じゅん☆ブログ

幕別温泉パークホテル 悠湯館(大浴場) 2013.04.18
男湯の脱衣所
今回で「幕別温泉パークホテル 悠湯館」の特集もおしまいです。最後に紹介するのは大浴場ですね。大浴場は午前1時まで利用できるのですが、悠湯館では午前0時まで日帰り入浴を受け付けていて、利用客も結構多く、撮影するのに苦労しました。写真は脱衣所の様子です。壁に温泉分析書と温泉分析書別表が掲示されていました。
浴室の様子
浴室へと入りました。浴槽が3つあって、手前が大浴槽、左奥がジャグジー浴槽、右奥が水風呂となっていました。壁にパークゴルフのタイル絵があってオモシロいですね。どうしてパークゴルフなのだろうと思ったのですが、この悠湯館のある幕別町(まくべつちょう)はパークゴルフの発祥地なのだそうです。
琥珀のモール湯
見事な湯船ですねー。北海道遺産のモール泉が贅沢にかけ流されています。写真ではよく分からないと思いますが、このドバドバなかけ流しっぷりを見ているだけでも幸せな感じがしました。記事の最後に動画を載せてありますので、そちらもご覧いただければと思います。浴室にはシャワー付きのカランが10ヶ所あって、シャンプー等が備え付けられていました。
ジャグジー湯船
こちらはジャグジーの湯船です。脱衣所に掲示されている温泉分析書などによると、こちらの温泉(No.243-041)は成分総計955ミリグラムの単純泉で、源泉温度は49.6℃、pH値は8.6となっていました。
サウナ
サウナもあります。温泉よりもサウナ重視という方もいますから、重要な設備なのかもしれません。ボクはサウナへ入ってもスグに出てしまう方なのですが、ジックリとサウナへ入って、その後でザバーっと水風呂へ浸かっている人を見ると、気持ち良さそうだなぁと思います。今回もちょっとだけ寝転がっておきました。
露天風呂への螺旋階段
さて、浴室へ入った時から気になっていたのですが、浴室の端に螺旋階段があって、上へ行けるようになっていました。どうやら2階には露天風呂があるようです。さっそくスッポンポンのまま螺旋階段を上ってみました。こういう仕掛けって大好きです。
2階の露天風呂
こちらが2階の露天風呂です。夜の露天風呂は雰囲気ありますね。小さな露天風呂なのですが、ボクはとても気に入りました。
入浴♪
さっそく入浴してみました。モール臭がとても心地良いですね~。結構ツルツルする浴感で、浴後は肌がサラサラになります。モール泉とは腐植質を含んだ温泉のコトで、正式な泉質名ではないのですが、単純泉よりはモール泉の方が聞こえは良いですよね。最近は腐植質を分析書に付記している温泉も多くなってきたような気がします。
就寝♪
無事に温泉の撮影も終わって眠りにつきました。大浴場は午前1時から午前5時まで清掃時間となっていて利用できません。
朝の露天風呂
翌朝は5時から大浴場を利用できます。誰も居ないだろうなぁと思って6時半くらいに行ってみたら、日帰り入浴らしき湯客が来ていました。日帰り入浴は10時からとなっているのですが、いろいろ事情とか裏ワザがあるのでしょう・・・(謎) 写真は早朝の露天風呂です。露天風呂は貸切状態で利用できました。入浴後は休憩所があるので、日帰りでもゆっくりできそうです。
朝食♪
こちらは朝食です。本来は大広間で供されるモノなのですが、この日は宿泊者がボクだけだったようで、特別に部屋食としていただきました。これはラッキーな感じです。メニューは左上の方から、梅干し・焼き魚・玉子焼きしらすと大根おろし煮物ホウレン草のゴマ和え温泉卵味噌汁生乳ヨーグルト白米漬物サラダカップ納豆といった感じでした。さて、悠湯館ですが、帯広市から近いコトもあり、日帰り入浴利用者が多い感じですね。お湯の質はもちろん文句無しです。リーズナブルな宿泊料金で食事も良くオススメな温泉宿だと思いました。

★幕別温泉パークホテル 悠湯館(まくべつおんせんぱーくほてる ゆうゆかん)
 場所 : 北海道中川郡幕別町依田126
 電話 : 0155-56-4321
 料金 : 500円
 営業 : 10:00-24:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計955ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
 泉源 : No.243-041(パークホテル悠湯館2号井)
 備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・休憩所あり
 感想 : ★★★★☆

  

Comment
2階の露天風呂の展望は如何でしたか?「展望露天風呂」といえば、「もことやま温泉」どうなっちゃったんでしょう?
北海道大好き | 2013/04/18 20:00
★北海道大好きさん
露天風呂からは駐車場が見えました
二階なのでそれほど眺めは良くないのですが
天気の良い夜であれば星空が見えるでしょう
今回は天気も良くなかったので温泉に集中できましたが・・・(笑)
このシリーズの一番最初の写真は青空な感じなのですが
実はあの写真は後日訪問して撮り直したモノなのです
結構、手間をかけていたりします(笑)
http://blog-imgs-50.fc2.com/5/0/5/505060/1304101900.jpg
宿泊時の宿全景↓
http://blog-imgs-50.fc2.com/5/0/5/505060/1304182030.jpg
 
展望のもことやま温泉というのは「もことやま山荘」のコトだと思うのですが
あそこは売りに出ていて誰かが買ったようですね
何度か前を通りましたが、現在は営業していないようです・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-184.html
じゅん☆ | 2013/04/18 20:35
じゅんさんこんばんは~
ここはけっこう遅くまで日帰り入浴出来るので
写真撮影が大変だったと思います
掛け流しなのだから一晩中入れてもイイと思うのだけど・・・
大きな湯船に浸かっていると体中に細かい気泡がたくさん付いて
それがまたいいんですよ~
混んでいると落ち着かないけど空いている時はのんびり出来ます
ここの空気の出ていないジャグジーの様子初めて見ました(笑)
空の青さで写真を撮りなおすじゅんさん流石です~♪

気泡と言えば先日行った家族風呂の
肌にまとわりつく気泡の凄さに驚きました
何度も入っているのにこんなに凄かったかなぁと思いました
じゅんさんなら何処か分かると思いますが・・・
mio | 2013/04/18 21:44
じゅん☆さん、こんばんわ☆
ここの泉質も最高ですね♪
工夫された露天風呂も、パークゴルフのタイル絵のある内湯も、
ほっこり落ち着く感じでいいですね☆
十勝川温泉に宿泊する事が多いのですが、こんな素敵な所があったのですね♪
次回行ってみたいです。
ドバドバ掛け流し温泉とか、かなり欠乏症状です(笑)
羨ましいです。
たいやき | 2013/04/18 22:07
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/04/19 00:37
★mioさん
こんばんは~♪
悠湯館は結構気に入りました!
宿泊しなければ写真撮影は無理だったかもしれませんね
今回はのんびりできたので良かったです♪
先日行った家族風呂はあそこかな?
ボク的に気泡の印象は薄いのですが
また行ってみないといけませんね
じゅん☆ | 2013/04/19 20:00
★たいやきさん
こんばんは~♪
ココのお湯はかなり良かったですよ!
螺旋階段を上っていく露天風呂もオモシロかったです
十勝川温泉も良いのですが
こちらは穴場的な感じで良いですよね
というコトで次回は十勝川温泉を紹介しようかな?
じゅん☆ | 2013/04/19 20:00
★非公開(2013/04/19 00:37)さん
こんばんは~♪
はい、貸切でしたねー
なにしろ平日でしたから
朝から日帰り入浴客が居るのは想定外でした・・・
 
えっ! すげぇ、顔パスなの!?
ボクが顔パスできるのは野湯くらいです(笑)
じゅん☆ | 2013/04/19 20:01
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/04/19 20:55
★非公開(2013/04/19 20:55)さん
こんにちは~♪
はい、もう準備してありますので
お楽しみに~!
じゅん☆ | 2013/04/20 11:10
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :