じゅん☆ブログ

幕別温泉パークホテル 悠湯館(家族風呂) 2013.04.12
幕別温泉パークホテル 悠湯館
幕別町(まくべつちょう)にある「幕別温泉パークホテル 悠湯館」へ行ってきました。もともとこの付近の土地は冷泉が出るコトで知られていましたが、9年ほど前に1,000メートル級の高深度ボーリングを行なったところ、高温泉が湧出したそうです。
シンプルな8畳和室(227号室)
今回は宿泊で利用してみました。写真は本日の客室です。部屋の中には冷蔵庫液晶テレビがあり、テーブルの上にはお茶セットお菓子がありました。クローゼットを開けると浴衣やタオルセット、ドライヤーが入っています。部屋の出入口部分にはトイレとユニットバスがありました。
家族風呂の脱衣所
浴衣に着替えてやってきたのは、予約しておいた家族風呂です。フロントで家族風呂の鍵をもらい、脱衣所へと入りました。家族風呂の利用料金は60分2,100円となっていて、ちょっと高い感じなのですが、宿泊者は少し安い1,500円で利用するコトができます。それではスッポンポンになって浴室へ入ってみましょう。
家族風呂の浴室
家族風呂へと入りました。左側に洗い場があって、右側には湯船があります。洗い場には椅子と桶が二組あるのですが、二人で一緒に洗い場を利用するのには、ちょっと狭いかもしれませんね。まぁ、洗いっこするからイイのかな?
源泉かけ流しの湯船
湯船のお湯はもちろん源泉かけ流しとなっていました。このお湯が湯船のフチから溢れ出して、キラキラと輝いている光景がボクは大好きなのです。湯口からはボコボコと結構な量の温泉が湧き出してきていました。
湯温計測
湯口付近で温泉の湯温を計ってみると43℃ほどありました。温泉分析書によると源泉温度は49.6℃なので、うまい具合に湯温調節しているモノと思われます。
薄黄色のモール泉
湯船のお湯を桶に汲んでみると写真のような感じとなっていました。この温泉はいわゆる「モール泉」と呼ばれているモノで、北海道遺産に指定されている貴重な泉質の温泉なのです。桶が薄緑色なので、ちょっと分かりづらいのですが、薄黄色のような感じのお湯でした。成分総計は955ミリグラムで、泉質上は単純泉の分類となっています。
入浴♪
入浴すると湯船からドバーっとお湯が溢れ出して爽快でした。やはりモール泉ですね。pH値8.6のツルツル系な浴感とモール臭が心地良い感じです。温泉分析書にモール泉の特徴である腐植質の記載はありませんでしたが、誰にも邪魔されない浴室で素晴らしいモール泉を堪能させていただきました。浴室の窓が開くようになっているので開放感もありますね。ただ、ベランダへは出ない方が良いと思われます・・・(謎) 次回は悠湯館の夕食を紹介しましょう。

★幕別温泉パークホテル 悠湯館(まくべつおんせんぱーくほてる ゆうゆかん)
 場所 : 北海道中川郡幕別町依田126
 電話 : 0155-56-4321
 料金 : 2,100円(60分・宿泊者は1,500円)
 営業 : 11:00-23:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計955ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
 泉源 : No.243-041(パークホテル悠湯館2号井)
 備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・休憩所あり
 感想 : ★★★★☆

  

Comment
じゅん☆さま♪
ざばあ~っ!というのは、とても贅沢な気分になることができますよね~♪
想像しただけでムクムクと温泉欲が育ちます♪

最近のじゅんさんは、ますますスタイル良く写っていらっしゃるので、違う欲もムクムクと育ちます(謎)。
気になっていた幕別温泉、続きも楽しみにしております♪
なり | 2013/04/12 22:51
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/04/12 23:00
じゅんさんこんばんは~
ここの温泉がTOP画像にあったのでいつ登場するのかなぁと思っていました(笑)
窓を開ける事が出来るなんて開放感ありますね
気持ち良さそう・・・
家族風呂で窓を開けられる所ってなかなか無いのでは?
湯船の淵から溢れる温泉って気分がイイですよね!
この温泉は目立たないけどけっこうお気に入りだったりします
mio | 2013/04/12 23:26
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/04/13 00:37
とかく閉鎖的な家族風呂ですが、ちょっとしたことで開放的になるのですね。私だったら、トコトン「開放的」になりそうで・・・(謎)
北海道大好き | 2013/04/13 17:56
じゆんさん、こんばんは!
じゅんさんは、ベランダに出ましたね?
出たから、開放的になったんじゃないかなあー?
外でかめらを用意しておけばよかった!!
kaz | 2013/04/13 21:15
★なりさん
こんにちは~♪
この家族風呂はザバーっていうよりは
ドバー&ゴボゴボゴボゴボ&グルグルグルグルって感じでした(笑)
毎分340リットルの豊富な湧出量を物語っていますね
スタイルを褒めてくれてありがとうです!
これって、一年前のネタで現在はちょっと不摂生な感じらしいです
ムクムクと育つ違う欲って何なのだろ?
うーん、今夜は寝られなさそうなので
とりあえず、昼寝するコトにします・・・
じゅん☆ | 2013/04/14 15:05
★非公開(2013/04/12 23:00)さん
あ~ん・・・
うち、BS見られないのです(泣)
見たかったなぁ~
じゅん☆ | 2013/04/14 15:06
★mioさん
こんにちは~♪
パークゴルフのタイル画のTOP画像をご覧になったのですね!
幕別がパークゴルフの発祥地だったとは驚きでした
大浴場は混んでいるかなと思って家族風呂へ入ってみたのでしたが
この家族風呂はなかなか良い感じでしたよ
窓を開けて、外へ出られちゃう家族風呂はなかなか無いと思います
あっ、出たらダメです・・・(笑)
幕別温泉もなかなか良いですよね
じゅん☆ | 2013/04/14 15:07
★非公開(2013/04/13 00:37)さん
ベランダはどこへつながっているのでしょうね?
あっ、家族風呂は2階にあります
大浴場とは反対側な感じですね
料金は他と比べると高いと思います
 
丸美ヶ丘温泉 1,200円(900円)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-793.html
ローマの泉 1,160円(580円)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-457.html
たぬきの里 1,200円(600円)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-708.html
(料金は二名利用時、カッコ内は一名利用時)
じゅん☆ | 2013/04/14 15:07
★北海道大好きさん
帯広方面は結構家族風呂というのはあって
そういう文化が根付いているのだなぁと感じますね
家族風呂は閉鎖的だから好きという人もいますから
いろいろな家族風呂があると
好みで選択できるので良いと思います
じゅん☆ | 2013/04/14 15:08
★kazさん
こんにちは~♪
ベランダへ出るのは危険が危ないのでオススメできません!
外でカメラを構えている人が居るかもしれませんから・・・(笑)
じゅん☆ | 2013/04/14 15:08
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/04/14 21:56
★非公開(2013/04/14 21:56)さん
こんばんは~♪
あれ? ローマの泉は値上げになったのかな?
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-457.html
自分で撮った写真を見ていると何だか懐かしいです
思えばココが家族風呂攻略の第一歩だったのだなぁ~
情報更新もかねて、また訪問してみたいと思います
じゅん☆ | 2013/04/14 22:51
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :