温泉旅館もとよし(前編)
2014.04.20








★網走湖温泉 温泉旅館もとよし(あばしりこおんせん おんせんりょかんもとよし)
場所 : 北海道網走市呼人74番地
電話 : 0152-48-2241
料金 : 350円
営業 : 12:00-22:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)
成分 : 成分総計237ミリグラム(Na-HCO3・CO3)
泉源 : No.137-015(源泉名記載なし)
備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり
感想 : ★★★★☆
じゅん☆さん、こんばんは☆
心配していました。
お変わりないですか?
もとよしさん、気になっていました☆
お部屋も快適そうでイイですね♪
後編も楽しみにしています。
でも、ご無理なさらないで下さいね😄
心配していました。
お変わりないですか?
もとよしさん、気になっていました☆
お部屋も快適そうでイイですね♪
後編も楽しみにしています。
でも、ご無理なさらないで下さいね😄
ひゃだ!(笑)
じゅんさん、お久しぶりの更新ですね♪
掛け湯の後ろ姿のじゅんさんイイね~
国道からすぐの所ですね
じゅんさんの実家の近くでは?
上から5番目の写真にある低い小さなドアは
お風呂への出入口ですか?
28℃で循環加温って結構維持するの大変そうですが
がんばっていらっしゃいますね
値段も350円とは良心的ですし、
古い所かなと思いきや、ロビーとか新しそうな感じで
イスやテーブルもステキな感じですね
じゅんさん、お久しぶりの更新ですね♪
掛け湯の後ろ姿のじゅんさんイイね~
国道からすぐの所ですね
じゅんさんの実家の近くでは?
上から5番目の写真にある低い小さなドアは
お風呂への出入口ですか?
28℃で循環加温って結構維持するの大変そうですが
がんばっていらっしゃいますね
値段も350円とは良心的ですし、
古い所かなと思いきや、ロビーとか新しそうな感じで
イスやテーブルもステキな感じですね
★たいやきさん
こんばんは~♪
心配してくれてありがとうです!
旅館もとよしは二年前に訪問して
ちょっと記憶が曖昧な部分もあるのですが
呼人らしい単純泉でした
部屋は狭い感じがしましたが
エアコンも付いているの夏でも快適だと思います
こんばんは~♪
心配してくれてありがとうです!
旅館もとよしは二年前に訪問して
ちょっと記憶が曖昧な部分もあるのですが
呼人らしい単純泉でした
部屋は狭い感じがしましたが
エアコンも付いているの夏でも快適だと思います
★はっくさん
はい、久しぶりに更新してみました(笑)
過去記事をゴチョゴチョ弄っていたら
そっちに夢中になったらしいです(謎)
低い小さなドアが浴室入口だったらオモシロいのですが
残念ながらこの扉は女脱衣所との相互連絡扉らしいです
開けようとも思わなかったのですが
もしかしたらホントに開いて行き来できたりして!?
源泉温度が28℃というのは加温必須ですから
燃料代が大変だと思います
137系列の温泉は総じて源泉温度が低めですね
日帰り入浴をやっているとは知らなかったのですが
350円というのは安いですよねー
シャンプーやドライヤーもあるし♪
ちょっとした日帰りの穴場かなぁと思いました
はい、久しぶりに更新してみました(笑)
過去記事をゴチョゴチョ弄っていたら
そっちに夢中になったらしいです(謎)
低い小さなドアが浴室入口だったらオモシロいのですが
残念ながらこの扉は女脱衣所との相互連絡扉らしいです
開けようとも思わなかったのですが
もしかしたらホントに開いて行き来できたりして!?
源泉温度が28℃というのは加温必須ですから
燃料代が大変だと思います
137系列の温泉は総じて源泉温度が低めですね
日帰り入浴をやっているとは知らなかったのですが
350円というのは安いですよねー
シャンプーやドライヤーもあるし♪
ちょっとした日帰りの穴場かなぁと思いました
じゅんさんこんばんは~
久しぶりの更新でちょっと安心しました!
ここも気になっている宿でした
はっくさんも書かれていますが
循環加温で掛け流しなのに夜通し入れるってなかなか凄い事ですよね
大変そうですが頑張ってほしいですね!
網走にはよく一緒に温泉にお泊まりに行くお友達がいてちょこちょこ行くのですが
この辺の温泉にはあまり入った事が無いんです
今更ながら北海道って本当に温泉がたくさんありますよね~(笑)
掛け湯をする画像、TOP画像にもなっていますがここだったのですね!
何処なんだろうと気になっていました
久しぶりの更新でちょっと安心しました!
ここも気になっている宿でした
はっくさんも書かれていますが
循環加温で掛け流しなのに夜通し入れるってなかなか凄い事ですよね
大変そうですが頑張ってほしいですね!
網走にはよく一緒に温泉にお泊まりに行くお友達がいてちょこちょこ行くのですが
この辺の温泉にはあまり入った事が無いんです
今更ながら北海道って本当に温泉がたくさんありますよね~(笑)
掛け湯をする画像、TOP画像にもなっていますがここだったのですね!
何処なんだろうと気になっていました
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お久しぶりです!
夏休みに友達と温泉旅行へ行こうかと話してます。
どこかオススメありますか?
あと、YouTubeでこの動画を見たのですが、
この温泉ご存知ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=QutvVdvjVUQ&feature=youtube_gdata_player
夏休みに友達と温泉旅行へ行こうかと話してます。
どこかオススメありますか?
あと、YouTubeでこの動画を見たのですが、
この温泉ご存知ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=QutvVdvjVUQ&feature=youtube_gdata_player
★mioさん
こんばんは~♪
久しぶりに更新してみました(笑)
循環加温で夜通し運用は経費かかりますよね
網走市内の温泉は単純泉ってイメージですが
ちょっと郊外へ行くと
なかなかクセのある温泉があってオモシロいです
掛け湯のTOP画像、良く覚えていてくれましたね
さすがmioさん!
こんばんは~♪
久しぶりに更新してみました(笑)
循環加温で夜通し運用は経費かかりますよね
網走市内の温泉は単純泉ってイメージですが
ちょっと郊外へ行くと
なかなかクセのある温泉があってオモシロいです
掛け湯のTOP画像、良く覚えていてくれましたね
さすがmioさん!
★非公開(2014/04/21 22:27)さん
網走湖畔の温泉は特徴無い感じかもしれませんが
その柔らかい感じの泉質が良かったりしますね
旭岳温泉は通過したコトはあるのですが
まだ、どこにも入っていなかったりします・・・(汗)
ラビスタ大雪山から攻めてみようかな(笑)
網走湖畔の温泉は特徴無い感じかもしれませんが
その柔らかい感じの泉質が良かったりしますね
旭岳温泉は通過したコトはあるのですが
まだ、どこにも入っていなかったりします・・・(汗)
ラビスタ大雪山から攻めてみようかな(笑)
★takamin!!さん
お久しぶりでした~♪
夏休みは北海道ですか?
う~ん、オススメはどこだろうなぁ~
好みにもよるからね
動画の温泉は行ったコトありますよ!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-804.html
ただ、この温泉へ夏休みに行くのはオススメできません
夏になると藪が茂って到達は困難を極めます
行くなら6月初旬くらいがイイかな
標高が1,300メートルくらいあるから
今時期はまだ冬の状態が続いています
凄い場所ですよー!
お久しぶりでした~♪
夏休みは北海道ですか?
う~ん、オススメはどこだろうなぁ~
好みにもよるからね
動画の温泉は行ったコトありますよ!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-804.html
ただ、この温泉へ夏休みに行くのはオススメできません
夏になると藪が茂って到達は困難を極めます
行くなら6月初旬くらいがイイかな
標高が1,300メートルくらいあるから
今時期はまだ冬の状態が続いています
凄い場所ですよー!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2014/05/04 00:12)さん
こんばんは~♪
ゴールデンウィークはおとなしく過ごしております(笑)
かんの温泉はなかなか進まないですね
大丈夫なのでしょうか?
何か情報あったらまた教えてください!
こんばんは~♪
ゴールデンウィークはおとなしく過ごしております(笑)
かんの温泉はなかなか進まないですね
大丈夫なのでしょうか?
何か情報あったらまた教えてください!
掛け湯姿、カッコイイっすね〜
★takuroさん
どうもありがとうです!
掛け湯姿を褒められたコトはあまり無いので嬉しいです(笑)
どうもありがとうです!
掛け湯姿を褒められたコトはあまり無いので嬉しいです(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1120-a6bc03c9
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに