芽登温泉ホテル(混浴露天風呂)
2013.03.12








★芽登温泉ホテル(めとうおんせんほてる)
場所 : 北海道足寄郡足寄町芽登2979
電話 : 0156-26-2119
料金 : 500円
営業 : 10:30-20:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計247ミリグラム(Na-CO3・SO4・HCO3)
泉源 : 自然湧出(湯元1号と湯元2号の混合泉)
備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・鍵付きロッカーあり
感想 : ★★★★☆
じゅんさんこんばんは~
ここは成分は少ないけどお気に入りの温泉ですよ~
でも混浴露天風呂に入るには勇気と運が必要なんです(笑)
混浴露天風呂の開放感は素晴らしいですよね
女子風呂にも露天風呂はあるのだけれどやっぱり混浴露天風呂に入りたいのです
知り合いが言うには昔は女子風呂と男子風呂の境の壁の上部が開いていて
その壁が低かったために背の高い男の人は立って歩くと
女子風呂が丸見えだったとか・・・
今考えると「マジっすかーっ!!」て感じですよね(笑)
ここは成分は少ないけどお気に入りの温泉ですよ~
でも混浴露天風呂に入るには勇気と運が必要なんです(笑)
混浴露天風呂の開放感は素晴らしいですよね
女子風呂にも露天風呂はあるのだけれどやっぱり混浴露天風呂に入りたいのです
知り合いが言うには昔は女子風呂と男子風呂の境の壁の上部が開いていて
その壁が低かったために背の高い男の人は立って歩くと
女子風呂が丸見えだったとか・・・
今考えると「マジっすかーっ!!」て感じですよね(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いやはや、素晴らしいお風呂ですね。混浴露天風呂の存続は、利用者のマナーにかかってます。
お久しぶりのコメントになります
芽登温泉懐かしいですね!浴槽かなりリニューアルしたんですね
混浴といえば、オンネトーでしたっけ?マンガン鉱石が出るところの
露天風呂、あそこでまったり入っていたら、後続の方が数人来訪して
早く出ないかなー的なプレッシャーを感じることがありました。
まぁぬるくてすぐに上がった訳ですが・・・
とりとめもない感想ですみませんです
久々に道東に行きたくなったなあ・・・
芽登温泉懐かしいですね!浴槽かなりリニューアルしたんですね
混浴といえば、オンネトーでしたっけ?マンガン鉱石が出るところの
露天風呂、あそこでまったり入っていたら、後続の方が数人来訪して
早く出ないかなー的なプレッシャーを感じることがありました。
まぁぬるくてすぐに上がった訳ですが・・・
とりとめもない感想ですみませんです
久々に道東に行きたくなったなあ・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★mioさん
こんばんは~♪
芽登温泉は良い感じになりましたよねー
混浴露天風呂は素晴らしいなぁと思います
昔の芽登温泉って知らないのですが
そんなステキな構造だったのですね(笑)
昔はそういう面でおおらかだったのだなぁと思います!
こんばんは~♪
芽登温泉は良い感じになりましたよねー
混浴露天風呂は素晴らしいなぁと思います
昔の芽登温泉って知らないのですが
そんなステキな構造だったのですね(笑)
昔はそういう面でおおらかだったのだなぁと思います!
★非公開(2013/03/13 21:02)さん
こんばんは~♪
この記事の公開当初は
もっと毒づいていたのですが
ネコちゃん達に怒られて
ベルサイユで夜中にポチポチと修正したのです・・・
酔っぱらって記事を更新するのは危険だなぁと思いました
今夜も酔っぱらっているので
これ以上は言わないでおきましょう(笑)
こんばんは~♪
この記事の公開当初は
もっと毒づいていたのですが
ネコちゃん達に怒られて
ベルサイユで夜中にポチポチと修正したのです・・・
酔っぱらって記事を更新するのは危険だなぁと思いました
今夜も酔っぱらっているので
これ以上は言わないでおきましょう(笑)
★北海道大好きさん
素晴らしい感じの温泉でしょ~
混浴というのも風情があって良いですよね
いつまでもこのスタイルを守ってもらいたいなぁと思います
素晴らしい感じの温泉でしょ~
混浴というのも風情があって良いですよね
いつまでもこのスタイルを守ってもらいたいなぁと思います
★かいりゅうさん
お久しぶりでした~♪
芽登温泉の内湯はリニューアルしちゃったようですね
ボクは寂れている方が好きなのですが・・・
オンネトーの露天風呂はボクが訪問する少し前に廃止されてしまいました
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-69.html
当時はあのお湯をオンネトー茶屋まで引いて浴用利用していたようです
入ってみたかったなぁ~
お久しぶりでした~♪
芽登温泉の内湯はリニューアルしちゃったようですね
ボクは寂れている方が好きなのですが・・・
オンネトーの露天風呂はボクが訪問する少し前に廃止されてしまいました
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-69.html
当時はあのお湯をオンネトー茶屋まで引いて浴用利用していたようです
入ってみたかったなぁ~
★非公開(2013/03/14 14:32)さん
こんばんは~♪
混浴露天風呂、イイでしょー
開放感もあって緊張感もありました
混浴は次第に少なくなってきているようです
これからは単浴の時代なのでしょうね(謎)
こんばんは~♪
混浴露天風呂、イイでしょー
開放感もあって緊張感もありました
混浴は次第に少なくなってきているようです
これからは単浴の時代なのでしょうね(謎)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1052-8064fa35
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに