湿原温泉 民宿つるい
2013.06.03








★湿原温泉 民宿つるい(しつげんおんせん みんしゅくつるい)
場所 : 北海道阿寒郡鶴居村鶴居東3丁目3番地
電話 : 0154-64-2030
料金 : 420円
営業 : 10:00-22:00
休業 : 水曜日
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 弱食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計4,816ミリグラム(Na-Cl)
泉源 : No.222-003(湿原温泉 湿原の湯)
備考 : 2019年3月21日をもって閉館
感想 : ★★★★☆
こんばんは♪ 鶴居村は、ホテルTAITOにしか、行ってないので、すごく参考になりました。昨年秋の道東遠征時には、他に、オーロラヴィレッジや味幸園にも、立ち寄ったんですが、その地域のお湯の印象が、結構、似ていたと記憶しています。いずれにしても、鶴居村も、奥が深そうですね‥。個人的に、色付きヌルヌルモール泉は、私の北海道入湯歴の中では、帯広のアサヒ湯が、一番、気に入りました。じゅんさんのお気に入りモール泉をぜひ、お聞かせくださいね。では。
じゅんさんおはようございます~
ここのお湯良いですよね
あまり混んでいないのでのんびり入れるし
じゅんさんの写真がキレイでこんな浴室だったんだ~と思いました(笑)
mioが訪問しているのはいつも冬の寒い時期で
浴室は湯気がモウモウだったのです
またこの温泉に入りたくなって来ました(笑)
このステンレス湯船は牛乳タンクなんですね
シャワーから出る源泉が凄いしょっぱくなかったですか?
あれ?ここ飲泉不可なんですね~飲めるのかと思ってました!
ここのお湯良いですよね
あまり混んでいないのでのんびり入れるし
じゅんさんの写真がキレイでこんな浴室だったんだ~と思いました(笑)
mioが訪問しているのはいつも冬の寒い時期で
浴室は湯気がモウモウだったのです
またこの温泉に入りたくなって来ました(笑)
このステンレス湯船は牛乳タンクなんですね
シャワーから出る源泉が凄いしょっぱくなかったですか?
あれ?ここ飲泉不可なんですね~飲めるのかと思ってました!
こんばんは~
露天風呂はちょっと微妙な感じですが・・・
ココはまだ行ったことがないので行ってみたいです♪
牛乳タンクの再利用、オモシロいですね
ドコかも丸い感じのありましたよね?
ドコか思い出せない・・・
露天風呂はちょっと微妙な感じですが・・・
ココはまだ行ったことがないので行ってみたいです♪
牛乳タンクの再利用、オモシロいですね
ドコかも丸い感じのありましたよね?
ドコか思い出せない・・・
鶴居村というのは、「湿原に鶴が来る、鶴居村から鶴が来る」の鶴居村でしょうか?決して仰々しい構えでなくても、いい温泉があるものです。
じゅん☆さん、こんばんは☆
こちらが再開された際、伺ったことが有り、懐かしく拝見しました。
変わらず素晴らしいお湯使い、泉質のお宿に、久しぶりに行ってみたくなりました♪
手作り感満載でほっこりします。
先月末に北海道から帰宅したのですが、
雲を追いかけて写真ばかり撮っていたら、温活時間が無くなってしまいました。
夏には、もっと道東を極めたいです。
こちらが再開された際、伺ったことが有り、懐かしく拝見しました。
変わらず素晴らしいお湯使い、泉質のお宿に、久しぶりに行ってみたくなりました♪
手作り感満載でほっこりします。
先月末に北海道から帰宅したのですが、
雲を追いかけて写真ばかり撮っていたら、温活時間が無くなってしまいました。
夏には、もっと道東を極めたいです。
★五代さん
こんばんは~♪
ホテルTAITOも良いですよねー
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-627.html
オーロラファーム、味幸園、アサヒ湯
モール泉のオンパレードですね!
この時は鶴居村にある雪裡温泉を再訪した帰りだったのですが
鶴居もなかなか奥が深いかもしれませんね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-524.html
ボクのお気に入りモール泉は原生亭かな?
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-714.html
泡の浮いているモール泉が好きです♪
こんばんは~♪
ホテルTAITOも良いですよねー
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-627.html
オーロラファーム、味幸園、アサヒ湯
モール泉のオンパレードですね!
この時は鶴居村にある雪裡温泉を再訪した帰りだったのですが
鶴居もなかなか奥が深いかもしれませんね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-524.html
ボクのお気に入りモール泉は原生亭かな?
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-714.html
泡の浮いているモール泉が好きです♪
★mioさん
こんばんは~♪
民宿つるいは前々から気になっていたのですが
やはり良いお湯でした
内湯の撮影はこの時も結構大変でしたよ
特殊なレンズを使って撮影しました
湯船は牛乳タンクらしいのです
飲泉許可は得ていないので飲泉不可ですが
温泉分析書の飲用項目は削除されていませんでした
飲むと慢性消化器病や慢性便秘に効きますが
腎臓病や高血圧症の人が飲むと悪化する恐れがあるので注意が必要です
こんばんは~♪
民宿つるいは前々から気になっていたのですが
やはり良いお湯でした
内湯の撮影はこの時も結構大変でしたよ
特殊なレンズを使って撮影しました
湯船は牛乳タンクらしいのです
飲泉許可は得ていないので飲泉不可ですが
温泉分析書の飲用項目は削除されていませんでした
飲むと慢性消化器病や慢性便秘に効きますが
腎臓病や高血圧症の人が飲むと悪化する恐れがあるので注意が必要です
★はっくさん
こんばんは~♪
ココも素晴らしいお湯ですよー
ぜひ訪問してみてください
あぁ、どこかにも丸い感じのありましたよね
標茶の下の方だったかな?
こんばんは~♪
ココも素晴らしいお湯ですよー
ぜひ訪問してみてください
あぁ、どこかにも丸い感じのありましたよね
標茶の下の方だったかな?
★北海道大好きさん
村名の由来は調べてみるとそんな感じですね(笑)
この辺の温泉はなかなか侮れないと思います
村名の由来は調べてみるとそんな感じですね(笑)
この辺の温泉はなかなか侮れないと思います
★たいやきさん
こんばんは~♪
何だか経営者が変わったような話も聞きますね
休業していたコトもあったのかな?
「温活」ってオモシロいですね!
ボクも温活を極めたいと思います♪
こんばんは~♪
何だか経営者が変わったような話も聞きますね
休業していたコトもあったのかな?
「温活」ってオモシロいですね!
ボクも温活を極めたいと思います♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2013/06/07 01:33)さん
ご丁寧にありがとうです♪
何気無くやってきたブログなのですが
気が付くと10年くらいやっていました
昔は温泉を語るなんて10年早いと思っていましたが
もう10年経ったから、そろそろ語ってもよい頃かなぁと・・・(笑)
ブログ、見させていただきました!
長年ブログをやっていると、いろいろありますよね
そういうのがあるというのは、放っておけない何かがあるのだと思いますよ
めげずに頑張ってください♪
ご丁寧にありがとうです♪
何気無くやってきたブログなのですが
気が付くと10年くらいやっていました
昔は温泉を語るなんて10年早いと思っていましたが
もう10年経ったから、そろそろ語ってもよい頃かなぁと・・・(笑)
ブログ、見させていただきました!
長年ブログをやっていると、いろいろありますよね
そういうのがあるというのは、放っておけない何かがあるのだと思いますよ
めげずに頑張ってください♪
じゅん☆さん、こんばんわ☆
平日のお昼間に久々伺って来ました♪
1時間程ゆっくり堪能させて頂きましたが、
ずっと独り占めで、ラッキー☆でした♪
湯船一面泡張りで凄かったです!
お近くの方が羨ましい温泉ですね(o^-^o)
久々湯船の撮影とか自分撮りとか、しちゃいました♪
やっぱり、じゅん☆さんの撮影技術は凄いと思いました!
平日のお昼間に久々伺って来ました♪
1時間程ゆっくり堪能させて頂きましたが、
ずっと独り占めで、ラッキー☆でした♪
湯船一面泡張りで凄かったです!
お近くの方が羨ましい温泉ですね(o^-^o)
久々湯船の撮影とか自分撮りとか、しちゃいました♪
やっぱり、じゅん☆さんの撮影技術は凄いと思いました!
★たいやきさん
こんばんは~♪
良い時に行きましたねー
人が入っていないと湯面にも泡が浮くのですね!
ボクが行った時はかけ湯だけ泡が浮いていました
ココは今時期でも湯気に悩まされるのかな?
こんばんは~♪
良い時に行きましたねー
人が入っていないと湯面にも泡が浮くのですね!
ボクが行った時はかけ湯だけ泡が浮いていました
ココは今時期でも湯気に悩まされるのかな?
じゅん☆さん、おはようございます♪
ちょうどお昼前で、空いていたお時間の様でラッキ~☆でした♪
どなたもいらっしゃらなかったので、少し外へのドアを開け閉めさせて頂いたので、
湯気はあまり問題なかったのですが、寒い時期は大変かもしれないですね。
暑い日、日焼け後などに浸かると最高の温泉ですよね☆
今、行きたいです(笑)
ちょうどお昼前で、空いていたお時間の様でラッキ~☆でした♪
どなたもいらっしゃらなかったので、少し外へのドアを開け閉めさせて頂いたので、
湯気はあまり問題なかったのですが、寒い時期は大変かもしれないですね。
暑い日、日焼け後などに浸かると最高の温泉ですよね☆
今、行きたいです(笑)
★たいやきさん
こんばんは~♪
空いている時に訪問できてラッキーでしたね
鶴居のお湯もイイですよね~
暑い日には温泉へ入って
ぱーっと涼むのが良さそうです
今年は北海道も結構暑い・・・
こんばんは~♪
空いている時に訪問できてラッキーでしたね
鶴居のお湯もイイですよね~
暑い日には温泉へ入って
ぱーっと涼むのが良さそうです
今年は北海道も結構暑い・・・
通りすがりでお邪魔します。15年以上前まで北海道にツーリング三昧していました。
結婚をしてからしばらく疎遠になりましたが、中年になり(笑)バイクは引退しましたが4年前から北海道旅行復活、昨年で通算で30回目になりました。
昔の湿原温泉さんの湯船は面白い形をした金属製だったのを憶えていますが、現在それが露天風呂に転用されている牛乳タンクだという事に15年以上ぶりに驚きました(笑)
鶴居のモール泉のツルツル感は最高ですよね。
昨年は写真家の先生に会いたく、Taitoさんに泊まりました。Tiatoさんも懐かしく、昔はもう少し北に立地していた古い民宿でした。ずいぶんと立派な建物になってビックリです。
今年の夏も最後の宿は鶴居村にしようと思っています。長文、失礼いたしました。
結婚をしてからしばらく疎遠になりましたが、中年になり(笑)バイクは引退しましたが4年前から北海道旅行復活、昨年で通算で30回目になりました。
昔の湿原温泉さんの湯船は面白い形をした金属製だったのを憶えていますが、現在それが露天風呂に転用されている牛乳タンクだという事に15年以上ぶりに驚きました(笑)
鶴居のモール泉のツルツル感は最高ですよね。
昨年は写真家の先生に会いたく、Taitoさんに泊まりました。Tiatoさんも懐かしく、昔はもう少し北に立地していた古い民宿でした。ずいぶんと立派な建物になってビックリです。
今年の夏も最後の宿は鶴居村にしようと思っています。長文、失礼いたしました。
★しっぽなさん
こんにちは♪
コメントありがとうです!
民宿つるいは一度泊まってみたいなぁと思っているのですが
一度日帰りで行ってしまうと
なかなか機会が無くて・・・
お湯はツルツルで最高ですよね!
Taitoも泊まってみたいと思っております
夏の北海道、楽しみですね♪
こんにちは♪
コメントありがとうです!
民宿つるいは一度泊まってみたいなぁと思っているのですが
一度日帰りで行ってしまうと
なかなか機会が無くて・・・
お湯はツルツルで最高ですよね!
Taitoも泊まってみたいと思っております
夏の北海道、楽しみですね♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅんさんお久しぶりです!
お元気ですか?
先週、ここに入りたく寄ってみたら先月末で閉店していました。
いいお湯で妙に落ち着く感が大好きな温泉だったのに...残念です。
最近、閉鎖や休業など多くて寂しいですね。
そー言えば最近、
夢でじゅんさんが「このブログの権利を売ったんだよ~」と言っていて
びっくりして目が覚めました。笑
夢ですよ!夢。笑
お元気ですか?
先週、ここに入りたく寄ってみたら先月末で閉店していました。
いいお湯で妙に落ち着く感が大好きな温泉だったのに...残念です。
最近、閉鎖や休業など多くて寂しいですね。
そー言えば最近、
夢でじゅんさんが「このブログの権利を売ったんだよ~」と言っていて
びっくりして目が覚めました。笑
夢ですよ!夢。笑
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1077-319e1792
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに