ホテル テレーノ気仙
2013.03.25











★ホテル・テレーノ 気仙(ほてる・てれーの きせん)
場所 : 北海道川上郡標茶町桜8丁目38
電話 : 015-485-2030
料金 : 500円
営業 : 05:30-08:00/10:30-21:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 弱食塩泉(アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,284ミリグラム(Na-Cl)
泉源 : No.223-026(ルルラン温泉2号井)
備考 : ドライヤーあり・鍵付きロッカーあり・休憩所あり
感想 : ★★★★☆
こんばんは~
ココの施設結構立派なのですね
以外に穴場かなぁ~とか思っていましたが、ヒトはいっぱいなのですかぁ・・・
お料理もシンプルだけどちょうど良さそうな量だし、露天風呂も
うたせ湯もあるし、布団が引いてあるのはうれしいですね♪
ちなみに・・・営業が朝の5時半からやっているのですか?
それはすごい!(笑)
ココの施設結構立派なのですね
以外に穴場かなぁ~とか思っていましたが、ヒトはいっぱいなのですかぁ・・・
お料理もシンプルだけどちょうど良さそうな量だし、露天風呂も
うたせ湯もあるし、布団が引いてあるのはうれしいですね♪
ちなみに・・・営業が朝の5時半からやっているのですか?
それはすごい!(笑)
じゅん☆さん、こんばんは☆
ここ、何度も通り過ぎたことがあって、気になっていました。
お食事も貴重な標茶産のサフォークラム肉とか、いいですね♪
ルルラン温泉って名前も響きが可愛い
この辺りのモール泉はどこも素晴らしいですね☆
泡付きのモール泉、入ってみたいです♪
ご紹介頂き有難うございました♪
ここ、何度も通り過ぎたことがあって、気になっていました。
お食事も貴重な標茶産のサフォークラム肉とか、いいですね♪
ルルラン温泉って名前も響きが可愛い
この辺りのモール泉はどこも素晴らしいですね☆
泡付きのモール泉、入ってみたいです♪
ご紹介頂き有難うございました♪
ここは日帰りで行ってもいつも混んでる印象がありますね…建物の前まで行って、車の多さに引き返したことが何度もあります(^_^;)
泊まって入るのが一番ですね〜。
泊まって入るのが一番ですね〜。
「注意書きだらけ」というのは、それだけマナーの悪い客が多いのか、それとも宿主がお節介焼きなのか・・・。羅臼の「熊の湯」の注意書きは、好感が持てるんですけどねぇ…。
こんばんわ レスポンス悪いと思って居たらこの様な所で寛いで居たのですね(笑い)
私くしも今年初のオンネトー温泉の景福にて寛いで居ますよぉ ここわ前から気になっ
て居た所です明日帰りにでも寄ってみます 内容が見れて良かったです 景福はまだ始
まったばかりなので私くし一人しか泊まって居ません日帰りのお客さんが一組だけ居ま
した やはり寛げるので良いです。
私くしも今年初のオンネトー温泉の景福にて寛いで居ますよぉ ここわ前から気になっ
て居た所です明日帰りにでも寄ってみます 内容が見れて良かったです 景福はまだ始
まったばかりなので私くし一人しか泊まって居ません日帰りのお客さんが一組だけ居ま
した やはり寛げるので良いです。
★はっくさん
こんばんは~♪
建物は、まぁ普通な感じでしたね
地元の人は何だか「パスポート」みたいなのを持っていて
おそらく割引料金で利用できるのだと思います
フロントに沢山の「パスポート」らしきモノが置いてありました
記事中で朝風呂に触れるのを忘れましたが
朝も早くから地元の方が来ていて賑わっていましたよ
夜中に写真撮っておいて良かったなぁと思いました
あまり混んでいるところって好きじゃないです
こんばんは~♪
建物は、まぁ普通な感じでしたね
地元の人は何だか「パスポート」みたいなのを持っていて
おそらく割引料金で利用できるのだと思います
フロントに沢山の「パスポート」らしきモノが置いてありました
記事中で朝風呂に触れるのを忘れましたが
朝も早くから地元の方が来ていて賑わっていましたよ
夜中に写真撮っておいて良かったなぁと思いました
あまり混んでいるところって好きじゃないです
★たいやきさん
こんばんは~♪
ボクも標茶町内の温泉施設は結構気になっていました
ラム肉はなかなか美味しかったですよ!
ルルランって何なのかなぁと思ったら
意外にもアイヌ語由来の地名だったのですね
テレーノはイタリア語なのだとか
標茶のモール泉は日本一だと思っております!
こんばんは~♪
ボクも標茶町内の温泉施設は結構気になっていました
ラム肉はなかなか美味しかったですよ!
ルルランって何なのかなぁと思ったら
意外にもアイヌ語由来の地名だったのですね
テレーノはイタリア語なのだとか
標茶のモール泉は日本一だと思っております!
★のんさん
お久しぶりでした~♪
ココはクルマが結構停まっている印象ですよね
宿泊すると夜通し入浴できるので良いと思います
結構歴史のある温泉宿で、へぇ~って思いました(笑)
お久しぶりでした~♪
ココはクルマが結構停まっている印象ですよね
宿泊すると夜通し入浴できるので良いと思います
結構歴史のある温泉宿で、へぇ~って思いました(笑)
★北海道大好きさん
注意書きはちょっと引きましたね~
おそらくドアをバタン!と閉めて場所取りしながら石を投げつつ
湯船へタオルや桶を入れタバコを吸うヤツがいるのでしょう
もう、恥ずかしいを通り越して呆れますね・・・
熊の湯の注意書きとは羅臼の熊の湯ですか?
アレも当たり前のコトを書いてあるのですよね
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0607272241.jpg
浴場のマナーというのは利用者が作るモノなのだなぁと
ボクはつくづく思っております・・・
注意書きはちょっと引きましたね~
おそらくドアをバタン!と閉めて場所取りしながら石を投げつつ
湯船へタオルや桶を入れタバコを吸うヤツがいるのでしょう
もう、恥ずかしいを通り越して呆れますね・・・
熊の湯の注意書きとは羅臼の熊の湯ですか?
アレも当たり前のコトを書いてあるのですよね
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0607272241.jpg
浴場のマナーというのは利用者が作るモノなのだなぁと
ボクはつくづく思っております・・・
★渡りからすさん
こんばんは~♪
ホテルテレーノへ行ったのは昨年のコトなのですが
諸事情によりレスポンス悪くてゴメンなさい・・・
ホテルテレーノには寄りましたか?
結構混んでいたでしょ~
こんばんは~♪
ホテルテレーノへ行ったのは昨年のコトなのですが
諸事情によりレスポンス悪くてゴメンなさい・・・
ホテルテレーノには寄りましたか?
結構混んでいたでしょ~
じゅんさんこんばんは~
ここは最近、お泊まりしようか悩んだのですが
違う所にお泊まりしてしまいました
日帰り客で混んでるのですね
泊まってのんびり入るのが良さそうですね~
mioも標茶のモール泉は日本一と思います!
弟子屈にも近いしこの辺に住みたいくらいです
ここは最近、お泊まりしようか悩んだのですが
違う所にお泊まりしてしまいました
日帰り客で混んでるのですね
泊まってのんびり入るのが良さそうですね~
mioも標茶のモール泉は日本一と思います!
弟子屈にも近いしこの辺に住みたいくらいです
こんばんわ レスポンスは お約束なので 一応 (笑い)混んで居ました と言うより
狭いのが原因かも マルエー温泉の俵橋 並に窮屈ですねぇ 近所に町営住宅が在るから
混んで居るのかも知れません古い所はお風呂無かったり在っても狭かったりしますので私
くしも子供の頃は市営のあんな感じの長屋に住んで居ましたので風呂場は狭かったですよ
近くに温泉が在ったら入りに行って居たでしょうねぇ。
狭いのが原因かも マルエー温泉の俵橋 並に窮屈ですねぇ 近所に町営住宅が在るから
混んで居るのかも知れません古い所はお風呂無かったり在っても狭かったりしますので私
くしも子供の頃は市営のあんな感じの長屋に住んで居ましたので風呂場は狭かったですよ
近くに温泉が在ったら入りに行って居たでしょうねぇ。
こんばんは!
素晴らしいモール臭!気になります。
最近帯広や小清水のモール泉に入り、その良さを再認識しました。
北海道のモール泉めぐりもいいかも♪
ところで、じゅん☆さんは北海道以外の温泉巡りはなさるのですか?
私はまだありませんが、個人的に九州の温泉が気になります・・・
ラムネ温泉や指宿など、変わった温泉が多いんですよね
素晴らしいモール臭!気になります。
最近帯広や小清水のモール泉に入り、その良さを再認識しました。
北海道のモール泉めぐりもいいかも♪
ところで、じゅん☆さんは北海道以外の温泉巡りはなさるのですか?
私はまだありませんが、個人的に九州の温泉が気になります・・・
ラムネ温泉や指宿など、変わった温泉が多いんですよね
ルルラン温泉って言うと何かピンときませんね(笑)。正月の3日に行ってきましたよ。本当は味幸園に行きたかったのですが、何しろ18切符の安旅、タクシーなんぞ使えません。駅から歩ける距離の気仙にしました。この日は暴風雪により石北線が運休で釧網線がメチャ混みでした。まず昼食です。フロントのお姉さんですが、感じいいよね同じ人かな?。お姉さんに薦められ味噌ラーメンを食べました。焦がし味噌の良い香りかな?.、是非どうぞ。関東人のオジサンのお勧めです、期待を裏切ったらゴメンなさいです(笑)。風呂は普通プラスαだったかな、というのが正直な感想です。マナーの問題ですねここは(再笑)。休憩室で高校生かな? タバコやってましたね。それも自分たちの陣取ったテーブルではなく、他の空いているテーブルで喫煙をし陣取ったテーブルに戻っていましたね。でも駅から15分位かな、途中下車の旅には良いかも、モール泉どうぞです。この立ち寄りの後、茅沼で「鮭の遡上」をやったのであります。でもモラルでは、ここより強烈な信じられない張り紙を見ませんでしたか?、大船下の湯で。見ていなかったならシークレットで信じられない情報を流しますよ。
★mioさん
こんばんは~♪
ココは泊まりでの利用がオススメですね
藤花温泉ホテルもそのうちと思っております
標茶の温泉は凄いですよね~!
住むなら標茶か白老かなぁ(笑)
こんばんは~♪
ココは泊まりでの利用がオススメですね
藤花温泉ホテルもそのうちと思っております
標茶の温泉は凄いですよね~!
住むなら標茶か白老かなぁ(笑)
★渡りからすさん
こんばんは~♪
やはり混んでいましたかー
浴室はもうちょっと洗い場があっても良いかな?
地元の人用の特殊な入浴券があるようでした
こんな良いお湯が近くにあったら
毎日通ってしまいますよね
こんばんは~♪
やはり混んでいましたかー
浴室はもうちょっと洗い場があっても良いかな?
地元の人用の特殊な入浴券があるようでした
こんな良いお湯が近くにあったら
毎日通ってしまいますよね
★まっつんさん
こんばんは~♪
おぉ! 小清水のモール泉にも入ってきましたかー
モール泉って何だかとてもリラックスできますよね
ボクは北海道専門なので
道外の温泉には一度も入ったコトがありません
ボクも九州の温泉は気になっています
老後は九州かな?
日本の温泉って結構凄いですよね!
こんばんは~♪
おぉ! 小清水のモール泉にも入ってきましたかー
モール泉って何だかとてもリラックスできますよね
ボクは北海道専門なので
道外の温泉には一度も入ったコトがありません
ボクも九州の温泉は気になっています
老後は九州かな?
日本の温泉って結構凄いですよね!
★なんなんさん
ルルランって可愛らしい地名だと思っていたら
アイヌ語が由来だったのですね~
フロントの女性には「カワイイ字を書くね」って言われました(笑)
味噌ラーメン(750円)がオススメなのですね!
今度行ったら食べてみようかな?
醤油と塩は600円なのに、味噌だけ高いので気になっていました
大船下の湯のアレはあえて触れないでおいたのですが
当該記事のコメント欄で触れていたりします・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-570.html
ルルランって可愛らしい地名だと思っていたら
アイヌ語が由来だったのですね~
フロントの女性には「カワイイ字を書くね」って言われました(笑)
味噌ラーメン(750円)がオススメなのですね!
今度行ったら食べてみようかな?
醤油と塩は600円なのに、味噌だけ高いので気になっていました
大船下の湯のアレはあえて触れないでおいたのですが
当該記事のコメント欄で触れていたりします・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-570.html
だいぶ前に宿泊しましたが、まだ健在だったのですね。
ある意味、懐かしく記事を読まさせてもらいました。
確かに浴室は混雑していましたが、お湯が良かったこと
だけは記憶しています。食事がどうだったかは、
とっくに忘れてしまいましたが(笑)
標茶方面はステキなモール泉が多いですね。
ある意味、懐かしく記事を読まさせてもらいました。
確かに浴室は混雑していましたが、お湯が良かったこと
だけは記憶しています。食事がどうだったかは、
とっくに忘れてしまいましたが(笑)
標茶方面はステキなモール泉が多いですね。
★ぼさん
なかなか歴史のある温泉宿ですよね
昔はこの辺りに標茶船着場があったようで
そこに気仙旅館ができたのが発祥とのコトでした
なかなか人気の温泉で湯客が途切れませんね
食事のラム肉はなかなか美味しかったですよ
標茶のモール泉って一般的にはあまり知られていない気もしますが
泡付きの凄い場所があるのですよね~
なかなか歴史のある温泉宿ですよね
昔はこの辺りに標茶船着場があったようで
そこに気仙旅館ができたのが発祥とのコトでした
なかなか人気の温泉で湯客が途切れませんね
食事のラム肉はなかなか美味しかったですよ
標茶のモール泉って一般的にはあまり知られていない気もしますが
泡付きの凄い場所があるのですよね~
本当だ、張り紙こっそりと載せてありますね。気がつかなかった(笑)。ひろめ荘に泊まりましたが、感じのいい「お姉さん」居ましたよ。施設が綺麗すぎて自分的にはちょっと合わないかな。八雲のおぼこ荘も同様ですね。下の湯の源泉、いい色してたなぁ。今度、茹で卵作ろっかな。気仙と関係ないコメントでした~。
★なんなんさん
はい、こっそりと載せてありました
ひろめ荘は昨年の道南旅行で宿泊候補にあがっていたのですが
函館市内からちょっと距離があったのでキャンセルとなりました
大船温泉の源泉も見て来たのですか?
あの源泉地帯はなかなかですよねー
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-571.html
ヘビが泳いでいたのを思い出しました・・・
はい、こっそりと載せてありました
ひろめ荘は昨年の道南旅行で宿泊候補にあがっていたのですが
函館市内からちょっと距離があったのでキャンセルとなりました
大船温泉の源泉も見て来たのですか?
あの源泉地帯はなかなかですよねー
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-571.html
ヘビが泳いでいたのを思い出しました・・・
受付け小屋?のお姉ちゃんオバちゃん(1人ですよ)と温泉の話をしてたら「源泉に行っておいで」とのことで見学してきました~。天気によって風呂場の温泉温度が変わるとか・・・。じゅんブロで紹介のの引湯パイプの先から風呂までが完全な露出状態となってました。雨が降れば温くなるのも、降雨量によっては茶色に濁るのも納得できますね。下の湯入浴の前に磯谷温泉跡地に行こうとしたのですが、真新しい熊のウンチが点々としてて諦めました(笑)。
★なんなんさん
そうなのですよねー
源泉からの引湯は露出状態で湯温を調節している感じです
雨が降ると湯温が下がるのも納得ですね
磯谷温泉への道は閉鎖されているコトもあるので
行ける時に行っておいた方が良いでしょう
そうなのですよねー
源泉からの引湯は露出状態で湯温を調節している感じです
雨が降ると湯温が下がるのも納得ですね
磯谷温泉への道は閉鎖されているコトもあるので
行ける時に行っておいた方が良いでしょう
ここ昔よく行ってました!
温泉ももちろんいいんですけど、
レストランで食べたスパカツが、美味しかったですよー!
温泉ももちろんいいんですけど、
レストランで食べたスパカツが、美味しかったですよー!
★kさん
標茶の温泉は良いですよね!
テレーノ気仙にはスパカツもあるのですかー
今度行ったら食べてみたいと思います
味噌ラーメンも美味しいみたいですね♪
標茶の温泉は良いですよね!
テレーノ気仙にはスパカツもあるのですかー
今度行ったら食べてみたいと思います
味噌ラーメンも美味しいみたいですね♪
このコメントは管理者の承認待ちです
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1056-7ba5e432
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに