じゅん☆ブログ

川湯第一ホテル 忍冬(前編) 2013.09.13
川湯第一ホテル 忍冬
弟子屈町(てしかがちょう)の川湯温泉(かわゆおんせん)にある「川湯第一ホテル 忍冬(すいかずら)」へ行ってきました。ココは日帰り入浴も受け付けているのですが、今回は宿泊(22時間ステイプラン)での利用です。
温泉川
駐車場へクルマを停めてエントランスへ向かって行くと、ホテルの横に見事な温泉川が流れていました。この川で入浴してみたいなぁと思ったのですが、それは諸事情により無理ですね・・・。奥にはかつて宿泊した「KKRかわゆ」の浴室が見えました。
モダンなエントランス
自動ドアから中へ入ると、モダンな雰囲気の通路がありました。入口やロビーはとてもモダンな感じとなっています。ロビーにはくつろげる椅子があって、コーヒー(有料200円)が用意されていました。宿泊者用のステキな貸し浴衣(有料1,050円)も用意されています。売店「百暖簾」もありました。
客室の様子
案内されてやってきたのはこちらの和室です。広縁付きの8畳間で出入口部分に洗面台バス&トイレがありました。室内には冷蔵庫(ドリンク有料)お茶セット液晶テレビや金庫お湯や冷水浴衣やタオルセットが用意されています。ほどなくして客室係の方が美味しい昆布茶を持ってきてくれました。ちょっと一服してから大浴場へ行ってみるコトにしましょう。
脱衣所(モムニの湯)
浴衣に着替えて大浴場へとやってきました。写真は脱衣所の様子です。冷たい摩周湖の伏流水が用意されていました。洗面台にはアメニティーやドライヤーが設置されています。壁には温泉分析書やORP(酸化還元電位)分析書が掲示されていました。
モムニの湯(内湯)
こちらが大浴場「モムニの湯」です。湯船が2つあって、左側が真湯浴槽、右側が温泉浴槽となっていました。大浴場の出入口部分には乾式サウナ水風呂もあります。左奥側には洗い場があって、シャンプー等が備え付けられていました。
モムニの湯(露天風呂)
清々しい感じの露天風呂もありました。簾で囲まれていますが、ちょっとだけ顔を出すコトのできる部分があったりします。そこから顔を出すと温泉川が見えるのですが、駐車場から丸見えなので注意しましょう。露天風呂にある石には温泉成分によってできた結晶があってステキな感じとなっていました。
入浴♪
いやぁ~、川湯の温泉はやっぱり良いですね。脱衣所に掲示されている温泉分析書(平成16年)によると、こちらの温泉は成分総計4,904ミリグラムの含食塩芒硝酸性緑礬泉で、pH値は1.6という素晴らしい酸性泉となっていました。数値どおりのチクチクくるレモン汁のようなお湯で、硫化水素臭も感じられます。川湯の温泉は宿によって微妙に違いますね。手元の資料によると、忍冬は2本の泉源(No.160-083・No.160-090)を所有しているようなのですが、どちらを使っているのか、あるいは両方を使っているのかはデータ不足により不明でした。次回は忍冬の夕食(部屋食)を紹介したいと思います。

★川湯第一ホテル 忍冬(かわゆだいいちほてる すいかずら)
 場所 : 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1丁目2の3
 電話 : 015-483-2411
 料金 : 900円
 営業 : 13:00-20:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 含食塩芒硝酸性緑礬泉(酸性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計4,904ミリグラム(酸性・含Fe(Ⅱ)-Na-Cl・SO4)
 泉源 : No.160-083・No.160-090(川湯第一ホテル1号泉)
 備考 : 2019年11月20日をもって閉館
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/09/14 21:58
川湯温泉の銭湯には、何度か行きました。以前はライダーハウスがありましたが、今は廃業してしまい、足が遠のいてしまいました。「新規開拓」しないといけませんね。
北海道大好き | 2013/09/14 22:04
じゅんさん、こんにちは
私はこの宿ですっかり川湯温泉のファンになったのです
といっても改装する前の大浴場だったので泉質勝負という感じでした
こんなにきれいになったのですね、また行きたいな
夕食は何でしょう?
わたしは蟹三昧で食べきれないほどの量でした
なおすけ | 2013/09/15 14:47
じゅんさんこんばんは~
ここは4年ほど前にお泊まりした事があります。
入り口やロビーは高級感がありますよね、
レストランも綺麗だった気がします・・・
じゅんさんは部屋食だったのですね・・・うらやましい

mioがお泊まりしたお部屋は改装していなくて古いままでした
温泉もちょっと他の川湯のお宿と違う感じがしていましたが
記憶が定かではありません(笑)

mioも最近川湯温泉にお泊まりして来ました(笑)
やっぱり川湯の酸性泉大好きです!
mio | 2013/09/15 18:04
★非公開(2013/09/14 21:58)さん
こんばんは~♪
連休は十勝方面へ行っていたらしいです!
帯広温泉の情報ありがとうございました
おかげで素晴らしい温泉を最後に堪能できたと思います
新しくできる施設はスーパー銭湯みたいになっちゃうのかなぁ?
非常にもったいないなぁと感じました・・・
じゅん☆ | 2013/09/16 18:23
★北海道大好きさん
弟子屈には温泉民宿も多数ありますから
ライダーであれば開拓しないといけませんよね!
じゅん☆ | 2013/09/16 18:23
★なおすけさん
こんばんは~♪
川湯温泉は宿によって微妙に泉質が異なるのが
オモシロいですよね~
ボクは改装する前の第一ホテルを知らないので
どんな感じだったのか気になるなぁ~
今はエントランスがモダンな感じですが
客室、その他は普通な感じかな?
でも、第一印象って大切ですから
エントランスを豪華にしたのは正解かと思われます
夕食は一般的な和食膳でしたが
部屋食にしてもらったので
のんびりと堪能するコトができて良かったです♪
じゅん☆ | 2013/09/16 18:25
★mioさん
こんばんは~♪
入口とロビーは素晴らしいですよね
レストランは普通な感じだったと思います
ボクは追加料金で部屋食にしてもらいました
お湯は他の川湯温泉よりも表現は悪いですが
特徴が無いような感じかもしれません・・・(謎)
そこがまた川湯温泉のオモシロいところなのでしょう!
じゅん☆ | 2013/09/16 18:25
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :