じゅん☆ブログ

温泉旅館もとよし(後編) 2014.05.06
国定公園 網走湖
前回に引き続き「温泉旅館もとよし」を紹介しましょう。写真は宿から徒歩数分のところにある網走湖の様子です。この辺りは国定公園にも指定されている自然豊かな場所なので、周辺を散策してみると気持ち良いですよ。
夕食♪
さて、今回は旅館もとよしの食事を中心に紹介していきましょう。写真は夕食です。夕食は食事処で用意されました。別料金の生ビールを注文して食事開始です。それでは左上の方から本日の夕食メニューを紹介していきましょう。
鍋物
<鍋物>
 つみれ鍋
揚げ物
<揚げ物>
 エビやナスのフライ盛合せ
煮物
<煮物>
 子持ち鯖
造り
<造り>
 お造り4品(イカ・マグロ・タコ・ホタテ)
先付け
<先付け>
 ほうれん草のおひたし・ツブ・マカロニサラダ
酢の物
<酢の物>
 ワカメの酢の物
就寝♪
夕食の後は温泉へ入って寝ました。旅館もとよしの浴室は夜通し利用するコトができるので、いつでも好きな時に入浴できるのが嬉しいですね。
朝食♪
こちらは朝食です。朝食も夕食と同じ食事処で用意されました。メニューは左上の方から、カップ納豆、蕗の煮物、味噌汁、昆布の佃煮、焼き魚と梅干しと玉子焼き、味付き海苔、漬け物、白米といった感じです。シンプルな食事で美味しくいただきました。
もとよし別館 鉄ちゃんと鉄子の宿
こちらは近くにある旅館もとよしの別館「鉄ちゃんと鉄子の宿」です。ココにはもともと国鉄の保養所があったそうで、ご覧のとおり「鉄分」の多い感じの佇まいとなっていました。中には鉄道関係の物品や資料が沢山あるそうなので、こちらへ泊まってみても楽しいかと思われます。別館利用でも本館の温泉を利用できるとのコトでした。

★網走湖温泉 温泉旅館もとよし(あばしりこおんせん おんせんりょかんもとよし)
 場所 : 北海道網走市呼人74番地
 電話 : 0152-48-2241
 料金 : 350円
 営業 : 12:00-22:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)
 成分 : 成分総計237ミリグラム(Na-HCO3・CO3)
 泉源 : No.137-015(源泉名記載なし)
 備考 : ドライヤーなし・冷蔵庫なし
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
こんばんは~
網走湖キレイですね
上から2番目の写真に写っている木彫りのカウンターすごいですね
黄色いホーローのケトルも可愛い~
子持ちの鯖も気になります・・・
鉄ちゃんと鉄子のお宿も楽しそうね~♪
はっく | 2014/05/06 23:43
じゅんさん、こんにちは^^おひさしぶりです。
相変わらずいいおケツですね。
おみ | 2014/05/07 03:01
★はっくさん
こんばんは~♪
網走湖、キレイでしょー
木彫のカウンターは気になりませんでしたが
言われてみると見事な感じですね!
周辺の物品チェックは流石はっくさんだなぁと思いました(笑)
鉄ちゃんと鉄子のお宿はオモシロそうなので
機会があれば利用してみたいなぁと思います
じゅん☆ | 2014/05/09 01:09
★おみさん
こんばんは~♪
おみさん、生きていたのですね!
安心しました~(笑)
じゅん☆ | 2014/05/09 01:09
突然失礼いたします!
写真がとてもキレイなので、いつも拝見しています
じゅんさんって、いつも一人旅なんですか?
だとしたら写真はどうやって撮ってる???
またお邪魔します(笑)
GLAY | 2014/05/10 02:17
★GLAYさん
初めまして♪
コメントありがとうです!
写真はインターバル撮影といって
放っておいても勝手に撮影してくれる機能を使っているのです
便利な時代になりましたね(笑)
じゅん☆ | 2014/05/13 22:47
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :