じゅん☆ブログ

見市温泉旅館(前編) 2013.12.07
見市温泉旅館
道南の八雲町(やくもちょう)にある「見市温泉旅館」へ行ってきました。ココは以前に紹介した「見市川の湯」の近くにあります。江戸時代に初代の大塚 要吉さんが山歩きをしていていたところ、負傷したヒグマが川岸の湯溜まりに浸かっているのを偶然見かけたのが、開湯のきっかけだったといわれているそうです。
2号室(6畳)
こちらが今回宿泊する和室です。広縁付きのシンプルな6畳和室で、部屋の窓からは見市川を眺めるコトができました。室内には電気ケトルやお茶セットテレビなどが設置されていました。既に布団が敷かれているのでゴロゴロとくつろぐコトができますね。枕元には浴衣やタオルが用意されていました。
共同エリア
客室内に洗面所やトイレは無く、共同の洗面所トイレを使うようになっています。共同エリアには休憩場所もあって、洗濯機や冷蔵庫も設置されていました。
脱衣所
浴衣に着替えて大浴場へとやってきました。写真は男湯の脱衣所です。見市温泉旅館は日帰り入浴も受け付けていて、ちらほらと地元の方などが利用しに来ていました。脱衣所には洗面台があって、有料のドライヤーが設置されています。それではスッポンポンになって浴室へ入ってみましょう。
大浴場(男湯)
こちらが男湯の大浴場です。湯船に注がれた黄土色っぽいお湯が見事な感じですね。鉄分の影響なのか床などが赤茶けていました。横には洗い場があってシャンプー等が備え付けられています。
入浴♪(その1)
さっそく入浴してみました。掲示されている温泉分析書によると、こちらの温泉は成分総計5,106ミリグラムの弱食塩泉で、pH値が6.4の中性泉とのコトです。間違って湯口付近のお湯を舐めてみたところ、甘くて鉄味を感じる味覚でした。
入浴♪(その2)
清々しい感じの露天風呂もありました。この露天風呂は良いですね。横に見市川が流れていて素晴らしい眺めでした。この露天風呂は夜の雰囲気も素晴らしいので、後編で紹介したいと思います。
入浴♪(その3)
露天風呂にも入浴です。こうやって浸かっていると見市川の湯を思い出しますね。良く温まる良いお湯で、入浴後は肌がスベスベになりました。入浴客が多いとあまり気が付かないのかもしれませんが、ココのお湯は放っておくと湯面にビッシリと湯の花が浮かぶ良泉です。明治時代から湯治場として親しまれてきた名湯は今でも健在なのでした。次回は物凄く楽しみにしていた見市温泉旅館の夕食を紹介したいと思います。

★見市温泉旅館(けんいちおんせんりょかん)
 場所 : 北海道二海郡八雲町熊石大谷町13番地
 電話 : 01398-2-2002
 料金 : 500円
 営業 : 09:00-21:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 弱食塩泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計5,106ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : 自然湧出(1号井戸と2号井戸の混合井)
 備考 : シャンプー等あり・ドライヤー有料・休憩所あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
川の向こう岸に、誰かいませんでしたか?私もああいう向き方で、すっくと立ち上がりたいほうですが・・・。キャーッ!
北海道大好き | 2013/12/07 22:12
じゅんさんこんばんは~
道南の宿はなかなか行けないだけに何だか新鮮に見えるんです~(笑)
お湯もどんなのか興味津々です
ここも夜の露天風呂ステキですね
湯の華もスゴイし入ってみたい
いつか時間が許す限り道南お湯巡りをしたいです
ただかなり方向音痴なので場所と距離の感覚がつかめない(笑)
mio | 2013/12/07 22:33
今年の5月に行きました。私の時は、残念ながら露天の湯が張られていなくて、内湯だけの入浴になりました。露天は、ちょうど川辺に面していてロケーションは良さそうに見えました。機会があれば、再訪したいと思っています。
五代 | 2013/12/08 08:08
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/12/08 16:43
★北海道大好きさん
向こう岸にkazさんとかは居なかったですよ(謎)
じゅん☆ | 2013/12/08 22:31
★mioさん
こんばんは~♪
道南の温泉はボクも新鮮な感じがします
お湯は見市川の湯と同じで良かったですよ~
道南へはなかなか行けないので
どこへ泊まるかは迷うところですよねー
じゅん☆ | 2013/12/08 22:32
★五代さん
あれれ、お湯が抜かれていましたかー
ちょうど掃除中だったのかな?
露天風呂のロケーションは野湯にはかないませんが
清々しい感じがしました♪
じゅん☆ | 2013/12/08 22:32
★非公開(2013/12/08 16:43)さん
やっと登場しました(笑)
次回は素晴らしい料理が登場しますよ!
あれ? 何かクリックしちゃったのですか?
ありゃー
ココのワンちゃんは確かにそうです
じゅん☆ | 2013/12/08 22:33
ご無沙汰しています。
いつも楽しく拝見しています。
最初の正面全景写真はじゅん☆さんらしいアングルですね。私には撮れません(笑)
何度も訪ねていますが全て日帰り利用ですので一度は泊まってみたいと思っています。
今回の記事は大変参考になります。
引き続き素晴らしい温泉宿レポートを楽しみにしています。
温泉マン | 2013/12/09 14:47
じゅんさん、こんばんは!
私の名前が突然登場し、ビックリしました。
今度は、一緒に入浴をしましょう!
kaz | 2013/12/09 23:34
★温泉マンさん
御無沙汰でした~♪
いつも見てくれてありがとうです!
今回はアワビ料理を食べてみたくて宿泊してみました
次回記事で紹介しますが大変美味しかったですよ
ぜひ宿泊してみてください♪
じゅん☆ | 2013/12/10 21:14
★kazさん
こんばんは~♪
あっ、kazさんの名前を勝手に使ってゴメンなさい
おわびに・・・
http://blog-imgs-51.fc2.com/5/0/5/505060/1312102110.jpg
じゅん☆ | 2013/12/10 21:15
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :