山の旅籠 山湖荘(前編)
2013.07.25








★山の旅籠 山湖荘(やまのはたご さんこそう)
場所 : 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷北区14
電話 : 01564-4-2336
料金 : 500円
営業 : 15:00-21:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 含重曹食塩泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,092ミリグラム(Na・Ca-HCO3)
泉源 : 自然湧出(糠平温泉 山湖の湯)
備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり
感想 : ★★★★☆
糠平温泉には、よく言ってます。常宿はこの町内のユースホステルなんですが・・・。
こんにちは。いつも楽しくブログを拝見させてもらっています。
なかなか面白そうな博物館ですね^^
ところで長期滞在するのにお勧めの宿ってありますか?
日本の旅館は一発豪華主義な所が多くて、長くゆっくり出来る所がもっと増えたらいいのになーと思うのです。湯治所みたいに共同のキッチンがあって・・・とかは部外者(主人が外国人です)には入りにくそうだし。
今年の夏は北海道に1ヶ月ほど滞在してみたかったのですが、適当な宿が見つからなくて伊豆に変更してしまいました。
じゅんさんが2週間休みをもらえて、一箇所でゆっくりするとしたらどこですか?季節は夏で!
私はニュージーランド在住で、ニュージーにはハンマースプリングという温泉街(?)があります。でも情緒がなくてプールみたいで・・・じゅんさんに指導に入ってもらいたいです^^
なかなか面白そうな博物館ですね^^
ところで長期滞在するのにお勧めの宿ってありますか?
日本の旅館は一発豪華主義な所が多くて、長くゆっくり出来る所がもっと増えたらいいのになーと思うのです。湯治所みたいに共同のキッチンがあって・・・とかは部外者(主人が外国人です)には入りにくそうだし。
今年の夏は北海道に1ヶ月ほど滞在してみたかったのですが、適当な宿が見つからなくて伊豆に変更してしまいました。
じゅんさんが2週間休みをもらえて、一箇所でゆっくりするとしたらどこですか?季節は夏で!
私はニュージーランド在住で、ニュージーにはハンマースプリングという温泉街(?)があります。でも情緒がなくてプールみたいで・・・じゅんさんに指導に入ってもらいたいです^^
じゅん☆さん、こんばんわ☆
以前、中村屋さんにお泊まりした際、
糠平温泉巡りのチケット?を頂き伺った事があり、
懐かしく拝見しました♪
外観と室内のギャップがあった感じだったのですが、
リニューアルされたのですね☆
あの素敵なお風呂はどうなのかな?
更新、楽しみにしています♪
7月の多忙月を終え、
今、函館に向かっています♪
ライブがあるので直行なのですが、
はじけたら、
道南の温活を楽しみたいと思っています☆
じゅん☆のブログをバイブルにさせて下さいm(__)m
以前、中村屋さんにお泊まりした際、
糠平温泉巡りのチケット?を頂き伺った事があり、
懐かしく拝見しました♪
外観と室内のギャップがあった感じだったのですが、
リニューアルされたのですね☆
あの素敵なお風呂はどうなのかな?
更新、楽しみにしています♪
7月の多忙月を終え、
今、函館に向かっています♪
ライブがあるので直行なのですが、
はじけたら、
道南の温活を楽しみたいと思っています☆
じゅん☆のブログをバイブルにさせて下さいm(__)m
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅんさんこんばんは~
山湖荘にお泊まりしたのですか~いいなぁ
お部屋も趣がある感じでステキですね♪
ここは囲炉裏が有名ですよね
お風呂の様子も楽しみにしています
お風呂どんな風に撮れているのか興味津々です!
しかし、じゅんさんに会えても不思議ではないのに~
なかなか見つけられない(笑)
mioも最近この辺チョロチョロしてました(笑)
山湖荘にお泊まりしたのですか~いいなぁ
お部屋も趣がある感じでステキですね♪
ここは囲炉裏が有名ですよね
お風呂の様子も楽しみにしています
お風呂どんな風に撮れているのか興味津々です!
しかし、じゅんさんに会えても不思議ではないのに~
なかなか見つけられない(笑)
mioも最近この辺チョロチョロしてました(笑)
じゅんさん、お久しぶりです。糠平温泉は、初めて訪れて、大変感動したのを覚えています。特に、ユースホステルの湯は、私好みで、いつまでも、入っていたいと思わせるような絶品の湯でした。また、改めて、未訪の湯も多々ありますので、秋以降に、再訪を考えています。ただ、湯元館は、今、日帰り対応されているのか?不明なんですが…。前回、日帰り、断られているので…。
中村屋、糠平観光ホテルなど、行きたいところが、目白押しです(笑)
中村屋、糠平観光ホテルなど、行きたいところが、目白押しです(笑)
★北海道大好きさん
おぉー、ユースホステルですかー
山湖荘の裏側にありますよね
先日、エクスキューズミーと言われて
糠平ユースホステルの場所を尋ねられました
観光客に道を尋ねるなんてなかなかやるなぁと思いましたが
なんとか教えてあげるコトができました(笑)
おぉー、ユースホステルですかー
山湖荘の裏側にありますよね
先日、エクスキューズミーと言われて
糠平ユースホステルの場所を尋ねられました
観光客に道を尋ねるなんてなかなかやるなぁと思いましたが
なんとか教えてあげるコトができました(笑)
★タイガーさん
こんばんは~♪
いつも楽しく見てくれてありがとうです!
北海道は長期滞在型の宿というのは少ないですね
ボクが二週間同じ宿に泊まるとしたらどこかなぁ?
ぶちゃけ連泊って2回しか経験ないのでピンときません
タイガーさんの趣旨とは違うと思いますが
函館市内の安い温泉宿へ泊まって
二週間ほど市内の温泉を巡ってみたい気はしますね(笑)
ハンマースプリングスは何かの番組で見たコトあるような気がします
いつか外国の温泉にも行ってみたいなぁ~♪
こんばんは~♪
いつも楽しく見てくれてありがとうです!
北海道は長期滞在型の宿というのは少ないですね
ボクが二週間同じ宿に泊まるとしたらどこかなぁ?
ぶちゃけ連泊って2回しか経験ないのでピンときません
タイガーさんの趣旨とは違うと思いますが
函館市内の安い温泉宿へ泊まって
二週間ほど市内の温泉を巡ってみたい気はしますね(笑)
ハンマースプリングスは何かの番組で見たコトあるような気がします
いつか外国の温泉にも行ってみたいなぁ~♪
★たいやきさん
こんばんは~♪
中村屋もいつか泊まってみたいですね
今回もお風呂の撮影に苦労しましたが
何とか見られるレベルで撮影できたと思います
おぉー、函館ですかー!
イイなぁ~♪
こんばんは~♪
中村屋もいつか泊まってみたいですね
今回もお風呂の撮影に苦労しましたが
何とか見られるレベルで撮影できたと思います
おぉー、函館ですかー!
イイなぁ~♪
★非公開(2013/07/27 06:00)さん
こんばんは~♪
その日はボクも道央自動車道を白老へ向かって走っておりました
ひろめ荘、よく宿泊予約できましたね! 流石です!
コンサートは大丈夫でしたか?
お天気は凄まじかったですね
良いお湯に浸かったから風邪はひいてないかな?
こんばんは~♪
その日はボクも道央自動車道を白老へ向かって走っておりました
ひろめ荘、よく宿泊予約できましたね! 流石です!
コンサートは大丈夫でしたか?
お天気は凄まじかったですね
良いお湯に浸かったから風邪はひいてないかな?
★mioさん
こんばんは~♪
囲炉裏のあるお部屋が良かったですね
お風呂の撮影はかなり苦労しましたが
今回は気温が高かったので
なんとか撮影できた感じです
あの雰囲気が伝わるとよいのですが・・・
ボクはチョロチョロ移動するので
なかなか見つけられないかなぁ?(笑)
こんばんは~♪
囲炉裏のあるお部屋が良かったですね
お風呂の撮影はかなり苦労しましたが
今回は気温が高かったので
なんとか撮影できた感じです
あの雰囲気が伝わるとよいのですが・・・
ボクはチョロチョロ移動するので
なかなか見つけられないかなぁ?(笑)
★五代さん
お久しぶりでした~♪
糠平温泉はそれぞれ源泉井が異なりますから
微妙に泉質が違うハズですよね
ユースホステルの湯は未入湯なのですが
ちょっと気になってきました(笑)
湯元館は湯めぐりに参加しているくらいですから
日帰り対応もやっていると思いますよ
断られた時はたまたま掃除の日だったのかな?
お久しぶりでした~♪
糠平温泉はそれぞれ源泉井が異なりますから
微妙に泉質が違うハズですよね
ユースホステルの湯は未入湯なのですが
ちょっと気になってきました(笑)
湯元館は湯めぐりに参加しているくらいですから
日帰り対応もやっていると思いますよ
断られた時はたまたま掃除の日だったのかな?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
湯元館ですが、昨年の秋に、女将さんの体調が悪いとのことで、日帰り及び宿泊の営業自体、その当時、断っていたとのことでした。今は、再開されているか?未確認ですが、体調が回復されていれば、日帰り及び宿泊の営業も再開されていると思います。いずれにしても、糠平には、宿題が多く残っているので、もちろん、再訪する予定です♪
そうそう、糠平から、層雲峡にかけては、鹿の頻出出没地帯なんで、それも、気をつけないと、いけませんね(苦笑)
そうそう、糠平から、層雲峡にかけては、鹿の頻出出没地帯なんで、それも、気をつけないと、いけませんね(苦笑)
★非公開(2013/07/29 22:41)さん
こんばんは~♪
白老では温泉ラブホめぐりをしました
ライブの雨は凄かったでしょうねー
風邪をひかなくて良かったです
昨年から満室だったとは凄すぎ・・・
ボクの記事が「温活」の参考になれば嬉しいです♪
こんばんは~♪
白老では温泉ラブホめぐりをしました
ライブの雨は凄かったでしょうねー
風邪をひかなくて良かったです
昨年から満室だったとは凄すぎ・・・
ボクの記事が「温活」の参考になれば嬉しいです♪
★五代さん
湯元館は足湯も廃止してしまったようで
どうしたのかな?と思っていましたが
そんな事情があったのですね・・・
鹿との衝突事故はかなり多いので
安全運転が一番ですね♪
湯元館は足湯も廃止してしまったようで
どうしたのかな?と思っていましたが
そんな事情があったのですね・・・
鹿との衝突事故はかなり多いので
安全運転が一番ですね♪
お返事ありがとうございます。函館とはノーマークでした。早速調べてみたところ、函館男爵倶楽部というキッチン付のホテルがありました。湯の川からは離れているので、じゅんさんの希望とは違うかもしれないのですが、楽しそうな街ですね函館も。来年の夏のために検討したいと思います。美味しいものがあって温泉があって、夏も涼しく湿気が少ない。やっぱり北海道は行きたいところです^^
★タイガーさん
その何とか倶楽部は初めて聞きましたが
そのようなホテルも函館にはあるのですね
ボクは温泉付きでないと泊まらないので
一生泊まるコトはないかもしれません
函館は歴史があってオモシロい街ですよー
ホントに二週間くらい滞在してみたい・・・
その何とか倶楽部は初めて聞きましたが
そのようなホテルも函館にはあるのですね
ボクは温泉付きでないと泊まらないので
一生泊まるコトはないかもしれません
函館は歴史があってオモシロい街ですよー
ホントに二週間くらい滞在してみたい・・・
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1082-7461ff3b
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに