望楼NOGUCHI函館(客室展望風呂)
2013.02.19














★望楼NOGUCHI函館(ぼうろうのぐちはこだて)
場所 : 北海道函館市湯の川1丁目17の22
電話 : 0138-59-3556
営業 : 日帰り入浴なし
休業 : 年中無休
宿泊 : 14:00-12:00
泉質 : 含塩化土類食塩泉(中性等張性高温泉)
成分 : 成分総計8,699ミリグラム(Na・Ca-Cl)
泉源 : No.486-009・No.486-010(湯元啄木亭1号井と鮫川井の混合)
備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
じゅんさん、はじめまして、五代と言います。趣味で湯巡りをしています。このじゅんブログをいつも参考にさせてもらってます。私は、東京在住ですが、昨年から北海道の湯巡りに挑戦しています(笑) 昨年だけで、5回、北海道に渡りました。このブログを通じて、これからも勉強させて頂こうと思っています。今後とも頑張って下さい。陰ながら応援させて頂きます。 また、コメントさせて頂きますね。では。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんわ高級旅館は違いますねぇ 機会と資金が在れば泊まりたいものです
先日用が在り苫小牧に行って来ました鵡川の道の駅の温泉に入って来ました
露天風呂が塩ミルク風呂でしたアイスの様な匂いがしました 別に網ひとつの
湯船にはコタン温泉の様なお湯が入って居りましたホテル併設で泊まれる様です
帰りは新得町の屈足温泉レイクインに泊まりました値段の割にはまあまあです
やはり懐石料理でしたが同じ位の値段ならほろしん温泉の方が良いと思います
\1000安でビジネスプランも在りました此方の方が私は良いかも温泉は2種類で
一つはトムラウシ温泉から運んで居る様です。
先日用が在り苫小牧に行って来ました鵡川の道の駅の温泉に入って来ました
露天風呂が塩ミルク風呂でしたアイスの様な匂いがしました 別に網ひとつの
湯船にはコタン温泉の様なお湯が入って居りましたホテル併設で泊まれる様です
帰りは新得町の屈足温泉レイクインに泊まりました値段の割にはまあまあです
やはり懐石料理でしたが同じ位の値段ならほろしん温泉の方が良いと思います
\1000安でビジネスプランも在りました此方の方が私は良いかも温泉は2種類で
一つはトムラウシ温泉から運んで居る様です。
じゅんさん今晩は!
またまた素晴らしい旅館ですね。
じゅんさんのブログを見ると、観光の案内ではない、率直な感想を見る事ができて嬉しいです。
読者する所や、オシャレなバーなんかも行ってみたいです(^O^)/
あくせく、観光や何かしないで、せっかく行った空間を楽しむのが、本当の旅の醍醐味なんでしょうね!
私なんか、貧乏性なので、まだまだ、じゅんさんの域には達しません(^_^;)
もっと、旅を楽しむ様に努力していきたいと思います!
またまた素晴らしい旅館ですね。
じゅんさんのブログを見ると、観光の案内ではない、率直な感想を見る事ができて嬉しいです。
読者する所や、オシャレなバーなんかも行ってみたいです(^O^)/
あくせく、観光や何かしないで、せっかく行った空間を楽しむのが、本当の旅の醍醐味なんでしょうね!
私なんか、貧乏性なので、まだまだ、じゅんさんの域には達しません(^_^;)
もっと、旅を楽しむ様に努力していきたいと思います!
★五代さん
初めまして!
ボクのブログが参考になっているようで良かったです♪
北海道の温泉もなかなか奥が深いですよ~
野湯は特にオモシロいと思いますね
今後もよろしくです!
初めまして!
ボクのブログが参考になっているようで良かったです♪
北海道の温泉もなかなか奥が深いですよ~
野湯は特にオモシロいと思いますね
今後もよろしくです!
★非公開(2013/02/20 10:19)さん
こんばんは~♪
ようやく望楼NOGUCHI函館が登場しました(笑)
あの置物、カワイイでしょー
山本美枝子さんの作品らしいです
お湯は永寿湯と同じかなぁと思っていたのですが
温泉分析書によると違うようなので
ちょっとしたサプライズでした
湯の川温泉の泉源についてはそれほど詳しく調べていなかったのですが
ちょっと興味が出てきましたね
湯元啄木亭1号井は確か「松岡井」だったかなぁ?
「鮫川井」というのも気になってきました・・・(笑)
さて、非公開さんはどこへ泊まるのでしょうか?
こんばんは~♪
ようやく望楼NOGUCHI函館が登場しました(笑)
あの置物、カワイイでしょー
山本美枝子さんの作品らしいです
お湯は永寿湯と同じかなぁと思っていたのですが
温泉分析書によると違うようなので
ちょっとしたサプライズでした
湯の川温泉の泉源についてはそれほど詳しく調べていなかったのですが
ちょっと興味が出てきましたね
湯元啄木亭1号井は確か「松岡井」だったかなぁ?
「鮫川井」というのも気になってきました・・・(笑)
さて、非公開さんはどこへ泊まるのでしょうか?
★渡りからすさん
こんばんは~♪
今回はココか竹葉新葉亭かで迷ったのですが
竹葉は小学生の頃に行ったコトがあるようなので
リニューアルした望楼NOGUCHIにしてみました
鵡川の温泉は宿泊候補になったコトもあったのですが
そのときは新冠へ泊まったのでした
成分が濃くて気になっているので
そのうち泊まってみようと思っております
屈足温泉レイクインは入口まで行ったのですが
そのまま入らずに戻ってきてしまいました・・・
なにかの時に泊まってみたいとは思っているのですが
なかなか機会が無いですね
こんばんは~♪
今回はココか竹葉新葉亭かで迷ったのですが
竹葉は小学生の頃に行ったコトがあるようなので
リニューアルした望楼NOGUCHIにしてみました
鵡川の温泉は宿泊候補になったコトもあったのですが
そのときは新冠へ泊まったのでした
成分が濃くて気になっているので
そのうち泊まってみようと思っております
屈足温泉レイクインは入口まで行ったのですが
そのまま入らずに戻ってきてしまいました・・・
なにかの時に泊まってみたいとは思っているのですが
なかなか機会が無いですね
★サブロー&マーちゃんさん
こんばんは~♪
ボクはあまり批判的な感想は書かないようにしているので
話半分で見ていただいた方が良いかもしれませんよ(笑)
ただ、そんな中で批判的な感想が書いてあるというのは
余程のコトがあったのであろうと思われます・・・(謎)
この時は観光もしたかったのですが時間が無くて
函館ではココへ泊まった記憶しかありませんでした
ボク的には泊まる場所を決めないでプラプラと旅行した方が
観光等をのんびりと楽しめる感じかなぁと思います
こんばんは~♪
ボクはあまり批判的な感想は書かないようにしているので
話半分で見ていただいた方が良いかもしれませんよ(笑)
ただ、そんな中で批判的な感想が書いてあるというのは
余程のコトがあったのであろうと思われます・・・(謎)
この時は観光もしたかったのですが時間が無くて
函館ではココへ泊まった記憶しかありませんでした
ボク的には泊まる場所を決めないでプラプラと旅行した方が
観光等をのんびりと楽しめる感じかなぁと思います
麻生太郎が一杯やってそうなバーですね。函館にはアダルトな空間が似合います。檜の湯船はいいのですが、壁と窓がイマイチのような気が…。
★北海道大好きさん
麻生さんはイイですよね~
自民党政権になって、ちょっとココロが落ち着きました(謎)
浴室はほとんど再利用っぽいですね
お湯が良かったせいか、それほど気にはなりませんでしたが
今回泊まった客室は一泊4万円以上する部屋なので
もうちょっとこだわりがあってもよいのかもしれません
麻生さんはイイですよね~
自民党政権になって、ちょっとココロが落ち着きました(謎)
浴室はほとんど再利用っぽいですね
お湯が良かったせいか、それほど気にはなりませんでしたが
今回泊まった客室は一泊4万円以上する部屋なので
もうちょっとこだわりがあってもよいのかもしれません
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅんさんこんばんは~
ハイクラス連発ですね(笑)うらやましい!
パブリックスペースはお洒落で高級感漂う感じですね
バーもステキ!mioはお酒を飲まないのでホテルのバーには縁遠いんですが
一度でいいからカッコよく飲んでみたいと言う憧れがあるんですよね
以前飲んで立って歩けなくなった事があるので1人で外では怖くて飲めない(笑)
ビリヤードはなかなかいいですね
なんか久しぶりにやりたくなりました(笑)
夜景を見ながら入るお風呂もなかなかいいですね
湯もみってかなり時間がかかったのでは?
ハイクラス連発ですね(笑)うらやましい!
パブリックスペースはお洒落で高級感漂う感じですね
バーもステキ!mioはお酒を飲まないのでホテルのバーには縁遠いんですが
一度でいいからカッコよく飲んでみたいと言う憧れがあるんですよね
以前飲んで立って歩けなくなった事があるので1人で外では怖くて飲めない(笑)
ビリヤードはなかなかいいですね
なんか久しぶりにやりたくなりました(笑)
夜景を見ながら入るお風呂もなかなかいいですね
湯もみってかなり時間がかかったのでは?
大分前にコメントさせていただきました。
函館に来てたんですね。地元人として嬉しく思います。
素敵なホテルですね。リニューアルしてたなんて知らなかったです(゜ロ゜)
本当、色々、毎回羨ましいです。また次のブログも期待してます。
函館に来てたんですね。地元人として嬉しく思います。
素敵なホテルですね。リニューアルしてたなんて知らなかったです(゜ロ゜)
本当、色々、毎回羨ましいです。また次のブログも期待してます。
★非公開(2013/02/20 22:39)さん
こんばんは~♪
湯の川らしい温泉で満足できました
大浴場もあるのですが
やはり客室温泉はイイですね!
一階フロアのデザインコンセプトは
貴族が舟遊びする感じだったかな?
奇抜なデザインだとは思いますが
それがまた新鮮だったり・・・
群来と似ているところもあって
なるほどなぁ~とか思ったり・・・
竹葉はほとんど覚えていないのですが
石畳みたいなのがあったような記憶が・・・
こんばんは~♪
湯の川らしい温泉で満足できました
大浴場もあるのですが
やはり客室温泉はイイですね!
一階フロアのデザインコンセプトは
貴族が舟遊びする感じだったかな?
奇抜なデザインだとは思いますが
それがまた新鮮だったり・・・
群来と似ているところもあって
なるほどなぁ~とか思ったり・・・
竹葉はほとんど覚えていないのですが
石畳みたいなのがあったような記憶が・・・
★非公開(2013/02/20 23:16)さん
こんばんは~♪
遅くまでお疲れさまです!
おぉー、良いところをキープできましたね
今回の函館旅行でも候補にあがっていたのですが
時間の関係で函館市内となったのです
鮫川井って結構な歴史のある源泉井のようなのですが
鮫川井単独で温泉供給しているとは意外でした
函館市水道局の温泉供給状態も興味深いですね
こんばんは~♪
遅くまでお疲れさまです!
おぉー、良いところをキープできましたね
今回の函館旅行でも候補にあがっていたのですが
時間の関係で函館市内となったのです
鮫川井って結構な歴史のある源泉井のようなのですが
鮫川井単独で温泉供給しているとは意外でした
函館市水道局の温泉供給状態も興味深いですね
★mioさん
こんばんは~♪
ハイクラスシリーズもそろそろネタが尽きてきました(笑)
望楼って初めて泊まったのですが良い感じですね
今度は登別の望楼にも泊まってみたいです
こういうところのバーって大人な感じがします
何を飲んだら良いのか迷っちゃうなぁ~
mioさんはビリヤードやるのですか?
ボクはやったコトないのです
湯もみはちょっと演出が入っていましたね
実際はお湯を止めて窓を開け一時間くらい放置していました
こんばんは~♪
ハイクラスシリーズもそろそろネタが尽きてきました(笑)
望楼って初めて泊まったのですが良い感じですね
今度は登別の望楼にも泊まってみたいです
こういうところのバーって大人な感じがします
何を飲んだら良いのか迷っちゃうなぁ~
mioさんはビリヤードやるのですか?
ボクはやったコトないのです
湯もみはちょっと演出が入っていましたね
実際はお湯を止めて窓を開け一時間くらい放置していました
★まゆきんさん
こんばんは~♪
11月に道南方面を旅行していました
望楼NOGUCHI函館はリニューアルして高級路線へ変更しましたが
外観が真っ黒くなったのが一番驚きました(笑)
こんばんは~♪
11月に道南方面を旅行していました
望楼NOGUCHI函館はリニューアルして高級路線へ変更しましたが
外観が真っ黒くなったのが一番驚きました(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1049-ddc17254
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに