じゅん☆ブログ

ホテルローレル 2015.07.30
静内 ホテルローレル
新ひだか町(しんひだかちょう)にある「ホテルローレル」へ行ってきました。この辺りはもともと静内町(しずないちょう)だったのですが、平成18年の町村合併により新ひだか町に改称されたのです。
客室の様子(ツインルーム)
今回は宿泊で利用してみました。写真は今回宿泊するツインルームです。室内にはフリーの冷蔵庫お茶セット液晶テレビ有料放送あり)やドライヤーが設置されていました。窓からは新ひだか町の町並みが見えます。結構大きな町なのですね。部屋の出入口部分にはトイレ&ユニットバスがあって、館内着も用意されていました。
脱衣所の様子
暗くなってからやってきたのは、最上階の6階にある大浴場「さくらの湯」です。写真は男湯の脱衣所で、脱衣所内には鍵付きのロッカードライヤー等が設置されていました。入口手前にタオル等が用意されているので、部屋からは手ぶらで来ても大丈夫な感じです。なお、6階はエレベーターを降りるとスグに土足禁止エリアとなっているので注意しましょう。6階には休憩所コインランドリーコーナーもありました。
大浴場「さくらの湯」
浴室へと入りました。逆L字形の湯船が一つあるシンプルな浴室で、背後には洗い場があります。洗い場は個別ブースとなっていて、ボディソープと石鹸とリンスインシャンプーが備え付けられていました。
笹濁り色をしたお湯
湯船には笹濁り色をしたお湯が張られていました。サウナ水風呂もあるのですが、サウナは22時までとのコトです。22時まで日帰り入浴を受け付けているのですが、宿泊者は24時まで大浴場を利用するコトができるとのコトでした。
入浴♪(その1)
さっそく入浴してみました。脱衣所に掲示されている温泉分析書等によると、こちらの温泉(No.463-003)の泉質は成分総計406ミリグラムの冷鉱泉で、源泉温度が13.8℃、pH値が8.4となっています。源泉温度が低いため加温の上、循環濾過塩素消毒となっていました。窓からは新ひだか町の夜景を眺めるコトができます。
新ひだか 桜ロコモコ
写真は本日の夕食です。今回は「新ひだか 桜ロコモコ」を食べるコトができるプランにしてみました。桜ロコモコは新ひだか町のご当地グルメなのだそうです。地産地消にこだわり作られているとのコトでした。詳しくはこちらのHPをご覧ください。
桜ソイ
食前酒?の桜ソイが出てきました。桜ソイとは、静内の豆腐店「丸善河田食品」の豆乳と酒粕を使った桜風味の美肌ドリンクとのコトです。ピンク色をした桜の葉っぱが浮かんでいました。
夕食♪
桜形に盛られた御飯には日高産の昆布粉末がかかっていて、その上に桜の葉っぱが載せてありました。ハンバーグには静内産のホエー豚と三石産の三石和牛の合い挽き肉を使用しているとのコトで、特製のデミグラスソースをかけて美味しくいただきました。この他に漬け物味噌汁が付いてきます。
入浴♪(その2)
翌朝は6時から大浴場を利用するコトができます。新ひだかの町並みが見えてオモシロいですね。夕方には夕日を眺めるコトもできました。
朝食♪
こちらは朝食です。朝食も夕食と同じく一階の「レストラン北海」で用意されました。メニューは左上の方から焼き魚と塩辛とタラコと梅干煮物冷奴ワラビのマヨネーズ和えタクワン白米味海苔ワカメの味噌汁といった感じで、この他にサラダと目玉焼きが付いています。さて、ホテルローレルですが、新ひだか町の中心部に位置するホテルで、日高観光の拠点として便利だと思いました。前回紹介した「二十間道路桜並木」もホテルから数分のところにあります。

★ホテルローレル(ほてるろーれる)
 場所 : 北海道新ひだか町静内本町1丁目1の1
 電話 : 0146-42-7211
 料金 : 2,200円
 営業 : 16:00-20:30(土日祝は15:00-20:30)
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 冷鉱泉(弱アルカリ性低張性冷鉱泉)
 成分 : 成分総計406ミリグラム(Na-HCO3)
 泉源 : No.463-003(静内北海温泉 さくらの湯)
 備考 : タオル等あり・シャンプー等あり
 感想 : ★★★☆☆

  

Comment
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2015/05/17 01:30
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2015/05/17 18:36
★非公開(2015/05/17 01:30)さん
お待たせいたしました~(笑)
ホテルローヤルって一時期よく聞きましたね
釧路町にあったラブホというコトは遠矢辺りかな?
 
ホテルローレルの日帰り入浴は2200円もするのですが
この料金にはレストランのチケットが付いてくるようです
お湯の色というのは不確かな感じなのですが
温泉分析書では茶褐色透明となっているので
実際は濁っていないのかな?
じゅん☆ | 2015/05/17 22:10
★非公開(2015/05/17 18:36)さん
え~っ!
静内にそんな有名なお店があったのですか!?
言ってくれれば行ったのに・・・(笑)
この辺で気になっていたのは新冠の「旅館 宇喜世」だったのですが
次の楽しみに取っておくコトにしました・・・(謎)
レコード館って宿泊できるのですか?
じゅん☆ | 2015/05/17 22:20
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2015/05/18 21:25
管理人様こんにちは
こちらにコメントさせて頂くことお許し下さい
むかわ町の一休というホテルを見つけ
検索しこちらに辿り着きました
違う地域の一休というホテルの記事拝見させて頂きました
むかわ町の一休はだいぶ、、、、、
電光看板が点灯してるので営業はしてるんでしょうね
新しいホテルも嫌いじゃないですが古い雰囲気が
何ともいいがたい良さもありますよね笑
入る予定もないですがなんだか
気になる場所であります笑
思わずコメントさせて頂きました
匿名 | 2015/05/20 11:12
はじめまして。

数年前から拝見させていただいてます。
自身が温泉好き、というのもあるのですが、このブログのデザインセンスと凝った作りも大好きです。
今、自分のブログを少し手直ししておりまして、ここ数日、あちこちなめ回させていただき(笑)参考にさせていただきました。ありがとうございました。
(jsファイルの中身を覗いたりしちゃいました・・・ごめんなさい)
今後のご活躍、期待してます!

では。
しんたろ | 2015/05/21 23:45
★非公開(2015/05/18 21:25)さん
はい、すでに検索して当該店舗の存在を確認していました
何故に静内なのでしょうかね?
いつか訪問してみたいと思います
 
レコード館ではなくてレコードの湯なのですね!
レコードの湯なら静内からすぐですね
じゅん☆ | 2015/05/24 17:42
★匿名さん
初めまして♪
コメントありがとうです!
むかわ町に一休というホテルがあるのですか?
ラブホテルなのでしょうか?
網走のホテル一休もなかなか良い感じのラブホですよ
古い感じのホテルは何だか落ち着く感じがしますよね
ボクも昭和的なホテルが大好きです♪
じゅん☆ | 2015/05/24 17:47
★しんたろさん
初めまして♪
あちこち舐め回してくれてありがとうです!
このブログはHTML-lintを意識して作成していますが
最近はソースがスパゲッティ化してきていて
自分でもよくわからなかったりします・・・
JavaScriptはいろいろ姑息な手段に利用していますね
タイトル画像の切り替えはオモシロいかなと思っております
じゅん☆ | 2015/05/24 18:08
こんにちは♪随分間が空いてしまいました…

久しぶりにじゅんさんの入浴スタイルを見て癒されました(笑)
ブログを始めてみましたが、なかなかじゅんさんの様には上手く出来ませんねー(((・・;) 精進しますー。
まっちゃん | 2015/06/07 17:29
★まっちゃんさん
こんばんは~♪
入浴スタイルで癒やされましたか?
良かった良かった(笑)
ブログ始めたのですねー
長く続けるコツは「マイペース」ですよ♪
じゅん☆ | 2015/06/14 19:05
こんばんは♪

そうですね!マイペースでブログを綴りたいと思います♪
いつかはじゅんさんとHOに温泉ブロガーとしてデビューするのが夢です(°▽°) 遠く及びませんが、夢です♪
まっちゃん | 2015/06/15 22:02
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2015/07/01 23:55
★まっちゃんさん
こんばんは~♪
マイペースも過ぎるとボクみたいになってしまうかもしれないので
注意が必要です(笑)
HOの座談会はオモシロいですよ!
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね
じゅん☆ | 2015/07/01 23:57
★非公開(2015/07/01 23:55)さん
こんばんは~♪
お久しぶりでした
ココの日帰り料金は後日電話で確認したのですが
食事がセットになっているようです
 
ビジネスホテルで地下水を利用しているのですか?
う~ん、どこだろ?
ちょっと興味ありますね
こんどコッソリ教えてください(笑)
 
認証用キーワードが出てしまいましたか?
一ヶ月更新しないと出てしまうみたいです・・・
そろそろ更新しないとなぁ~
じゅん☆ | 2015/07/07 20:19
北海道に又来ました。来るたびに、見てます。私も日本中回ってますが、発見する度に感激します。熊には二度遭遇しましたが。じゅんさんも気をつけて下さいね。これからも宜しくお願いします
マック | 2015/07/10 06:09
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2015/07/12 01:06
★マックさん
こんにちは~♪
北海道では毎年、ヒグマの事故があるので
なるべく遭わないようにしたいですよね
これからもよろしくです!
じゅん☆ | 2015/07/12 10:42
★非公開(2015/07/12 01:06)さん
こんにちは~♪
あっ、ID間違ってましたね
どっか別なブログのと間違えたかな・・・(謎)
 
クロフォードインっていうのがあったのですか
今頃買って大丈夫なのでしょうかね?
中国がずっこけたら北海道観光は致命的なダメージでしょうから・・・(謎)
 
予約した例のところは「川側がイイな」って言っておいた方がイイですよ
じゅん☆ | 2015/07/12 10:59
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2015/07/13 00:04
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2015/07/27 20:48
★非公開(2015/07/13 00:04)さん
放ったらかしでゴメンなさい
じゅん☆ | 2015/08/06 20:37
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :