴雅の宿は演出が上手だと思います♪
じゅん☆ | 2013/02/25 18:39
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :