彩凛華 2014(手湯)
2014.02.28

会場内にある展望台からの眺めです。カラフルな光る三角錐が並べられていて幻想的な雰囲気となっていました。今回初めて彩凛華を見に来たのですが、この三角錐はずっと七色に光っているワケではなくて、物語に合わせて白一色になったり、赤一色になったり、コンピュータ制御で様々な色に変化するのです。(画像クリックで拡大)





さて、今回紹介した彩凛華ですが、今年は明後日の3月2日まで開催されています。開催時間は19時から21時までと短いので、十勝川温泉へ宿泊して見に行くのが良いでしょうね。それでは寒くなってきたので、今夜の宿へ戻るコトにしましょう。
★彩凛華の手湯(さいりんかのてゆ)
場所 : 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目
料金 : 無料
営業 : 19:00-21:00
休み : イベント期間外
泉質 : 含重曹食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,571ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
泉源 : No.243-016・No.243-035・No.243-042(笹井ホテル・共同一号・町営3号)
備考 : 混手
感想 : ★★★★☆
いらっしゃーい♪
強風の時ですか?写真を見るとそうでもないように
見えましたが・・・
トンネル、人がいない!平日かな?
時計も入れるなんて♪
白・赤一色はつまらないですよね・・・
しかも長いのですよ~
去年の私の写真が見事、白と赤ばっかりでした(泣)
今年は行かなかったのでじゅんさんの
ブログで見れて良かったです
で、ご宿泊先はいづこへ・・・?
強風の時ですか?写真を見るとそうでもないように
見えましたが・・・
トンネル、人がいない!平日かな?
時計も入れるなんて♪
白・赤一色はつまらないですよね・・・
しかも長いのですよ~
去年の私の写真が見事、白と赤ばっかりでした(泣)
今年は行かなかったのでじゅんさんの
ブログで見れて良かったです
で、ご宿泊先はいづこへ・・・?
★はっくさん
いらっしゃいました~♪
この日はかなり風が強かったです
月曜日だったので人が少なかったのかも?
ボクは白とか赤一色になるとは知らなかったので
ちょっとビックリしました
物語風な演出にも驚きです!
ご宿泊先は例のところですよ(謎)
いらっしゃいました~♪
この日はかなり風が強かったです
月曜日だったので人が少なかったのかも?
ボクは白とか赤一色になるとは知らなかったので
ちょっとビックリしました
物語風な演出にも驚きです!
ご宿泊先は例のところですよ(謎)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅんさんこんばんは~
前に彩凛華を見たときに三角錐がAKB48の曲に合わせて色が変わり
それが絶妙な感じだったので思わず笑ってしまいました(笑)
じゅんさんがどこにお泊りしたのか気になるところです~
前に彩凛華を見たときに三角錐がAKB48の曲に合わせて色が変わり
それが絶妙な感じだったので思わず笑ってしまいました(笑)
じゅんさんがどこにお泊りしたのか気になるところです~
産まれてからずっと音更町民ですが・・・やってるのは知ってました。
けど、地元だとわざわざ行こうとは思わないので、まぁそれなりにがんばってるのね、
という意味で参考になりました。写真写りがいいというか、写す人のテクニックですよね、結局。
実際はもっと”ぼんやり”してるはず。行ったことないけども。。。
ていうか、「今夜の宿」が気になります。まさかの、三○○なのかな。
「か」で始まる宿に泊ってたらいいんだけど、赤字で営業停止するらしいしね。
けど、地元だとわざわざ行こうとは思わないので、まぁそれなりにがんばってるのね、
という意味で参考になりました。写真写りがいいというか、写す人のテクニックですよね、結局。
実際はもっと”ぼんやり”してるはず。行ったことないけども。。。
ていうか、「今夜の宿」が気になります。まさかの、三○○なのかな。
「か」で始まる宿に泊ってたらいいんだけど、赤字で営業停止するらしいしね。
★非公開(2014/03/02 00:39)さん
こんばんは~♪
かんぽの宿十勝川は残念なコトになりました・・・
閉館前に行ってみようかなと思っております
彩凛華の演出は確かに過剰な感じがしましたが
あえて記事では触れませんでした(笑)
こんばんは~♪
かんぽの宿十勝川は残念なコトになりました・・・
閉館前に行ってみようかなと思っております
彩凛華の演出は確かに過剰な感じがしましたが
あえて記事では触れませんでした(笑)
★mioさん
こんばんは~♪
彩凛華の演出は賛否両論あるような感じですね
三角錐の色が変わると思っていなかったのでビックリでした
お泊りしたところをさっそく記事にしたのでご覧ください♪
こんばんは~♪
彩凛華の演出は賛否両論あるような感じですね
三角錐の色が変わると思っていなかったのでビックリでした
お泊りしたところをさっそく記事にしたのでご覧ください♪
★とらおさん
地元だとなかなか行かないのかもしれませんね
冬は集客が難しそうですから
こういうイベントを広めるのは妥当な手段だと思います
十勝川温泉も雨宮館、はにうの宿、かんぽの宿と閉鎖が続き
何だか寂しい感じがします・・・
地元だとなかなか行かないのかもしれませんね
冬は集客が難しそうですから
こういうイベントを広めるのは妥当な手段だと思います
十勝川温泉も雨宮館、はにうの宿、かんぽの宿と閉鎖が続き
何だか寂しい感じがします・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/1121-5c2305be
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに