じゅん☆ブログ

ホテルオーシャン(後編) 2013.12.24
夕食♪
前回に引き続き「ホテルオーシャン」の後編を紹介しましょう。写真は夕食です。夕食は食堂で用意されました。メニューは左上の方から、おかず、白米、豚肉の陶板焼きお造りスープ温泉卵といった感じです。おかずはバイキング形式となっていて、好きなだけ食べるコトができるようになっていました。生ビールは一杯500円なのですが、今回は生ビール付きのプランだったので宿泊料金に含まれています。
宿泊者専用大浴場の脱衣所
さて、やってきたのは宿泊者専用大浴場です。写真は脱衣所の様子で、壁には昭和40年の温泉分析書手書きの健康的入浴法が掲示されていました。レトロな感じの体重計も置いてあります。洗面台があって無料のドライヤーが設置されていました。
宿泊者専用大浴場
浴室へと入りました。扇型の小さ目な湯船とL字型の大きな湯船があります。手前側には洗い場があって、シャンプー等が備え付けられていました。
入浴♪(その1)
まずはL字型の大きな湯船へ入浴してみました。日帰り浴室の湯船は循環していたのですが、こちらの浴室は源泉かけ流しとなっています。湯船の端の方には浅い部分があって、寝湯のような感じで浸かるコトもできました。
入浴♪(その2)
こちらは扇型の小さ目な湯船です。入浴してみると湯船からお湯が溢れ出していきました。前編でも紹介しましたが、泉質は成分総計1,055ミリグラムの含重曹食塩泉で、ツルツルする浴感です。
露天風呂への階段
先ほどから気になっていたのですが、この浴室には階段が付いていて、どうやらその上に露天風呂があるようです。さっそく階段を上ってみたのですが、上階は真っ暗で危険が危ない感じでした。何やら湯船があったので入浴してきたのですが、暗くてよく分かりませんでした。明日の朝、明るくなってからもう一度入ってみるコトにしましょう。
就寝♪
本館のロビーには無料で利用できる高機能マッサージチェアがあって、寝る前に利用してみたのですが、なかなか気持ち良かったです。すっかりリラックスした後は寝るコトにしました。なお、宿泊者専用大浴場は夜通し利用するコトができます。
入浴♪(その3)
朝になって再び宿泊者専用大浴場へとやってきました。朝からホンモノの温泉へ入るコトができるというのは幸せですねー。それでは前回の記事で真っ暗だった露天風呂へ行ってみるコトにしましょう。
露天風呂(その1)
こちらが露天風呂です。屋根があるので露天風呂というよりは展望風呂といった方が正しいような感じなのですが、窓の外には太平洋が見えて良い感じでした。外からこちらが見えないのかなぁと思いましたが、おそらく窓際に立つと外から少し見えちゃうと思うので注意しましょう。
露天風呂(その2)
浴室の壁側には大きな鏡があって開放感を演出していました。ダラーっと入浴してみましたが、明るい浴室がなかなか良い感じですね。海が見えるのも気に入りました。
朝食♪
こちらは朝食です。バイキング形式の食事となっていて、好きなモノを食べるコトができるようになっていました。食事をしていると窓の所に野良ネコ?が遊びに来ていて可愛かったです。さて、今回宿泊したホテルオーシャンですが、やはり温泉が良かったですね。女湯には磯舟風呂という船を再利用した湯船があるらしいのですが、男湯には無くて残念でした。家族風呂もあるそうなので、今度は家族風呂に挑戦してみたいと思います。

★ホテルオーシャン(ほてるおーしゃん)
 場所 : 北海道白老郡白老町竹浦111番地
 電話 : 0144-87-3688
 料金 : 400円
 営業 : 09:00-21:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 含重曹食塩泉(アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計1,055ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
 泉源 : No.461-065(源泉名不明)
 備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・休憩所あり・家族風呂あり
 感想 : ★★★★☆

  

Comment
じゅんさん、こんばんは!
今回の寝姿は全裸じゃないんですね?
寒かったからでしょうか。
あと、露天風呂の窓際に立つ時は、予告してください。
近くのビルから見学します。
って、このネタも飽きましたね(笑)
一緒に入りましょうよ。
ではでは。
kaz | 2013/12/24 23:24
じゅんさんこんばんは~

ちょっとお久しぶりです(笑)
いいですね白老のお湯
ここはいつか泊まってみようと思っていました
宿泊者専用の小さな湯船のアワアワが何とも言えず入りたくなります
展望風呂は動画を見ると外から見えるのがよくわかりますね(笑)
今度泊まって磯舟風呂に入ってみます(笑)
白老行きた~い!

TOP画像に新しい画像を発見しちゃいました!
当たりを見つけたみたいでちょっと嬉しかったりして・・・

mio | 2013/12/25 21:26
じゅん☆さん こんばんわ
あれれっ 前編、夕食、後編 と続くのかと思ったら…  完結 笑つ
宿泊で利用した事が無いので とても参考になりました!!
猫と言えば うちの猫ちゃんにリモコンで動くGOGOマウス~
クリスマスのプレゼントしてみたら 面白がって遊んでくれました
ごろごろしながらでも遊んであげれるので いいですよ~
ひよこ | 2013/12/25 23:28
宿泊者用はこうなっているんですね。HOで日帰りは入りましたけど、マイナーで良いですよね。さて、です(笑)。年明けの某日、虎杖浜に宿泊です。「オーシャン」と「ほくよう」迷った挙句、ほくように決定しました。CO後もそのまま休憩室に残れるということで・・・。お向かいの中華屋さんも予約しましたよ。良いお年をね~。
なんなん | 2013/12/29 17:21
★kazさん
こんばんは~♪
今回は趣向を凝らして半裸にしてみました
全裸バージョンもあるんですよ(笑)
対岸のkazさんネタフアンの方も何名かいるようです(謎)
じゅん☆ | 2013/12/29 23:02
★mioさん
こんばんは~♪
ちょっとお久しぶりでしたー(笑)
白老のお湯はホントに良いですよね
数値的には普通なNa-Cl・HCO3泉なのですが
実際に入ってみると普通じゃないような・・・(謎)
 
展望風呂はマジックミラーなのかなと思っていましたが
どうやらそうではなかったようです・・・
磯舟湯船は女湯にしかないので羨ましいなぁ~
 
さっそく新しいTOP画像を見つけちゃいましたかー
さすがですね!
じゅん☆ | 2013/12/29 23:02
★ひよこさん
こんばんは~♪
今回は2部構成といたしました
宿泊者専用浴室があるので宿泊もオススメです
 
ネコちゃんにGOGOマウスをプレゼントですかー
リモコンで動くとはオモシロそうですね!
じゅん☆ | 2013/12/29 23:02
★なんなんさん
宿泊者用の浴室、なかなか良い感じでしょー
ボクも一度、HOを使って無料入浴しに行ったのですが
何だか混雑していたので入らずに帰ってきたコトがあります
 
年明けから白老とは羨ましいなぁ~
ほくようも今度、泊まってみたいと思っております
じゅん☆ | 2013/12/29 23:04
ここ、つい最近行きましたよ♪じゅん☆さんはまだ未チェックなんだと思ってたんですが、この記事を見逃してました(>_<)磯舟風呂、入ってる目線の写真を撮ってあります☆おもしろかったですよ。
展望風呂の電灯スイッチは脱衣場にあるんですよ!分かりにくいですよね。私が行ったときは、展望風呂がやたらとぬるくて、底がぬめぬめ(黒い藻のような…。同じものが別館の岩風呂にもありました)ですごい違和感があったので、ここはお化け屋敷だ!って結論づけてきたんですが(最初暗かったし)。なんだったんだろう…?そんなことで怯むなんて、ってお叱りをいただく話かもしれません。
marie.t | 2014/03/15 18:33
★marie.tさん
ココは鄙びた雰囲気がなかなか良いですよね
磯船の湯船は羨ましいなぁ~
どうして男湯には無いのだろう?
展望風呂のスイッチなんていうのがあるのですね!
真っ暗でおかしいなぁとは思っていました(笑)
底のヌメヌメは何なのかな?
じゅん☆ | 2014/03/17 21:28
確定申告が終わって解放感いっぱい、気分はハダカです★

動力のついてない磯船なら安く中古品が買えそうだし(20万円くらい?)、男湯にも導入すればいいのに。
でも、朝早くに別館に行ったら日曜日なのに誰もいなかったので、じゅん★(←腹黒い方。)さんならこっそり入っても大丈夫かも?
あたしが入口で番兵して、女性が来たらちょっと事情説明しといてあげるので、サッと入ってきちゃってください♪
「あの、中で今スッポンポン男が撮影中なので……かくかくしかじか」
Marie.t | 2014/03/18 00:56
★Marie.tさん
確定申告お疲れ様でした!
磯舟の湯船は男湯にも欲しいですねー
じゅん★は腹黒い方なのですか!?(笑)
番兵してくれるのはありがたいのですが
事情説明のかくかくしかじかがヤバそうな予感・・・(謎)
じゅん☆ | 2014/03/23 16:28
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :